• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2007年12月21日 イイね!

「CE28N」

「CE28N」本日怒涛の3記事目ですが
今日はこのネタ抜きには語れません。


これまでの経緯ですが、
内部はチョコチョコ弄り初めていますが、
外装には未だ手つかずでいました。



変えたと言えばライト類(ポジションやナンバー灯)くらいで
他の部分に関しては弄る必要性を感じないほど
完成度は高いと思います。(ストリート走行のみで言うなら)

しかしながら私は、こと大好きな車に関しては個性を重んじる傾向があります。

その考えが街中であまり見ないDC5という車の選択に繋がった一因でもあります。
(もちろん走行性能、スタイリングありきの話ですが)

スタイルを語る上で大きなウェイトを占める「ホイール交換」の
野望はもちろん私にもありました。

しかしながら純正ホイールデザインの完成度の高さや全体とのマッチング、
コスト的なことでなかなか踏み出せずにいました。





出会いは「HYPER REV」のインテグラ編。





ホイールマッチング写真を見て一目惚れでした。

それが今回購入に踏み切ったホイール、


「VOLK RACING CE28N J Time Attack」 でした。


ベースの CE28N 自体は以前から気になっていたのですが、
やはり定番の高性能ホイールということで DC5 での装着率も高く
またホワイトのカラー設定も無かったため踏みとどまっている状態でした。


色々な妄想が楽しかった時にふと見た HYPER REV でのマッチング写真。

心の叫びの第一声が


「これしかねぇっ!!」



でした(笑)


あの CE28N がチャンピオンシップカラーで、しかもリムやバルブがレッドで
彩られている…。正に理想像!正に typeR 専用!!


毎日 HYPER REV とにらめっこ(笑) ホント子供みたいですね。

しかし即購入には至りませんでした。

ホイール交換する時は同時にタイヤもしたいと思っていたし、
交換するとなると当然4本分のお金がかかるわけで、
コスト的にもすぐには難しい数字でした。

ホイールは現状で満足しているし、タイヤホイール諸々で30万という金額に対して
無限タワーバー、無限エアクリボックス、無限ラジエターに
ローテンプサーモやサーモスイッチを着けてもまだお釣りがくるという
魔の天秤を見つめると踏ん切りがつかなかったというのもまた事実。


しばらく葛藤の日々が続きました。


しかしながら時間は悩むことを許してくれませんでした。

インターネットでこのホイールを調べていると、


「2007年12月25日までの受注生産」


の表記…。


この事実が私の心に焦りを生み、そしてある日何を思ったか
洗車の帰り道に廻り道までしてタイヤショップに立ち寄り…

購入決意という運びになりました。

今思えば、背中を押してもらいに本能がそうさせたのかもしれませんね。



で、予定より前倒しで本日装着の運びとなりました。

長くなりましたが写真が装着の図です。








え? 気分ですか?











「もう最高です!!(^◇^)」
Posted at 2007/12/21 17:41:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年12月21日 イイね!

純正の見納め。

純正の見納め。本日、タイヤ・ホイール交換ということで
純正ホイールの見納め。

出発前に色々な角度から写真を
撮ってみました。

やっぱりDC5とのマッチングは最高ですね。



マッチング面で言えばこれを上回るホイールなんてあるのでしょうか。
あるとしても指折りで数えるくらいしかないでしょう。

今のシビックRの18inchのデザインよりは断然こっちの方が好きですし
ホント、カッコ良くていいホイールだと思います。


重さを除けば…


これで鍛造・軽量であったならば一生着けていたことでしょう。

保管場所がないということで今回泣く泣く手放すことになってしまいましたが
約半年間、ホントにお世話になりました。 m(_ _)m
Posted at 2007/12/21 16:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年12月21日 イイね!

メガ制覇!

メガ制覇!朝から出かけており、
先程帰って参りました。

最近、休みの日はマクドナルドで済ます
ことが多いです。

ドライブスルーで持って帰り
DVDを鑑賞しながらの食事、最高です(笑)


クーポンがあったので調子に乗っていっぱい購入。

もちろん全部頂きました♪

メガマック→メガてりやき→メガトマト→メガたまご

と一通り全て食しましたが、やはり食べにくさは共通です…。

食べている途中に5回くらいズレを直しました。

どれも突出した美味しさはないけれど、お腹をいっぱいにしたい人には
おススメですね。

メガトマトは肉の味が強すぎてトマトの味があまりしないので
これから挑戦する人にはメガたまごをおススメします。



個人的にはメガフィレオフィッシュを食べてみたいな~(^J^)
Posted at 2007/12/21 16:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2007年12月20日 イイね!

明日装着。

本日、仕事中の手が離せない時にポケットの中でやたらと長いコールが
続いていたのですが、結局出ることが出来ず5分後にかけなおしてみると…

タイヤ屋さんからのtelでした。

火曜日にオーダーしたホイールとタイヤの準備が出来たとのことで
日程の打ち合わせのお電話。

丁度明日が公休日で時間帯の交渉をしてみるとあっさりOK!!

午前中は美容室の予定が入っていたので正午あたりに来店させて頂くという
ことで話がまとまりました。


しかし二日で準備完了とは…


ロックナットやらセンターキャップやらオプションも色々着けたのに
この迅速な対応には好感が持てます。

当初は余裕を持って25日を予定していたのですが、
突然のサプライズで現在ウキウキ中です(笑)


明日は早起きして、車を拭き上げてから純正ホイール最後の撮影会をして
出陣します。


ではでは、明日に備えてお休みします~。(-_-)zzz
Posted at 2007/12/20 23:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年12月19日 イイね!

無限ローター&パッドインプレッション

無限ローター&パッドインプレッションこんばんは。

先日、入院した際に交換を依頼した
ブレーキローターとパッドの
インプレをしてみたいと思います。


まずは見た目ですね。


写真は装着直後のもので
表面が汚いですが^^;
今はすっかりツルツルになっています。

5本スリットということで見た目は大人しいですね。
よく見ないと純正とほぼ変わり映えしないでしょう。

それと、洗車などで水がかかった時、純正のローターはすぐ錆びがでるのですが
まだ新しいせいか無限性は全く錆びません。
どうやらローター表面に錆びにくくする加工が施されているようです。
リアも変えたくなりました…(笑)



さてさて、それでは肝心の制動の方ですが…



パッドも新しいということで踏みしろも少なくなっており、
少し踏むだけで制動してくれます。

そのタッチなのですが、ガツッ!と効くような制動ではなく、
またマイルドというわけでもなく、非常に絶妙なバランスの
タッチです。もちろん踏み込めばしっかりと効いてくれます。

この感触は是非乗って試して頂きたいのですが、
無限ローター、パッドを着けた試乗車なんてないですよね…。


そして全く鳴きません。
どの速度域からブレーキングしても鳴いたことがありません。
急な下り坂の制動でも鳴き一つなくピタッと止まってくれました。
以前のローターとパッドが鳴き鳴きだったために
同乗者や近隣に非常に気を遣っていたのですが、
交換してからは気を遣う必要が一切なくなりました。

おまけにダストの量も極少!
ホイールカラーがホワイトだけにこれはありがたいです。




振り返ってみると、胡散臭い説明文の内容に全て当てはまっており、
流石無限製だなと思い知らされました。

他社製品に比べて高額ですが、特にR乗りの方には
装着をおススメしたい一品です。

フロントを交換するだけで効果を体感出来ますよ。
是非お試しあれ♪
Posted at 2007/12/20 00:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

      1
23 45678
910111213 14 15
16 17 18 19 20 2122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation