
こんばんは♪
本日は昨日の反動で
ほとんど家でぐうたらしてました…。
昨日の報告ブログを書きたかったのですが、
体が言うことをきかず、ゴロゴロと…(;´Д`)
しかしこのままではいけないということで、夜になって写真加工、
ブログ執筆のために起き上がりました!
↑と思い立ったのが17日のことw(今日は19日(;´Д`))
※17日に本ブログの中盤までを書き上げ、19日に後半の記事と全体の修正を行っております。
16日なのですが、まずは朝からディーラーへDC5を迎えに行きました。
今回のチューン内容の80%の仕上がりでしたが、中身は全て完成しており、
昨日1日、DC5を操っている間はニヤけっぱなしでした(゚∀゚)
チューン内容を公開したいところではありますが、写真もまだ撮影していませんし、
現状手元になく未完成ゆえ、完成後に改めて報告させて頂きますので、今回は触れません。
(直接お会いした方にはお伝えしましたよん♪)
で、本日のプチオフ第一の集合場所である芦有ドライブウェイ展望台ですが、
六甲山の山中にあるため、とにかく路面状況と気温が気がかりでした。
奈良の平地でも雪が降る天候、そして気温も低かったため、急遽集合場所の変更を思い立ち
「何シテル?」で「サンシャインワーフに集合場所変更!」と号令をかけるも…
サンシャインワーフに集まったのは、ブン@DC5さん、シノRさんと私の3人だけwwwww
ボンバーさんとyamamamanさんは
何シテル未確認で先発隊として、先に芦有入りしてました。
メッセージでやり取りしたところ、ドライブウェイの路面は全く問題ないとのことでしたので、
その報せを受けて、3台で当初の目的地を目指すことに♪
安全運転で展望台に着くと、ボンバーさんの他に、赤いアテンザ乗りの方と
AZ-1乗りの方も案内を見て足を運んでくださりました!
ものすごいアウェー感の中で来て頂いたことが本当に嬉しかった~♪
違う車種をマジマジと見ながら、オーナーさんにこだわりの部分をうかがう機会も中々ないので
気になったところは色々聞いちゃいました^^
メタリックレッドのアテンザは、情熱的なんだけど大人で綺麗なレッドでした。
オーナーさんのこだわりが色々と散りばめられていて、
ボディ同色のグリルはブラックアウトし、メッキのエンブレムはボディ同色に塗り替え…
実はフロントがDC5後期純正のテイストと非常によく似ている件(笑)
スポーツセダンってことで何と6MT仕様というのもレアですね!
40代になったら、こんなセダンに乗りたいなぁ(´∀`)
お次はAZ-1!
実は、軽自動車というくくりで言うなら、このAZ-1が一番欲しい車です。
現在、ホンダ車に乗っていますが、ビートよりもAZ-1が欲しいです!
走りうんぬんは分かりませんが、この独創的なスタイルが最高です!
重心を低く構えたスポーツスタイル、純正のままで最高にカッコいいスタイリング、
随所に散りばめられたこだわり(マフラーのサイレンサー隠しとか、ルーフのAZ-1ロゴとか)
そして何より目を引く、真上に上がるガルウィングドア!
(実は一台を収めた写真があるのは、このAZ-1のみという…www)
オーナーさんの御厚意で、コクピットに座らせて頂きました!
が…
案の定、私の体系には合わず、足はステアリングに当たる、頭はルーフから飛び出るといった感じで、
運転出来るという状況ではありませんでした(´・ω・`)
身長150cm-170cmくらいの方が運転に適しているといった印象で、
私は全くの規格外でした(´;ω;`)ブワッ
カプチーノやコペンはもっと狭いんだとか…。
私は軽のスポーツモデルには乗れないみたいです(つд⊂)
時系列はメチャクチャですが、集まりだしてダベっているうちにDC5組も集まり、
当初、予定していたyamamamanさん、シノRさん、ボンバーさん、ブンさん、ポンダさん、
みゅーたろーさん、私に加えて、飛び入りでねこぶちさんにも来て頂けました!
ねこぶちさんは少し前に足回りが破損してしまい、修理のために参加を見送られていたのですが、
とりあえずオーリンズ(←本日の名言①w)に着け換えて顔を出して頂けました♪
ジムカーナを舞台にされているということで、車のスタイルは純正ながら、
車の仕上げ(特に足回り)やカラーリングは競技仕様になっていて、スパルタンでした!
オフ会の様子♪
ねこぶちさんが来られてからの写真は、話に夢中で撮るのを忘れてました…Orz
結局、芦有ではDC5が8台、アテンザ・AZ-1でプチオフをしていました^^
ダベり中心でしたが、コミュ専属キャメラマンのみゅーたろー先生がいたので、
全員の集合写真やネタ写真なんかも撮って頂きました♪
また、サプライズでグループのメンバーが私の誕生日のお祝いをして下さり…
他の観光客が居る中、皆さんに囲まれてハッピーバースデーの熱唱は正直照れくさかったですが(爆)
いいメンバーに恵まれて、ホンマに幸せな一時でした♪(´∀`)
皆さんから、こだわりのプレゼントも頂きました!
まだ写真を撮れていないので、これはまた後日フォトギャラリーにアップさせて頂きます^^
本当にありがとうございました!
と、まぁ楽しい時間はあっという間に過ぎるということで、時計を見ると既に16時を回っているという…。
山中ということで気温も一層低くなり、かなりの寒さになってきたこともあり、
これにて下山、二次会場のサンシャインワーフへと一路向かいました。
ここで、ねこぶちさんとアテンザの方とはお別れとなりました、お疲れ様でした!
いつもは先頭でナビゲーターをする立場だったので、この下山では最後尾を走らせて頂きました♪
前が詰まっているのに、グランディスにババ煽りされましたが(怒)
DC5の隊列が眼前で走っているのを見ると、とても嬉しくなりました(^ω^)
芦有ドライブウェイの出入口料金所で更に1台のDC5が合流!
若手のなべFitくんでした♪
遅くなったので入り口で電話連絡しようとした矢先、大量の羽軍団が降りてきて
電話を片付けたとのこと(笑)
なんとゆータイミング(^o^)
そして、信号に分断されながらも、無事全員がサンシャインワーフ入り♪
この日の18時からは、ホンダ車の集いともいえるホンダリアンオフが開催されるということで
一度DC5軍団で押しかけようという目論みから、この日取りになったという背景があります。
時刻は16時半過ぎということで、開催までの間、びっくりドンキーで早めの夕食を取る事に♪
ここでも食べながらの談笑が延々と続き、シノRさんによる名言②も飛び出しましたが、
さすがにここで公表すると、後々面倒なことになり兼ねないので私は自粛しておきます(^ω^)
知りたい方は、シノRさんの自白を待ちましょう♪
18時が近付いてきたことで、びっくりドンキーを後にして、お次はSAB店内へ!
ルーホイコーナーでも長話になりかけたので制止して(笑)
各々が買い物をされている間、私も店内を物色。
ふとRECAROコーナーに近付くと、RECAROシートに身を委ねるアベック(死語w)が(゚Д゚)
ええのぅええのぅ(*´Д`)なーんて思ってたら、女性がこちらを振り向き…
んっ!?(^へ^)
なーんか見たことがあると思ったら…
POLIBAKETSU夫妻(仮)でした!
というか、京都府民と奈良県民が、偶然兵庫県のSABで出会う確率よwwwww
JAPANせめぇーーーーー!!!!!
ということで、長話を制止する係が、久々に再会したお友達と長話をするという、
正しくミイラ取りがミイラになったという話でございます( ´_ゝ`)
皆の冷たい視線が軽く痛かったZEっ☆
で、話を聞くと、BAKETSU号のアライメントがメチャクチャで、
当日ピットインをあちこちでお願いされたらしいのですが、
ことごとく断られ、行き着いた先がこの神戸サンシャインワーフだったそうな(;・∀・)
まぁこれも運命のイタズラですな(´∀`)
アライメント調整にはまだ時間が掛かるということで、お二人は時間待ち中。
今から駐車場2階でホンダオフがあるということを告げ、我々DC5組は駐車場に向かいました♪
ホンダリアンオフ自体もゆるいものと聞いていましたが、
18時開始で18時半頃に顔を出すも、まだそれほど車も集まっておらずのんびりした雰囲気でした。
19時を過ぎたあたりから徐々に車も増え始め、賑やかな感じになってきました♪
DC5組も、このホンダリアンから参加される、
いっぱくさん、やすきちさん、ふくしょうさん、そして御新規のcaptain-FOXさんを加え、
気付けば総勢12台の大所帯に!
さすがに、横一列に並べることは出来ませんでした(;^ω^)
ホンダリアン、DC5勢の様子♪
そして、アライメント調整を終えたPOLOBAKETSU夫妻(仮)も愛車で顔を出して頂き、
やすきち号×POLIBAKETSU号×Yu !号の3ショットが実現♪
ここで、DC5組の皆さんにPOLIBAKETSUさんを紹介する流れになり、その中で
シノRさんとPOLIBAKETSUさんのお住まいが、同じ亀岡市ということが発覚!
妙にテンションが上がった二人が、周りが全く分からないローカルネタでかなり盛り上がってました(笑)
そんなこんなで皆でわいわい楽しく交流をすることが出来、
昼・夜共に充実した時間を過ごすことが出来ました♪
私は残念ながら所用があり、20時で離脱してしまいましたが、
その後も交流は続き、じゃんけん大会もあったようです^^
初のホンダリアン参加となりましたが、私自身、このオフ会への参加は初ということで、
まず勝手が分からない状態な上に、このオフから参加されたお友達も多かったことから、
知り合いとの交流に従事してしまい、他の車種の方々と交流する機会がもてなかったのが
残念でした。(1時間半は短すぎました(´Д`))
とはいえ、今回のオフでまた新たな出会いもあり、既存のお友達との交流を深めることはもちろん、
新しく輪に入られた方もすんなりと打ち解けられていたのを見て、
このコミュニティの結束がより強くなったことをひしひしと感じ、そしてそれをとても嬉しく思いました。
今回、前半・後半とオフ会が分かれましたが、DC5だけでも合計13台(!!)が集結しました!
台数が多い=いいオフ会では決してありません。
しかし、手前味噌ではありますが、このコミュニティのいいところは、
グループ内で分け隔てなく、満遍なく交流が出来ることに尽きると思います。
今回のオフ会でも、既存のメンバーはもちろん、新しく輪に入られたメンバーを含め全員が
楽しく交流出来ていたように思い、それが私にとって一番印象的でした。
今回のオフ会の様子を見て、DC5という希少な車のオーナー同士で情報を交換出来る、
そして、メンバー同士が楽しく交流出来るこのコミュニティを、
これからも守っていきたいと強く思いました。
最後になりましたが、私のテキトーな呼びかけに対して、これだけの方に集まって頂いて、
一番に感謝の気持ち、二番に驚きの気持ちです(笑)
「これのどこがプチオフやねんヽ(`Д´)ノ」という突っ込みも聞こえてきましたが…(;・∀・)
私の中では、具体的な内容が無ければ、台数問わずプチオフに分類されます( ̄ー ̄)
また本格的なオフ会の間に、今回のような息抜きのようなお気楽プチオフを挟んで
メンバー間で楽しく交流したり、新しい仲間に出会える機会を作っていきたいですね♪
ということで…
今回、関わって頂いた全ての皆様、
お付き合い頂きましてありがとうございました!
また機会を頂けました際は宜しくお願い致します!
Yu !
☆おまけ☆
ちなみに…
翌日、私のDC5は再び入院となり、
2週間弱をN-BOX+くんと共に過ごすこととなりました♪
いい色ですな♪
DC5の完成も楽しみです(´∀`)