• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinD5の"「DELICA Sports!」〜MODEL2024〜" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2022年7月7日

適切な点火力を、手に入れる!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 前回のプラグ交換から50,000km乗り、最近アイドリングが不安定になってきたのでプラグを交換します。
 写真は、向かってエンジン左側から並べてみた様子です。
 経年劣化もありますが、見ての通り自己洗浄機能が働かず、カーボンまみれです。
 これでは、アイドリングが不安定になるのも当然で、すでに本来の性能を引き出せない状態でした。
 
2
 吸気をある程度チューンしているので問題ないと思い、今までは熱価8のスーパーファイアレーシングを使用していました。
 高回転まで引っ張るとアクセルレスポンスに瞬時に反応し、高速域では実力を存分に発揮してくれました。
 しかし、私の運転は街乗りが7割を占めているので走り方を考えると、熱価を下げなければならないことが判りました。
3
 そう考えたのは、やはりプラグ先の燃焼状態からです。
 エンジンルーム左から3番目と4番目のプラグです。3番目に至っては、オイル漏れの形跡があります。恐らく締め付けが甘かったのだと思います。
 今まで何ともなかったのが幸いです。
4
 早速、定評のあるプレミアムRXを取り付けてみます。
 まずは、バッテリーの−端子を外して学習をリセットしました。
5
 新品のプラグです。
 今回は、純正と同等の熱価「5」に戻します。
 アイドリングの安定と、街乗りの使いやすさが良くなればと思います。
6
 交換には、以前購入(800円程)した16mmのプラグレンチを使用しました。
7
 取り出したイグニッションコイルは、問題無さそうです。
 接点回復剤をスプレーして、プラグを交換した後に戻します。
 プラグの締め付けトルクが分からないので、角度法という方法で、前回の交換時よりも意識して締め付けました。

※角度法•••プラグの締め付け時に固くなったところから、さらに1/2回転増し締めする方法です。
8
 イグニッションコイルにはT.M. WORKSさんのダイレクトパワーハーネスを繋げて、安定した電力が供給できるようにしています!
9
 さらにプラグカバーには、さり気なくアルミテープチューンをしておきました!
10
 早速、試運転してみました。
 まず、エンジンは一発始動です。
 アイドリングは確実に安定しました。
 走りについては、低回転時のトルクが少し上がり、運転しやすくなった印象です。
 さらに、パドルシフトでシフトダウンして、高回転でのレスポンスを確認すると、スーパーファイアレーシングプラグの加速感にはかないませんが、ストレスのない加速を味わうことができました!
 さすが、定評のある安定性能のプラグです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

4WDセレクターの青色化

難易度:

プラグ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

イメチェン タイヤ&ホイール交換

難易度:

車検【3回目】

難易度:

リコール作業ついでに同時整備ファンベルト、フュエールフィルタ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とみいまねきん1号 さん、こんばんは!😃
 術後経過でしょうか、お大事にしてください!🥹」
何シテル?   06/19 21:04
 shinD5です。  よろしくお願いします。  いじり甲斐がある車なので全く飽きがきません。力強くとても良い車なので、ずっと乗っていたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 フロント牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 16:25:24
aviles スーパーカーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 18:52:58
無し シェブロン形状空力パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 17:52:08

愛車一覧

三菱 デリカD:5 「DELICA Sports!」〜MODEL2024〜 (三菱 デリカD:5)
 実車のインパクトは、MIVECエンジンと焼き入れが完了したエキゾーストマニホールドTy ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation