• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

車検に向けて、シコシコと…(゚∀゚)

車検に向けて、シコシコと…(゚∀゚)こんばんは!

最近、
自分のDC5の顔が
ザクレロに見えて
仕方ない私ですwww










トップ絵がカッコよすぎるので…














こっちの方がお似合いでしょうか…(ノ∀`)







【参考画像】









頂いたコメント次第では、愛車紹介のDC5を「ザクレロ」と命名させて頂きますので

宜しくお願い致しますwwwww



ということで、画像に釣られた方、特にガンダムネタはございません!


申し訳ないです(^p^)






















話は変わり…






















つい最近、車検の満了日が25年7月1日であることに気付く/(^o^)\







本日、急いでディーラーに駆け込みました! ┗(^o^ )┓三





















各種点検、油脂類全交換、+α含めてこんな金額でした。


「安心を買う」という意味では、妥当な金額でしょうか。



もう12年選手ですし、自分では中々点検出来ない、隅々まで点検出来る知識もないので、

少々高い金額を払ってでも、次の車検までの間、安全に車を扱えるようディーラーに

整備を含めて車検を通してもらうことにしました。



今回はタイヤの交換もバッティングしているので、ざっと20万ほどの出費になります。



私生活でも転機が訪れそうで、何かとお金が必要なので厳しい出費なのですが、

適当な整備で事故をすれば人命にも関わることですので、背に腹はかえられませんよね(;´∀`)














で、















車検を通すにあたり、一つだけパーツを戻さなければいけません。




先日、倉庫から対応品を引っ張り出してきましたよ…








無限まふりゃ~を♪(^ω^)







で、やめりゃあいいのに、A型の血が騒ぎ、磨きをかけることに…。














1日目












出口とタイコで挫折wwww




無駄にループ構造で表面積が大きいため、磨く部分も多くて(つд⊂)


でも、磨いた部分とそうでない部分が一目で分かるくらい、キレイになったでしょ?(・∀・)


粉塵+焼けで、軽く磨くだけでは取れないので、太腿でマフラーを固定しつつ、

腕の力と体重をかけてガッツリ磨きます。


ほとんどスポーツです(爆)













2日目










⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ














限界です\(^o^)/






諦めずにやれば、やるほどキレイにはなるんでしょうけど、

自分の中で「着けたらどうせ汚れるんだろうし…」なーんて考え出すともうダメ(笑)



まぁ、最初の状態と比較すれば随分とキレイになりましたので、これで良しとします^^;
























ご覧の通り、タイコが一番キレイになりました♪


鏡のように映りこむようになり、この部分だけはまるで新品です!


逆に、管の部分は焼けて、手で磨いても本来の輝きは取り戻せませんでした。


まぁ茶色から銀色に戻っただけでも良しとしますか^^


最後に、脱脂洗浄して終了♪





















で、マフラーですが、車検を終えてからもしばらく無限を貫こうかと思ってます(;´∀`)





とりあえず、相方がうるs(ry





足は堅い、エンジンやロードノイズがうるさいなど、快適性は度外視されたクルマですが、

そこは全く気にならないという相方が唯一ブーたれるのが、マフラーの音量…。



今のマフラーは素晴らしい音質であると自負していますが、

知らない人からすれば、音量が大きい=暴走族のように捉えられても仕方ありません。



そして、車内での会話もしにくい(笑)という理由もあるみたいで…。





吸排気は全て無限製ですので、パフォーマンスは折り紙つき。


純正と同様、しっかりと考えられて造られていますから、信頼度は高い。




でも、踏んでも音が小さい=ドライビングの楽しみ半減…


そして、社外バンパーを装着しているので、テールエンドが引っ込んでしまい、ダサい…




まぁ音量はともかくとして、テールエンドの引っ込みはどうにかならないものか…。


計ってはいないのですが、ざっと見て5cm以上は引っ込んでますからね。


やっぱり100パイのマフラーを、



「ぶりっ☆」



て出したいじゃないですか(*´Д`)


タイコの後ろをぶった切って、出口を延長とか出来ないですかね~?


それなら我慢できないこともないんですが…(;^ω^)







まっ、しばらくは完全合法車輌にて、正々堂々と乗りたいと思います(笑)







ちなみに、車検中の代車は、フィットシャトルハイブリッドを確保して頂きました(´∀`)



それと、新型アコードハイブリッドも生で見てきました!


写真で見るよりもカッコよかったですが、いかんせんフロントのHマークがデカ過ぎたwwww



まるでトラックwwwww

(ミリ波レーダーのセンサーが埋め込まれているようです)



後席に座りましたが、高級車そのもの。


失礼かもしれませんが、「アコード」っていう車名でいいの?って感じです。



身長の高い私でも余裕のスペースで、内装の質感も素晴らしかったです。


あと10、歳をとったら欲しいクルマですね^^







そんなこんなで、まとまりがないですが、本日はここまで♪



Posted at 2013/06/24 22:22:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23 2425262728 29
30      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation