• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2013年03月04日 イイね!

肝心なことを忘れていた←

肝心なことを忘れていた←こんばんは~!




昨日のブログにたくさんのイイネや

コメントを頂きまして、ありがとうございました!





すぐにでもお返事したいところなんですけど、

実は肝心なことが抜けていて、

今日はそちらの御報告を優先致しますm('A`)m












































で、肝心なことっていうのは…


















































そう!リアの修復です!(爆)

















左ドア真ん中あたりから、リアバンパーに至るまで、横一直線にズラズラとついた傷…


特にリアフェンダーは凹みもあったんですけど…


































ご覧の通り、ピッカピカにして頂きました♪

※リアの写真は本日の帰宅時、携帯カメラで急遽撮影しました(;´Д`)






板金屋の社長さんにはいつも無理聞いてもらってます(;^ω^)



今回の修復・チューン、全ての塗装作業は社長さんにしてもらっていますが、

いつも素晴らしい塗装でホンマ感謝です!







残念なのは、三角窓の後ろに着けていたコミュニティのステッカーを、撤去せざるを得なかったこと。



色合わせのために、広範囲の塗装が必要だったみたいで、

ステッカー装着部分も塗るということで撤去となりました。



全部撒いちゃって、予備がないんですよねぇ…(笑)



次回、サーキットオフの時に、また限定版でも作りますかな♪(´∀`)







































それと、こちら、













純正ヘッドカバーの新品を、お友達のポンダさんから安くで引き取らせて頂きました♪


右が今までので、左が新品!


写真じゃ分かりにくいですが、10年以上着いていたものは、やっぱり黄ばんじゃってます。


ここを新品に換えるだけで、エンジンルームもグッと若返って見えますね(^ω^)







ポンダさん、ありがとうございました!!









ということで、昨日のブログの追記的な感じの内容でございました(;・∀・)




コメントへのお返事やお友達巡りは、明日以降にさせていただきまーす!








それと、久しぶりにプロフィール画像と愛車紹介画像の一部を差し替えました。



13' SPECに衣替えです♪



個人的にはプロフ画像が、生物的な感じで気に入ってます(・´з`・)



またお暇があれば覗いてやってくださいね~(・∀・)








それでは、本日はこれにて!



おやすみなさい(つ∀-)
Posted at 2013/03/04 00:17:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2013年03月03日 イイね!

「俺のDC5!」

「俺のDC5!」が、帰ってきました♪



最近、店名に「俺の」や「あなたの」

などと入れるのが流行っているみたいで

それにあやかってみました(・∀・)








パーツ収集約2ヶ月、入院1ヶ月、随分とネタを引っ張ってしまったので、

とりあえず報告だけでもしておこうかなと^^






今回、期間限定でパーツに関するエピソードなんかをレビューに上げようと思っているので、

このブログでは写真と一言コメだけでサラっと紹介致します。





並びは順不同です。眠いので手短に行きます(;・∀・)






それではどうぞ!







































【内装編】











1:YUPITERU ドライブレコーダーDRY-FH31





安心を買う!












































2:works Bell RAPFIX II & 専用ショートボス





防犯用!










































3:J's Racing XR ステアリング TYPE D





ラフィックスに純正つかねー!




















































【外装編】












4:ディーラーによるヘッドライトリフレッシュ








お、おう…









































5:RE WING あげっち(未装着)







ボンネット浮かします(´∀`)









































6:TOYOTA純正 エアロスタビライジングフィン







かみんぐす~ん










































7:FEEL'S AERO BUMPER Ver.3







自己満です(゚∀゚)





















































【性能編】













8:無限 強化エンジンマウント3点+純正1点







維持り!










































9:FEEL'S ビッグスロットル







吸排気の総仕上げに。










































10:FEEL'S スポーツプログラムド ECU






チューンの総仕上げに。




















































【黄色スキーに感化されて】











11:IPF DEEP YELLOW






るか♪さんから刺激を受けて!










































12:YELLOW brembo







にわっしーさん、ねこさん、やすきちさんのせい^^










































大体、以上です!(後は油脂類とか)


後日、期間限定パーツレビューにて感想とかエピソードを語ります^^


ではでは、おやすみなさーい!(つ∀-)







Posted at 2013/03/03 00:48:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年03月02日 イイね!

相棒引取りからの、滋賀オフにドタ参してきました♪

相棒引取りからの、滋賀オフにドタ参してきました♪こんばんは♪


本日は正午頃に仕上がったDC5を引き取り、

その足でハナチャン主催の滋賀オフに

ドタ参して参りました!





道中、山間部で猛烈な吹雪に遭い、ビビりモードで…


帰りたい度MAXになりましたが


山を抜けると吹雪が止み、モチベーション回復といった繰り返しで、

今日は一日を通して晴れたり吹雪いたりな不安定な天候でした(;´∀`)




そんなこんなで、無事、彦根城へ到着!



写真はありません(爆)



着いて早々、ハナチャンに連れられて向かった先は、1日に3回ある「ひこにゃん」の撮影会(笑)



30分の間に待ち人数に応じて入れ替えをする形式で、

運がよく最前列に陣取ることが出来ました♪




この日の記録で、ひこにゃんの写真が一番多かったという…`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!





撮影会の様子♪







この撮影会、BGMや台詞は一切無く、

ひこにゃんがひたすらゆる~くポージングする様を撮影する、ホンマの撮影会です。



よって、会場内は女性の甘い声とシャッター音しか聞こえないという、

見た目と実際のギャップが大きいシュールな現場でしたwwww



何か滋賀県民のハナチャンも最前列に興奮したらしく、横でひたすらシャッターを切って御満悦(笑)



私はというと、予想以上の頭のデカさに驚き、仕草の可愛さに萌えておりました♪



そんなひこにゃん撮影会も、5分見ればもう満足なわけで…(笑)



早々に会場を立ち去り、土産物屋さんで今回のオフに参加された方と合流!



滋賀県のグループの皆さんに加えて、関東から遠征中のヘイホーさん、

そして福井からよっしぃさんも合流され、更に賑やかになりました♪



このパートでは、お土産を購入したり、クラブハリエに立ち寄ったりと、

観光モードで彦根を満喫させて頂きました^^



その後は少し時間を持て余しましたが、屋外でダベるには吹雪と冷え込みがキツくなってきたので

喫茶店でコーヒーを飲みながらダベり、時間を消化しました。



宴会前にラプトルさんが離脱され、代わりに!!!ユウキ!!!さんが合流!



最後は18時から、こ洒落た焼肉屋さんでノンアルコールの宴会♪



焼肉のコース料理でしたが、どのお肉も柔らかくて、お味に大満足!







ここではハナチャンと!!!ユウキ!!!さんの次期愛車のカミングアウトやヒントも飛び出し、

寂しさは一気に吹っ飛びました!納車日も近いということで、公開が楽しみですね♪



そんなこんなで楽しい時間はあっという間に終わり、

予定通り20時でお開きとなりました。



最後に、駐車場でハナチャンのビビブルシビックありがとうプチ会が開催されました!



駐車場が暗すぎて撮影出来なかったのと、吹雪で凍えそうになったため、

早々に退散となりました(笑)



これについては、ハナチャンの報告を待ちましょう(´ー`)




ということで、随分と端折ってしまいましたが、写真が無いので仕方がないということで…←



報告なのかチラシの裏なのか分かったもんじゃないですね(;´∀`)



しかし、正直カメラを構えるには寒すぎる1日でした(((((;´Д`)))))




途中参加にも関わらず、優しく迎え入れて下さった皆様、ありがとうございました!



おかげさまで、楽しい1日になりました♪



滋賀県は全然近いということが分かりましたので、また時間が許せば参加させてくださいね♪

















おっと、車の写真が一枚もないジャマイカ!(゚∀゚)



数少ないワンショットを…








戦闘モードバリバリのFD2と、マキネンカラーが美しく大迫力のエボVIに囲まれて♪



Posted at 2013/03/02 23:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年02月28日 イイね!

妄想癖とN弄り♪

妄想癖とN弄り♪こんばんは♪


最近、妄想が止まりません(爆)


えっ、何の…?(;・∀・)


って感じですよね┐(´∀`)┌









最近、行き交う車を見て、頭の中で条件反射的に妄想が巡ります。


自分でも病気だと思います、間違いなく(笑)






























で、肝心の妄想内容なんですけど…














































それは…









































塗り分けっ!(゚∀゚)



































車の顔付きを決めるのはヘッドライトだったりバンパー形状だったりするわけで、

イメチェンを図る場合は、それをとっ換えちゃうのが一番手っ取り早いです。




でも、アフターパーツへと交換しても、結局は一般的に販売されている製品なわけで、

同じものを着ければ同じものが出来てしまう。




究極の個性と言えばワンオフパーツとなりますが、お値段が張ります。




そ・こ・で!




比較的安価かつ、個性的なスタイルへと昇華させることが出来る手段といえば…






\塗り分けっ!/






ですよね♪













社外バンパーを入れている私が言うのもアレですが、

社外バンパーを入れて顔付きが変わるのは当たり前で、

確かにカッコよくはなりますが、それほど面白くはありません。



そこで浮かび上がったのが、





「純正バンパーでどれだけ個性を出せるか」





というテーマ。






幸い、街中で走っている車の多くは純正バンパーなわけで、

妄想をする材料には全く困らないわけです(^ω^)



行き交う車の気になる純正バンパーを頭に留め、すぐさま塗装開始!








こんなことに楽しみを見出しているどうしようもないヤツが、この私です








一例を挙げますと、現在代車で乗っている、N-BOX。


ベースグレードのシンプルな顔付きが好きなんですが、ちょっとスパイスが足りないですね。


代車の色が塗り分けにはあまり適さないので、ネットから画像を拝借。
















これがベースです。



純正はパーツが分かれている部分、つまりグリルやダクトは色が分かれていたりしますが、

バンパー自体は1色で塗られていることがほとんどですよね。


N-BOXのように縦に面積が大きいと、どうもハリボテ感が出てしまい、ちょっと安っぽく見えますね。


これを妄想塗り分けによって、どうにかならないかと画策。


すると、純正バンパーにいいラインが入っていることに気付く!


これに倣って少し色を分けてみると…






























こうなった!




①グリル下部をバンパーデザインに沿ってブラックアウト

②グリルフィン真ん中部をブラックアウト

③ミラーをツートン化






これだけでなんか精悍な顔付きになったと思いません…?



























しかし、これでも満足出来ない私は更に…






































コイツを…













こうしてやりました!






①グリル下部をバンパーデザインに沿ってブラックアウト

②グリル上部・下部をブラックアウトし、エンブレムに繋がるフィンを強調

③エンブレムをツートンに塗り分け

④ミラーをツートンに塗り分け

⑤レーシングストライプを追加














純正バンパーでも、カラーリングを変えるだけでこんなにもスポーティになるんですね♪



























はいっ、変態でサーセンでしたっ…Orz



































でも、こんなカラーリング、好きだー!って人いません…?


純正バンパーでこの個性、私は好きなんだけどなぁ。。。ダメか…(;´Д`)
Posted at 2013/02/28 13:55:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2013年02月25日 イイね!

PLUS+な日々♪

PLUS+な日々♪こんばんは!


依然として代車生活が続いている私です。


写真のN-BOX+くんとお付き合いをはじめて
かれこれ1週間以上が過ぎました。


運転する楽しさ・喜びは希薄ですが、移動手段と割り切ることが出来れば、
一切不満が無く、快適な日々を送らせて頂いております(´∀`)




前の代車のフィットハイブリッドでも軽く車の紹介を行いましたが、
このN-BOX+も、私的には驚きに満ちた車輌でしたので、少し紹介をしたいと思います♪








私が借りているのは、N-BOX+のGパッケージ、

つまりはラインナップ中で一番廉価なグレードです。


ボディカラーはプレミアムダイナミックブルーパールというらしく、

深みがあって中々キレイな色です。


DC5前期に設定のあった、アークティックブルーパールを少し明るくしたようなイメージですね。









運転席側。





内装はホワイトでまとめられており、車内は明るいイメージです。


ただ、ステアやシートは触れる機会が多い部分なので、汚れも目立ちそうという理由から、

私は白内装はあまり好きではありません…。


座ってみると、視点が高く、見切りがいいですね♪


ボンネット先端からストンと切り落としたようなフロントデザインなので

車輌感覚も掴みやすく、運転がとてもしやすいです(´∀`)


フロントガラスとバンパーで空気抵抗は大きく受けそうですが…(爆)










運転席から左後方を見ても





これだけの視界が確保されていますので、運転のしやすさはDC5とは段違いです(笑)


このN-BOX+に乗っていれば、この前のバックによる自損も無かったんだろうなぁ…Orz




で、私は身長が188cmありますので、ステアリングのチルト機構は必須なのですが、

このN-BOX+にはちゃんと着いてましたよ♪(当たり前!?)


しかし、めいっぱい上げてもステアと脚のクリアランスはギリギリ…


というか、少しシート位置を下げないと干渉してしまうという/(^o^)\


それでも腕の長さで何とかカバー出来たので、大きな問題にはなりませんでした。





それと、シートはベンチシートですが、不思議とフィットよりも疲れないんですよ!


考えたところ、フィットは着座位置が低く、脚を前に放り出すように乗ることに対して、

このN-BOXは着座位置が高くベンチシートなので、

普通の椅子に座るようないわゆる脚を下に置くスタイルでの乗車となります。


姿勢にも無理がないし、私のような身長の高い人間には、ベンチシートの方が乗りやすいんですね。


ただし、ホールド感は皆無ですが…(ホールド感が必要なシーンもないですけどねw)










メーターとインパネ回り。










さすがにフィットよりも質感はグッと下がり、正しく廉価モデルといった様相です。


特筆するような部分はないのですが、フィットがキーを捻る形式での始動だったことに対して、

N-BOXはスイッチをプッシュで始動です。



これが慣れない(笑)



まだスイッチが右側にあれば良かったんですけど、センターのシフトレバー横に配置されているから

今まで左手でそういうことをしたことがないので、いつも右手で捻るものを探して空を切ります(笑)



それと細かいことですが、シフトレバーのポジションにイルミがないのはちょっと…。


メーターにポジションは表示されますが、夜間はシフトレバー回りが真っ暗(ナビも着いてないので尚更)
なので、インパネが寂しいのでイルミがあって欲しかったです。













後部座席。






この車の最大の魅せ場、それは物理的・感覚的な車内空間の広さ、これに尽きます。


私のドライビングポジションをとった運転席の後ろ側の座席に座ってみましたが、

大きな男が座ってもまだこれだけのスペースがある!


これ、軽自動車ですよ。


日本人の一般的な体系の人が運転をする場合は、運転席がもっと前にいくので更に広くなる…。


CR-Zの後部座席とは何だったのか…(爆)


そして、ルーフが高いので、感覚的にとても広く、開放感に満ちております。


軽の規格なので横幅は狭いですが、それを補って余りある開放感です。













そして更に驚いたのが、ラゲッジの広さ。





長身の男性が4人が余裕で乗れるシートポジションで、このラゲッジの広さです。


軽ってラゲッジがほとんどないイメージだったのですが、普通にありました(汗)


そしてこれは+プラスなのでシートアレンジが出来ます!


普段、後部座席に人を乗せない場合は、フラットにして荷室にしておくことも可能。


車椅子を載せるためにスロープに出来たりもするので、色々な方面に需要が生まれますよね。














唯一ネックなのが、リアハッチ。





バンパー一体型のハッチが下から上に上がるので、後方にそれなりのスペースが必要です。


背の低い女性だと、閉めるのも大変かもしれません。


このあたりはもう少し工夫の余地が残されているのかなと。


いくらでもやりようはあると思いますが、燃費が車選びの重要な項目の一つである今日、

重量増を嫌ってやむなくなのかもしれませんね。











そうそう、最後になりましたが走りについて。



フィットで大分慣れましたが、やはり脚は柔らかく、硬さのかけらもありません。


スピードに乗ったままコーナーに突っ込むと、恐ろしくロールして吹っ飛びそうになります←


横断歩道のない大きな交差点があって、それが下り坂の先なので、つい(;´∀`)


以降は学習して、しっかり減速してからコーナー進入を心がけております!


NAということに加えて常にECONモードなので仕方ないとは思いますが、出足はかなりタルいです。


60kmまで出すのに結構時間がかかってしまいます。


しかし、スピードに乗ってしまえば、あとはスイスイ走りますね♪


交通の流れを考慮して、加速時は結構踏むのですが、それでも燃費は非常にイイ!


リッター20kmくらいは出ているんじゃないでしょうか。やっぱNA最高!(゚∀゚)
















総評。



正直、普段の足にメチャ欲しいです(爆)


スタイリングはN-Oneが好みですが、室内の居住性を考慮するとN-BOX+がいいかなと♪


買うなら、G-Lパッケージ。(標準グレードにオプションが色々ついたグレードです)


もちろんNAです。ただ、カスタムとの差別化が図られているみたいで、内装は白が基本。


カスタムはステアが本皮になったり、内装が黒くなったりと私的にはコチラが断然好み。


でも、N-BOXはファニーな顔つきな標準グレードの方が好きなんですよねぇ。


う~ん、悩ましい…。







と、HONDAのHPを見ていたら!


N-BOX+には現在ツートン仕様が販売されていて、外装のツートン化に加えて

内装やシートデザインもアレンジされたものがあるじゃないか!!




買うならこれで決まりっすね☆(買わないけど( ´_ゝ`))















色々書きましたが、やはり売れるからには理由があるんですね。


軽の規格でこれだけ室内空間の広さを感じられるとは恐れ入りました。


買い換え時の筆頭候補ですな(笑)






フィットハイブリッドもイイ車でしたが、燃費も大きく変わらないし、

軽自動車は税金も安くて部品も安い、取り回しもしやすいとなると、

走りがある程度犠牲になったとしても、大きな魅力がありますね。




















(゚Д゚)…はうあっ!
















何か、DC5を忘れかけている自分がいるぞ…wwwww



年齢のせいか、離れすぎたせいか…(;´∀`)







そこにいいタイミングで電話を掛けてくるD担当←






どうやら仕上がりの目処が立ったらしく、

3月2日(土)の朝一に引き取りに行くことに決まりました!\(^o^)/




丁度、その日が予定無くなったとこだったので良かった~♪












どなたか、プチオフとかどうでしょう…?(・∀・)ニヤニヤ



慣らしがてら走りたいというのもあるので、兵庫(中部くらいまでw)~滋賀あたりまでなら行きます(爆)



よければ、メッセかコメで誘ってください(^ω^)ノシ









さて、嬉しい報せで活力も戻ったし、明日からも仕事頑張ろう!



ではでは、少しお友達コメ回りしてから落ちまーす♪



おやすみなさい~(つ∀-)
Posted at 2013/02/25 22:52:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation