• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月04日

13.04.26 DC5サーキットオフ!in 備北ハイランド

13.04.26 DC5サーキットオフ!in 備北ハイランド








主役は!




最後に!!





やってくる!!!(嘘)










ということで、参加された方が続々とブログアップをされる中、

主催者サイドにも「ブログ楽しみにしています!」と言われていたのに!



その主催者の皆さんよりも遅いブログとなってしまいましたOrz



休みなのに休みじゃなかったりとか色々あったのですが、

全てが言い訳になってしまいますので、

これ以上傷口を広げるようなことは致しません!



グダグダ言っていても仕方がないので、早速当日の振り返りをしたいと思います^^



ということで、前回ブログでもお伝えしていた通り、

4月26日は岡山県の備北ハイランドサーキットにて、

DC5のグループメンバーでサーキットオフを敢行して参りました!




今回のオフは色々な意味で



初!



なオフでした♪




岡山県でのオフが初!


サーキットオフが初!


オフでBBQするのが初!


正式なオフで主催が私以外ということが初!





などなど、まぁ挙げだしたらキリがないのですが(笑)



今回のオフは兵庫勢のメンバーが中心となって企画してくれました。


別にやってくれとお願いしたわけでもなく、前回の奈良オフの流れから、

次は各地域ごとにメンバーが協力してオフを仕掛けていこう!

という流れになりまして、今回は兵庫勢の番だったみたい♪(ロケーションは岡山ですけどwww)



メンバーのふくしょうさんが陣頭指揮を執り、yamamamanさんとボンバーさんが

そのサポートをされるというフォーメーションでした。



実に3ヶ月以上にも渡る構想・企画で、水面下で動き続けてくれていました。



グループ掲示板では積極的に意見交換して、開催日が近づいていくにつれて、

主催者サイドの意気込みも肌でひしひしと感じておりました。



オフの案内が1月頃だったので随分と焦らされた感があったのですが(笑)

あれよあれよと4月になり、気付けば当日!



今回、諸事情によりサーキットの本走行は見送ったものの、

サポーターとして重大な任務を請け負っていたということもあり、

私も当日をとても楽しみにしていました♪











========================================================================












2013.04.26 AM 6:40 西宮名塩SA(下り)





当日は、主催者サイドのメンバーは先立って現地入りされるということで、


参加者サイドは私が取りまとめをして、西宮名塩SAにて集合してから現地へ向かうことに♪


道中、!!!ユウキ!!!さんから寝坊の一報が入り、早速波乱の幕開けに…(笑)


西宮名塩にはブンさん、シノRさん(と奥様)、ポンダさん(と奥様)、そして私が集合!


車を停めた位置がバラバラだったし、滞在時間も短かったためここでの写真はありません。



ちなみに、私が最後に入ってきたのですが、

このSAで偶然無関係のFEEL'S仕様の前期DC5が休憩されており、

細かい部分が違うもののリアバンパーが一緒だったので、最初は分からず囲んだらしいwww


車中ではお二人が睡眠をとられていたので、声はかけずにそのまま西宮名塩を出発!



久々の岡山入りということで、時間に遅れるといけないという想いから早めの集合時間設定でしたが、


皆がハイペースすぎるので←


結構余裕が出来たので、道中休憩を挟みながら現地を目指しました。




高速の途中でCAPTAIN-FOXさんと合流する予定で、ハイタッチドライブで場所を確認、

最寄のSAで合流するつもりでしたが、FOXさんが気を利かせてくれて走行車線に出てくれたのですが、

ハイタッチドライブの追従が遅く、編隊は入れ違いでSA入り(汗)


もちろんそのSAは素通りして、FOX号を猛追wwww


合流時に少しヒヤッとした場面もありましたが、無事に合流し、DC5の5台編隊で

岡山へ向けてひた走る!




登坂車線の快感!トンネルの官能!!




それぞれに編隊走行を楽しみ、第一目的地のローソンへ早めの到着♪



ここからようやく写真を挟みながら、当日の模様をお伝えしていきたいと思います!

※全て携帯での撮影になりますので、キレイな写真ではないことを御了承下さい(;´∀`)












集まって程なくして、寝坊の!!!ユウキ!!!さんが到着!はえ~~~~~(;・∀・)


話を聞くと道中、休憩無しのノンストップで来たとのこと。タフすぎるwwwww


道中案内のため、ボンバーさんもほぼ同じタイミングで合流♪


ローソンで再会を喜ぶと共に、早速のダベりんぐです(^ω^)


その間に私はせっせと撮影!(`・ω・´)






別アングル♪手前のエスクードは!!!ユウキ!!!さんのNewマシーン!








プリケーツ!





この後、ボンバーさんから軽く説明を受けて、いよいよ備北ハイランドサーキットへ出陣!




奈良県から岡山県まで遠い道のりではありましたが、

10時には備北ハイランド入りすることが出来、とても長い1日になる予感に

胸をときめかせていました♪





本日はAコースを貸切ということで、Aコースの駐車スペースに案内されると、

当オフの幹事組のふくしょうさんとyamamamanさんとも再会♪


早速積荷を降ろされたり、内装を取っ払ったりされていました(笑)




参加者が出揃ったところで、ふくしょうさんを囲んでドライバーズミーティング&自己紹介。








ミーティング時に配られた配布物がコチラ!


主催者の皆さんが作ってくれた当日の詳細が記された冊子と、

手作りのゼッケン!


冊子は8Pに渡り当日のタイムスケジュールやサーキット走行の注意点などがまとめられており、

ゼッケンは一人一人番号や一言コメント(笑)が違う懲りよう!


開催までの間にしっかりと準備されてきたことがうかがえる製作物ですし、

主催者の思い入れの強さも表れており、参加者としても大変嬉しかったです。




サポーターの私からは、当サーキットオフ限定仕様のグループデカールを用意しました。


これまではロゴそのままのデザインのものしか作っていませんでしたが、

車に貼る場合の右サイド用に反転バージョンを用意しました。


カラーリングは写真では灰色に見えるかもですが、こちらも限定色のガンメタリックとなっており、

近くで見るとメタリック色でキラキラしているこだわりの一品です♪





そんなこんなで、サーキット走行における注意点やマナーなどの説明がふくしょうさんからあり、

配布物も一通り配り終え、



ポンダさんの「あらい」の肉ヘルメットwwww(写真は自粛w)



の公開で一笑いしたところで、いよいよサーキットオフの幕開け!





まずはみんなでサーキット内を歩いて、コースの研究です。




この先のシケインがAコース最大の難所









ホームストレートに続くS字







コース自体はゴミも落ちておらずキレイでしたが、

ところどころに割れた部分を埋めて補修してある箇所があり、ライン取りを制限されそうな箇所も

何箇所かあったように思います。



こういった部分を把握しておくためにも、歩いてのコース確認は有意義なものでした。






目視で確認したあとは、いよいよ走行される方のウォームアップ!














このウォームアップを経て、いよいよ本走行を開始!









一番走行時間が長かった、ふくしょう号。

誰よりも攻めてました!ただ、それが仇となって最後のタイムアタックは…









通称「銀の剃刀」yamamaman号。

今回、一番音量が大きかったです(爆)前車を追い立てる様は、まるで牧用犬!?(笑)









当オフのチャンピオンシップ、ボンバー号。

前もってプレ走行を行っていただけに、どうしても負けられない戦いだったみたいです!









ドリフトの経験を持つ兵-ツワモノ-シノR号。

午前中はセッティングと格闘、午後からもしっくりきてなかったようですが、テクでカバーされてました!









唯一AT仕様のポンダ号。全開走行を満喫されていましたね♪

TYPE-S用のモリ管もまとまった音質でカッコよかったですよ!









サーキット初心者とは思えないほとの攻めっぷりが男らしかったCAPTAIN-FOX号。

今回、一番驚いたのが後期TYPE-Sの純正マフラー音!回すと乾いたエエ音してました!









遅刻の常連、みゅーたろー号。今回ももちろん遅刻(笑)

しかし気迫と度胸は人一倍で、コーナーに突っ込む様は、ホンマ鉄砲玉でしたwww







午前中は写真撮影や走行風景を楽しんでいるうちに、あっという間に終了!





この後はレンタルスペースでバーベキュー♪



食材担当は、今回走行しない私です。


いつもは空のラゲッジが…







食材で満載です(笑)


一人だけキャンプの積荷wwwwおかげで車内が食材くせぇ…wwww('A`)



火を起こしたり、調理の段取りはBBQキングのユウキさんとふくしょうさんが先導!


おかげで美味しく料理を頂くことが出来ました♪






BBQの様子☆










焼肉と焼きそばを頂きました♪


うんまーっ!!(゚Д゚)


焼きそばの完成写真を撮り忘れましたが、こちらも美味しく頂きました!





BBQは屋根つきの施設を借りていたので大丈夫でしたが、

BBQ中は強風と大雨に見舞われてしまい…

この後も突然強風が吹き荒れたり、大雨が降ったかと思えば晴れ間が出るような

不安定な天気でした。


悪天候だったことでカメラを構える余裕がなく、午後の走行の様子は撮影出来ませんでしたが、

コースはハーフウェットながらも走行組は食後の脂肪燃焼を楽しまれていました♪







そして、当オフ一番の盛り上がりをみせたのが…





当グループ恒例の!(笑)






(鬼の)試乗会♪







同じ車種のオーナー同士ってことで、もう誰が誰の車に乗っているか分からない状態で(笑)


皆さん思い思いに走られ、仕様の違いを楽しまれていました♪








そんな中、私はというと…






朝から皆さんの楽しそ~~~~うな走行風景をずっと見守り続けてきて…








モンモンっ!(*´Д`)








走行表明はしていなかったのに…










photo by ブン




ソロソロ…
















photo by ブン



アッーーーーーーー!!




















photo by !!!ユウキ!!!



ワッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノワッヒャッヒャ----!!!
















硬化した交換間近のタイヤと、腰の爆弾を抱えながらのおっかなびっくりの走行でしたが、

短い時間でも存分に楽しませて頂きました♪



動画もあるよっ!一番最初と最後にYu !号の雄姿(?)が(´∀`)


(゚∀゚)ノシ 【記事下の関連情報URLより。※yamamamanさん撮影】




「サーキットのドッグファイトの雰囲気を味わって欲しかった!」


とは、後方のシノR号を操っていたふくしょう氏の弁。


こえーーーーーーわっwwwwwwwww




そうそう、みんな中々エエ音してるでしょ?

動画でしか分かりませんし、しかし動画では全てを伝えきれませんが(;^ω^)





ということで、この試乗会の時間が一番短く感じました!


Yu !号をyamaさんに操ってもらいましたが、走行風景に見入ってしまい撮影忘れた…Orz





そして、最後に有志の方でタイムアタックを行い、今回の走行はこれにて終了!







最後はホームストレートにて記念撮影♪













DC5ワンメイクのようなカットです(・∀・)



撮影中にまたしても一時的な強い雨が降ってきたため、ササっと片付けをしてるうちにまた止み…


コースの掃除をして、みんなが持ち寄ったバザー品を分け合い、この場はお開きとなりました♪


私はふくしょうさんから、吸水スポンジとガラスクリーナーを各100円で譲り受けました♪


ロールケージやステアリングボス、エアコンダイヤル(笑)など、マニアックな出物もあり、

早速装着する人も!



そんなこんなで、奥様同伴のシノRさんとポンダさんは、どちらも宿を取られているということで、

備北サーキットにてお別れしました。




また遊びましょうね♪お疲れ様でした!




残った8台8人は帰り道が同じ方向なので、途中のSAで一緒にご飯を食べようということになり♪


長い編隊を作り、なんたらSAへ!(←名前忘れたwwww)








ズラッと整列!









!!!ユウキ!!!さんのエスクードもいるよ♪


意図していなかったのですが、たまたま手前4台が前期、奥3台が後期に分かれました(笑)


何という空気読み!何という団結力!\(^p^)/







ボンバーさんが泣くので、逆サイドも載せておきますね( ´_ゝ`)




何と!この駐車場で、ヒッチハイカーに遭遇!


よりにもよって、こんな近付きにくい集団にも声を掛けてきましたwwww


よっぽど捕まらないのかな…。まぁ男だし?(笑)


とりあえず、ご飯食べるってことで話を保留にして、レストランへ♪








こんなご飯をつつきながら、本日の振り返りやこれからの話に花を咲かせて、

お腹満足、気持ち大満足で本日の締めくくりとなりました♪



そしてこのSAでいよいよ解散。



みんな、本当にお疲れ様でした!!




案の定、帰りは睡魔に襲われて別のSAにピットイン…。


1時間しっかりと仮眠を取って安全に帰路へとつくことが出来ました^^












=====================================================================










今回、このグループのオフとしては、初めて参加者サイドで楽しませて頂きました。


内容も本当に充実していて、1日があっという間でしたし、仲間との楽しい時間は、

余計に短く感じてしまうのだなぁとつくづく思いました。


今回は参加者サイドでしたし、本走行もしなかったので周りを見渡す余裕があったのですが、

参加者全員が一様に楽しまれていましたし、

今回も笑顔や笑いが絶えない素晴らしいオフになりました。


初のメンバー主催のオフということで、企画された兵庫勢の3人は、

開催日まで色々な苦労や不安もあったであろうことは、想像に難くありません。


しかし、蓋を開けてみれば、ふくしょうさんは素晴らしいリーダーシップを発揮されていましたし、

yamamamanさんとボンバーさんもしっかりサポートされていて、

3人の団結力の強さをまざまざと見せつけられ、そしてそれをとても力強く、頼もしく感じていました。


3人の今回のオフに対する想いが今回のオフ成功へと結実したことは言うまでもありませんが、

加えて、参加されたメンバー全員があったからこその成功だとも言えると思います。


このメンバーが揃ったからこそ、「成功した!」と言えると思うんですね。


今回のオフのロケーションは岡山。遠方からの参加者が多かったです。


そして、内容はサーキット走行。正直、非常にリスクの高い内容ではありましたが、

行きから帰りまで、誰にも事故・トラブルなど無く、無事に終えられたことが一番嬉しいです。


これも事前の綿密な打ち合わせ、余裕をもった時間設定、参加者個人の意識の高さが

この結果をもたらしたのだと思っています。


本当に色々な意味で、このグループは人に恵まれました。


次回オフは、京都勢による京都オフ!ということで、既に発起人が意気込んでおります(笑)


こういう流れも嬉しいですね。


グループを立てたというだけの名ばかりリーダーの身ですが、

このグループの真意は、皆がリーダーになるグループです。


これからも、皆で楽しい時間を共有し、素晴らしい思い出を作っていきましょう♪


次回、京都オフも楽しみにしています。




そして、今回は何よりも、





メンバー主催のオフに一石を投じ、企画し、まとめて頂いたふくしょうさん、

そしてふくしょうさんを支えてくれたyamamamanさんとボンバーさん、

&参加頂いたメンバーの皆様、




この度は本当に楽しく、


充実したオフ会を企画・参加して下さり、


ありがとうございました!












































最後に、


この素晴らしいメンバーと巡り合わせてくれた

DC5にも感謝!です♪








Yu !



ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2013/05/04 16:40:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年5月5日 1:30
長編ブログお疲れ様でした!
ようやく写真がしっかり見れた感じですw

最後の動画、なかなかいい音してますねぇ!
僕の乗ったシノR号もいい距離でw


このたびは参加者サイドだったにもかかわらず、車内が食材臭くなってしまいましたが、食材の手配では甘えさせていただき、大変助かりました。m(_ _)m

今回は主催である私どもがコース内で遊びすぎたようで、あとで思うと「おいおい」って感じなのですが、集まった皆様が協力的でよかったと思います。

このようなオフ会は全く初めてだったことと近くにサーキットオフを主催した者も居なかったため、
完全に手探りだったのですが、無事に一日をやり終え、帰ってから皆のブログやアンケートを読んで、非常にやってよかったと思いました。
当然自己犠牲の部分はありますが、僕が今回のサーキットオフでやりたかった「サーキット走行に興味をもってもらう」ということに関しては大成功だったと思います。
その中で、シノRさんのようなベテランの方にも、車のセッティング等で情報交換の場になり、皆がそれぞれ自分のスキルや経験に合った内容になったと思います。

全体的には僕の考えを前面に押し出した結果になりましたが、yamamamanさんやボンバーさんも十分に意見を出してくれたり、3人で楽しくやれたので、案外負担に感じることはありませんでした。

構想から開催日までが長すぎて間延びしてしまったのだけが残念でしたけどね!笑
お待たせしましたって感じでした!
次回あるとすれば、ノウハウがあるので、マージンは2ヶ月ぐらいに留めたいですねw



なにより楽しかったですね!
とても有意義な時間でした!

帰りのトンネルVTECは「この時間によくそんな体力があるなぁ。。。」と関心しましたよw





ちなみに「なんたらSA」は「勝央(かつおう)」ですよ!
コメントへの返答
2013年5月18日 22:23
随分と遅いレポ(と返信)になってしまいましたが、楽しんで頂けたようで良かったです^^

このコミュニティでは初の参加者サイドでの立ち回りとなりましたが、サポート役も楽しく出来て大変有意義なオフでした。

サーキットオフということで、いつものオフとは趣が異なっていたこともあり、皆さんまた新たな楽しみ方を見つけられたのではないでしょうか^^
走りたい人が走り、走らない人はサポートに徹する、このスタンスも参加者を選ばず良かったのかなと。

サーキット場を貸し切ってのオフでしたし、それなりに参加者もいたので、前準備がとても大変だったのではと思います。兵庫組3人で上手く連携を取られていたので安心はしていたものの、やはり負担面が気になっていたので、今回サポーターというカタチで一部分ではありますが支えさせて頂きました。

今回もまた、初の試みでしたが結果的に大成功、そして次に繋がるオフになりましたね!
とはいえ、やらされているわけではないですし、資金面の負担も少なからずありますから(笑)また頃合を見計らってサーキットオフ第二弾もいいかもしれませんね♪

帰り道は、私は本気走行していないのでまだ元気が残ってました(笑)
とはいえ、分かれたあとに睡魔にやられてしまいましたが(爆)

今年も色々なオフを楽しんでいけるといいですね!
2013年5月5日 5:37
ブログまってましたぁぁψ(`∇´)ψ
オフではありがとうございます♪(´ε` )
アニキには毎回甘えさせて頂いて(T ^ T)
フルに職権使わせてすんませんm(__)m♡
当日は腰痛もあるなか来て頂いて、主催者一同喜んでおります(*^o^*)
今後の兵庫オフリーダーと参加者の皆さんのサポートのおかげで無事に終了できました(=゚ω゚)ノ

毎回オフ会楽しみすぎるので、すでに待ち兼ねております⊂((・x・))⊃
次回もよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年5月18日 22:26
ブログもコメ返も遅くて申し訳ないです(;´Д`)
いえいえ、自分から名乗り出てやったことなので、お気になさらず♪心配していた腰痛もフルバケのおかげで全然痛くなくて、オフを存分に楽しむことが出来ました^^
兵庫メンバーの連帯感、とても頼もしかったです!

ベイビーが産まれてきたら自由な時間は必然的に少なくなっちゃうので、今の間に楽しみましょか(笑)
2013年5月5日 6:22
超長編のブログアップ報告お疲れ様でした!
楽しく見させていただいておりますm(._.)m

一時はもしかすると不参加!?と思っていましたが、無事に当日はええ音を出して来られたようでよかったです(^O^)/

食材関係もありがとうございました!
毎度毎度スミマセン…。でも美味しかったです(@ ̄ρ ̄@)

あとは、第二弾のサーキットオフも…計画したいですね!!

そして、例のインパネパーツの隙間(段差)は無事に収まったのでしょうか!?
心残りで(; ̄O ̄)
コメントへの返答
2013年5月18日 22:42
いえいえ、報告とコメントお返事が遅くなって申し訳ないです…。

腰をいわしたのがオフの開催日から近かったこと、そしていわし方が酷かったためちょっと怪しかったのですが、気持ちは行く気満々でしたので(笑)

焼きそばを手作りってことで、味の方が少し心配でしたが、BBQマスターがおられたことで美味しく頂けてよかったですね♪

サーキットオフ第二弾、早くも実現の予感がしています(笑)まぁぼちぼちいきましょ^^

インパネパーツは…はめ込む先の内装を切ったりしたのですが、まだ浮きがあるかな。。。爪の問題かもしれませんが、本人はあんまり気にならないのでまぁこのままいこうかと(笑)
その節は大変お世話になりました。頼もしかったです!
2013年5月5日 18:52
長編ブログお疲れ様でした!

今回は、初物ばかりのオフですたねぇ~♪

遠距離遠征・サーキット・BBQと、

特に、食材の調達には感謝です!m(__)m

サーキット走行中はアドレナリンで、腰の痛みも
忘れてたのではないでしょうか?

行きは、5台での編隊走行でしたけど、

帰りの編隊走行も迫力有ったでしょうね!?(^v^)

シノさんが、京都オフ!張り切っておられると思いますけど・・・

今までが、良いオフばっかりだったので、プレッシャーがかかりますねぇ!(・_・;)

リーダーとしていつも、お世話していただいてありがとうございます!m(__)m

また、みんなでワイワイと楽しい話したいですね!
コメントへの返答
2013年5月18日 22:48
ブログ更新とお返事が遅くなりましてすみません(;´Д`)

確かに初物ずくしの1日でしたが、どれも大成功でしたね♪

腰の痛みは当日は全く感じませんでした。フルバケのおかげかな♪

帰り道は道が暗かったことと、体力的な部分でヘロヘロでした(トンネルだけ元気www)

次は京都オフっていう流れになってますけど、構えすぎず肩の力を抜いていきましょ。みんな、集まって放置プレイでもそれなりに楽しめる集団ですし(笑)

とりあえず、近々プチオフでもしますか?(・´з`・)
2013年5月5日 20:29
お疲れさまでした!

今回サーキットオフに参加したことでデフを交換してから悩んでいたサスセッティングを決めることができました(^^v
以外にもオーソドックスな空気圧調整で見違える程思いのままに操れる仕様と変貌できました(^^v
今思うと当日をこの仕様で参加できていたらと残念に思います 笑

リ―ダーにはバーべキュウの食材やグループステッカーと今回もお世話になりっぱなしですみませんでした。
次回京都オフもありますが…   それまでプチオフもしていきたいですね!

コメントへの返答
2013年5月18日 22:51
先日はお疲れ様でした!

朝からのシノRさんの苦悩を横で見ていて、ちょっと心配だったんですけど、帰られてから問題解決されたようで安心しました^^
次のサーキットオフでは、ベストな仕様で参戦できるといいですね♪

いえいえ、ただのおせっかいなので、気になさらず^^

また京都のSABでプチしますか?(笑)
「ポンダ謹製あらいの肉ヘル」に続くネタを発掘せねばっ!(笑)
2013年5月5日 22:22
「サーキットのドッグファイトの雰囲気を…。」

私は今でも怖いです。
でも、その怖さを通り越すと、私の場合、何かスイッチが入ります。(スイッチが切れるというか…。)
Yuさんも越えてみましょう♪
きっと何かが見えますよ。(笑)

シノさん、ええ音ですね。
皆さん、ええ音ですから、私も物欲をくすぐられています。
中途半端は嫌いなので、禁断のチューニングに手を出してしまいそうになりますよ。
コメントへの返答
2013年5月18日 23:01
心のリミッターを外さないと、目指すタイムを得ることは難しいのかもしれませんね。
サーキットだとやはり皆さんタイムを出したいというのが一番でしょうから、そういう気迫に負けてというのもありますし、譲ってあげたいという消極的な気持ちも生まれてしまいます、これは私の性分で…。
次回サーキット本走行時はしっかりと自分の気持ちを組み立てて、走行に臨みたいと思います!

排気音は周りで聴いている分にも刺激的ですが、車内に聴こえてくるエキゾーストサウンドで更に闘争心が掻き立てられるような気がします!

まぁ送迎仕様前提の場合、そこは犠牲に出来ませんよね…(私も相方から非難されてますし(笑))
2013年5月7日 23:11
遅コメで恐縮ですm(__)m

とても手の込んだカッコいいステッカーと、腰痛にも関わらずお持ち頂いた美味しい食材の数々、本当にありがとうございました!

ステッカーをどこに貼るのが一番いいかまだ考えてますが、次回お会いするまでには貼らせて頂きますf(^_^)
コメントへの返答
2013年5月18日 23:05
こちらこそ遅いお返事申し訳ないです(;´Д`)

ステッカーは、DC5専用のものが欲しくて、グループ作成時にテキトーに作ったロゴをそのまま形にしています^^今後、あまり積極的には作成しないので、レアな一品になるかもしれません(笑)
両サイドにつけられるように反転バージョンを初めて作りましたが、使い方は自由ですので、レイアウトを楽しんでみてください♪

またお会いできることを楽しみにしています!
2013年5月7日 23:30
うわん。
最近みん友さんの更新が賑やか過ぎて見逃してました( iдi )

お仕事が忙しいばかりか、腰に爆弾まで抱えてるのにお疲れ様でした。
天気に振り回されましたが、楽しかったですねヽ(´ー`)ノ

頂いたステッカーは貼ってませんが、大事に大事に室内保管しておりますw
食材の用意もして頂いてありがとうございました。

そして、移動での編隊走行、サーキットでの全開走行・・・。
やっぱVTECサウンドはいいわぁ(*´Д`*)
コメントへの返答
2013年5月18日 23:09
最近、みんカラは事実上の放置状態でした…。

写真では分かりませんが、確かに天気は二転三転して振り回されましたね(;´Д`)どのような天候でも、レインコートや上着は用意しておくに越したことはないようです。

ブンさんにとっては、道中そしてサーキットと色々刺激的な1日だったようで(笑)

某貯金も必要ですが、ここらで寄り道してもいいんじゃないですか?(チラッチラッ)

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation