• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すこ@小平の"微車高短家族快適仕様 Mark X" [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2015年6月8日

Hi-Loゲイン調整とサブウーファーのRCA接続

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回のアンプ取付を行い、ホワイトノイズを削減する為に【←】の位置までアンプのゲインを下げました。
2
窓を開けての走行中、普通に聴こえる音量は15位です。
3
ハイローコンバーターのゲインを調整します。前回はアンプ側でノイズが気にならない程度にゲインを下げて調整しました。

左右の音量が違っていたので、シート位置で調整をしていましたが今回はハイローコンバーターのゲインにてスピーカー左右の調整をしてセンターに均等に鳴るようにしました。

普通のプラスドライバーでは太くネジを回せないので、精密ドライバーの1番太いサイズで回しました。
4
以前に某カー用品店でサブウーファーを接続してもらった時に、運転席側スカッフプレートの中でスピーカー接続されていました。

今回はスピーカー接続からハイローコンバーターを使用したRCA接続に変更して音質UPを図ります。
5
2chアンプでフロントスピーカーを鳴らしており、ハイローコンバーター側のリアに2ch分空きがあるのでその部分にサブウーファーと接続します。

使用するケーブルはフロントと同じ、
オーディオテクニカ社のケーブルAT7322。

サブウーファーは運転席下に設置しており、シフト後ろにハイローコンバーターを設置しているので長さは1.3mを選択しました。
6
音出しする前に、いきなり爆音でも困るのでゲインを一旦MINにしてから音出し。

通常聴いてるデッキの音量で、ハイローコンバーター側のゲインを調整。
7
ある程度ハイローコンバーターで調整をしてから、リモコン側で微調整しながら音を楽しみます。

曲によっては、こちらで微調整できますので。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットフロントモール交換

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

オイル交換。

難易度:

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月8日 19:59
こんばんは。

ナビの音声を抑える事が出来ましたか?

バッ直の容量が余っているのでしたら、サブウーファーもバッ直にした方が電圧降下の影響もなく安定して鳴ると思います。
コメントへの返答
2015年6月8日 20:41
お疲れ様です。ナビの音はまだ試していないです。アンプのゲインを下げてからどうなったかも聴いてないので時間ある時に確認してみます。

ノーマルアンプとケーブルを使用していた時よりは格段と良くなったので、それだけでも満足しちゃってます(≧∇≦)

プロフィール

「@リッキー321 さん、私はもう全て使ってしまいました(爆」
何シテル?   05/30 18:24
車歴:スバルフォレスター(SF5)→スバルレガシィツーリングワゴン(BH5)→トヨタマークX(GRX120)→ホンダN-BOX(JF1) →ホンダN-BOX (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 14:44:45

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム 通勤・お買物仕様 (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月マイナーチェンジ直前のJF3前期モデルになりますがシートヒーターが標準装 ...
その他 EOS Kiss X5 エントリーモデルの一眼レフ (その他 EOS Kiss X5)
Canon EOS Kiss X5 W ZOOM KIT です。 いつも、撮影はこのカ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 H9年式のフォレスターS/tbです。人や木に激突したり、車上荒しにあったりしましたが1 ...
ホンダ N-BOXカスタム タマハチのN (ホンダ N-BOXカスタム)
2018年9月10日 納車 2023年1月22日乗換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation