• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Million11のブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

Detomaso Mangusta

Detomaso Mangusta これも少し前の事でしたが、備忘録でブログにあげておきます。
パンテーラではなく、デトマソ・マングスタ。
ある方から、”今しか置いてないので見に来ませんか?”とお誘いがあり、2・3人でこっそり?観に行きました。
当時も街中では絶対見ることはありませんでしたが、スーパーカー華やかし頃 そういった車のショーがあり、一度見たきりでした。 当時学生だったので、会場でスポットのアルバイトしてたのでした。(笑)

デトマソはどれも音が大きくやかましい排気音だったのが記憶に残ってますが、こんなに間近でじっくり見れるとは思いもよりませんでした。


典型的な古典的スーパーカーですが、圧倒的に低くて横幅広いです


マングスタの一番の特徴はガルウィング状に開くエンジンフードで、左右とも上部はガラス。結構重いフードでした。



遮熱カバーが一緒に持ち上がるので閉じてるとエンジンルームは殆ど見えません。
無駄に贅沢?ちがうなぁ(*^_^*)

ミッドシップにV8エンジンが積まれてます


最後部にコンデンサーと電動ファン


ZFのミッション コンパクトでした


リアアクスルより後ろは剛性要らないのか結構華奢なフレームでした


コクピットがクラシカル!。イイカンジです
ダッシュボードのデザインもすっきり精悍。A/B/Cのペダルは間隔タイトでドライビングシューズ要りますネ


ブレーキマスターが室内側・・・! クラッチはウルトラ重かったです
パワステなんて付いてなくてもこういうの、ドライブ楽しいでしょうねぇ。。♪
いいもの拝見しました。
Posted at 2015/01/30 23:37:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

連休最後 成人の日 芦有チェックしておきました

連休最後 成人の日 芦有チェックしておきました寒いので少し遅めにお山に・・・ ゲートで1℃
そこから上はちょっと路面に積雪あり。 こりゃ登ってる人少ないだろうなぁ~と展望台に到着しました。
あー真っ白な世界です。
案の定、私以外は3台のみ。でも熱い走りのいつもの方達です 2台のA45AMGの1台はしっかりタイヤとWheelを雪道用にコンバートしてるしぃ NANKANの太いスタッドレスって\10,000くらいだそうです。
お店がなかなか開かないので、寒いのに外でウダウダしゃべってました。 






そうしてるうちに、雪道に強い空冷RRの964や昨日もお会いしたSTIのみん友さんが来られました。こんな日はやっぱり4WDが強いです。 が、道路管理の軽四と我々以外は来ず。。

日差しのおかげでだいぶ雪が溶けてきました! って何やってるんでしょうか
ええ、テラスが開くのをひたすら待ってたのです。

でもね、こんな日って意外とアナなんですよね。ちょっと変わった車が来ました!
アルファの159でレース走行仕様


少し重めの159も内外装に本気が入るとこんなに変わるんですね


後姿もえらい迫力ですが、サーキットもくるくる走り回られてるのでしょう。。


kousukeさんもこんな融雪剤たっぷりな路面なのに328GTBで来られました!

後でよーく洗ってください。とっても綺麗なフェラーリなので


で最後にするりと登場したのが・・・・ なな、なんと
これまたアルファロメオなんですが 4C !

やっと開いたテラスでお茶してた全員が、いそいそと見に行きました(笑)

あーすごい





四国から来られたオーナーさん【と思ったら地元の方でした!】、みんなのリクエストに応えて、いろんなところを見せてくださいました


右はエアインレット、左はインタークーラ用ダクトでした

ちょっとピンボケすいません

窯で焼く少量生産のカーボンモノコックも美しいです。ここから見えてませんがフロアも全部カーボンで光ってました....アタリマエカ(^_^.)




エンジンの排気音もノーマルながらアルファロメオらしい元気なサウンドでした。

アルファロメオ4C いいもの見ました
 ・
 ・
 ・
 ・

あー興奮しすぎな自分・・・How to make 4Cな動画  です


Posted at 2015/01/14 16:08:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

第一回関西舞子サンデー

第一回関西舞子サンデー中部地区では恒例ですが、関西でも舞子サンデーが開催される事となり、顔をだしてきました。
10時半芦屋の約束があったので時間的にキビしく、行けないつもりでゆっくり起きたものの やっぱりGo!とバタバタして8時出発。深江から若宮迄、高速使ったら安全運転で30分。うまくいきました。
明石大橋公園の東隣、アジュール舞子の駐車場が会場です。
第一回記念のパウチしたカードや注意事項も頂きましたが、ボランティアの案内の方が多くおられ場内も誘導で駐車しました。。(*^_^*)
明石大橋や淡路島が眼前で、抜群のロケーション!。 夏場は源平合戦でも有名な交通の難所、須磨越えがあって行き帰りの停滞がちょっと心配です。


芦有常連の空冷軍団も


小さいイタ車 イイ~♪


トラディショナルな雰囲気で乗るなら 羽根なしオープンがいいんだけど・・・


こちらのjaguarは最新 Fタイプ


AlfaRomeo75


こちらは155


LOTUSもヨーロッパは”ちゃんとした作り”っぽくみえますが、いい意味でやっぱりスパルタンなのでしょうね


うーん、眺めるのみ・・・


やはりこのあたりが現実味あります 綺麗なカラーリング!


それでも貰えるなら ヲイヲイ  こちらか?

トリビュートFerrariより 雰囲気も豪華さも”贅沢感”がすごいです

いいなー♪


こちらも芦有常連さんのKTM  ん?、お隣にちょっと小さいのが・・・


3-Wheelerで、250cc以下の白ナンバー

前輪サスはストローク短そうですが凝った設計でした

エンジンは水冷単気筒でした

駆動はスイングアームを介してチェーンですのでまんまバイク、ミッションもエンジン一体っぽくケースからロッドが生えてましたが、おそらくリターンチェンジでしょう


この集まりには国産車もいっぱい集まられてます。 ちょっと旧車系も大事にされてるのがよくわかる素晴らしいコンディションの各車・・・
TE86系 この2台はいい並びですねぇ


良いエンジンとシャーシに恵まれると、地味な車だったカリーナもユーザーに長く愛されるんですね。きっちり作られたFR車でした



このあとSpeedStarさんと南芦屋浜に戻ります。10時前になると西行も東行も2号線は混みだしてましたが、なんとか10時半ぴったりに到着。 お目当てのお披露目車と、もうひとかたの2名は先に来られてましたが。。

前日納車のALPINA D4 ターボです。アルピナチューニングでしっかりめの足回りと豪華内装が魅力・・・大台超えだけのことはあるんですね。 車はあまり観察せずで(爆)、サイゼリアでは世俗のハナシにうち講じてました。(^_^.)
が、これもまたヨシ ということで。


Posted at 2015/01/14 13:21:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

表六甲の通行止めが解除されたので

表六甲の通行止めが解除されたので10・11・12の三連休 特に遠出の予定もなく初日は東灘のカーピカランド甲南で洗車した後、永らく通行止めだった表六甲ドライブウェイに行ってきました。
石屋川から山上方面のコースは、初めて二輪の免許を取って走り出してからもずっと変わらぬ景色で気持ちのよい道。鶴甲団地横のネズミ取りも今日はやってませんでした。(笑)

表六甲は昨年8月に何度も襲来した台風&ゲリラ豪雨の影響でで通行止めになった時、2・3日間だけ通れたタイミングがあったのですが、この時の状況がリンクしてるこの日です。

で、今回通行規制片側車線を二か所残して部分開通ましたが、通ってびっくり
その場所も状況も、見た目は8月14日とほとんど大差ないです。



A地点は山側斜面崩落防止の山留擁壁の仮設がせり出して片側通行ですし、B部分も谷側の崩落復旧がどれだけできてるかは道路の下で見えませんが、相変わらず2・30mは下り車線が使えません。
これでは完全復旧するのはかなり先のようです。

鉢巻展望台まで上がって小休止、麓から山上方面への車は土曜日にもかかわらずあまりありませんでした。まあ真冬ですしね。

ここに住みついてる野生ノラねこも、耐寒フサフサ仕様のまま元気に居ました。


景色を眺めて帰ってきました ♪
Posted at 2015/01/14 16:13:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

1月4日 ガラガラ

1月4日 ガラガラ前日からの冷え込み以外にも、いろいろ要素はあったのでしょう・・・

本年最初の日曜でしたが

こんな感じ

でした

それでも皆さんとご挨拶して、あけましておめでとうございます! でした (笑)

なになに、拡大して見たい人もいますか?
でわ ↓

Posted at 2015/01/13 14:24:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キャストのOIL交換 http://cvw.jp/b/327880/42155939/
何シテル?   11/06 17:14
Million11の"JG"です。 2017年7月から、ダイハツCASTstyle G turboSAⅡに乗り換えました。 (2012年12月5日)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

L7 とても良い車でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 13:06:44
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 11:31:17
 
たまには、こんな日もいいかな! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 13:22:44

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
初めてのK-car、新車で買いました。(笑) 意外と良い車です。というか、今の軽自動車は ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CIVICの次にのっていた4ドアサルーン1800EXだったっけ? FFですが、当時はトレ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
奥に停まっているE38 740 から、E38 L7にかわりました。 2台が出会って別れた ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
ブルーの2cvに乗っていました。前オーナーが大事にされていたので購入時3,500kmほど ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation