• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funfun_mogulの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年5月23日

更にリアバンパーから静電気を取り除こうとしてみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トムイグさんの整備手帳やブログからたくさんの静電気対策を頂いて最近とっても調子が良い我が家のWRX。(トムイグさん、ホントに感謝です!!)

で、最近トムイグさんも使い始めているスタティックディスチャージャーで試してみたい事が発生したのでやってみました。

これは前回の「リアバンパーから静電気を取り除こうとしてみる」の完成版の写真なのですが、中央の縦に2本貼り付けてある導電性アルミテープの最下部の横には、車体フレームとリアバンパーを固定するクリップ穴があるのです。

で、この縦に貼り付けた導電性アルミテープをクリップ穴まで延長するとですね・・・
2
こーんな事ができてもっと大量の静電気をコロナ放電できるのではないか?と考えたわけです。

(手書きでゴメンナサイ)

「導電性アルミテープ中継用」と書かいているテープが、元々貼り付けていたテープからの延長テープですね。
これを横からクリップ穴まで延長した後に、クリップ穴を更に上下で覆うように導電性アルミテープを折り返して貼り付けます。

この時点でフレームとリアバンパーは導通しますよね。

で最後にクリップと導電性アルミテープの間にスタティックディスチャージャーを挟んで「パチン」とロックすると、かなり効果的ではないのかなぁ・・・と・・・
3
使った丸形裸圧着端子はこれです。
大きさはこの大きさでないとクリップが通りませんでした。

スタティックディスチャージャー自体の作成はトムイグさんの整備手帳をご覧頂きたい!!
4
するとこんな感じになります。
下から覗き込まないと絶対に見えませんのでパット見はドノーマルです(これ非常に大事!!)
5
はっきり言って目立ちません!!
6
左右両方やりました。

で、試走してみたのですが、

・クラッチ操作が更に楽ちんになった
いやホントにスムーズに繋がるのですよ。もう以前には絶対に戻れません。というか戻りたくありませんww

・ハンドルがめっちゃ軽くなった。
片手で余裕でハンドル切れるようになりました。
低速でも片手でハンドル切れますね。

・低回転域でのトルクが更に上がった
もうエンストはしないだろうというレベルまできました。
右折待ちの交差点で突然対向車に譲られた時に慌ててクラッチ繋ぐ必要に迫られたときのエンストの恐怖が無くなりました。

自分の場合はリアバンパー全体からの静電気を受け取るアルミテープが既にあるので体感が高かったかもしれませんが、この対策はクリップ部分に導電性アルミテープを折り返して貼り付ければフレームとも接触しますので、フレームからの静電気対策だけでもできるかもです。
ジャッキアップやスロープを使う必要もないので、もしよければ試してみてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドアンダースポイラーの取り付け(前編)

難易度:

サイドアンダースポイラーの取り付け(後編)

難易度:

でっかいウィングつけました(STI純正)

難易度: ★★★

リアサイドアンダースポイラー 取り付け

難易度:

フロントフェンダートリム交換

難易度:

テールランプへのボルテックスジェネレーター装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月23日 18:44
こんばんは
良いところに装着されましたね。フレームにぴったり付けたのと同じことになりそうです。もし部分的に塗装がはげていたら直接鉄と触れているかも。
スタティックディスチャージャーは効果が大きいので麻薬的な魅力があり楽しいです。マニュアル車は特にメリットを感じやすいと思います。
コメントへの返答
2021年5月23日 18:51
こんばんは
ありがとうございます。
正直ちょっと自信は無かったのですけど、結構体感が強くてよかったです。
スタティックディスチャージャーは本当に効果が高いですね。自分もやってて本当に楽しくて止められませんww

次はトムイグさんの「ゴムパイプにスタティックディスチャージャーを」を真似させてもらおうと考えてます。
いつも貴重な情報ありがとうございます。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI エンジンオイル交換 点滴 エアコンフィルター交換 [ 備忘録 ] https://minkara.carview.co.jp/userid/3290636/car/2992456/8225369/note.aspx
何シテル?   05/10 15:30
2019年11月に生産終了間際に WRX VAB 購入しました。 ●STI PARTS ・フレキシブル タワーバー フロント ・フレキシブル ドロース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K2 GEAR デュアルセンターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 05:03:23
RST イグニッションアース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 14:27:59
RED POINT Parts MSA ツインエア用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 22:24:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
MTで小さい車が欲しいという奥さんの希望に叶うのが、いまはこれしかなかったので中古車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation