• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月27日

旧車を大事にするポルシェの企業姿勢

旧車を大事にするポルシェの企業姿勢 996C4Sの近況連絡が来ました。一番の懸念事項だったインターミディエイトシャフトについては問題無いとのこと。細かい作業内容についてはまた別項でアップしますが、とりあえず大きな不具合はなく、一部国内で欠品しているパーツの到着待ちとなっています。また、一部のパーツは本国でも欠品しているようで、現在生産中とのこと。ただちに走行に影響するパーツではないため、もしかしたらやれるところまで作業をしていただき、一旦退院になるかもしれません。

さて、今日はポルシェというメーカーの、旧車に対する企業姿勢について私見を述べたいと思います。自動車メーカーにとって、一番利益率が高いのは、新車を売る事であることに間違いありません。しかも、出来るだけ上位のモデルを出来るだけOPてんこ盛りで売るのがメーカー側からすれば最高に儲かります。しかし、ポルシェのような息の長いブランドでは、旧車に対する需要も一定数あり、本国AGでもレストアプログラムがありますし、各国にポルシェクラシックパートナーと呼ばれる旧車の認定修理工場を設けています。新車が売れればそれで良いやではなく、旧車を大切にするという企業姿勢は大いに共感に値します。過去に生産されたポルシェであればどんなに古くてもパーツを注文出来るというのは本当に素晴らしいです。

ポルシェの更に凄い所はテクイップメントと呼ばれる純正OPパーツも(すべてではありませんが)、後から取り付けが可能なところです。例を挙げると、私の996C4Sに装着されているスポーツエギゾースト(PSE)。これは997世代から国内仕様でもテクイップメントとして選択可能となり、一気に普及したパーツですが、実は996販売当時も本国でのみ設定がありました。これが何と、2017年12月(996の生産終了から14年後)から後付OPとしてポルシェジャパンでも取り扱いが始まり、しかもバルブ開閉スイッチまで車内に増設されるという本格的な代物です。旧車のOPを後出しジャンケンで設定しよう、というこの企業姿勢は凄いと思います。ちなみにマフラー自体は997のPSEと同じドイツEISENMANN製のようです。

インターミディエイトシャフトのリコール作業もそうですが、ポルシェはブランドイメージを保持するのに何が大事かということを良く分かっているメーカーなんだと思います。いつまでも安心して乗れるからこそ、高いお金を出して新車を買っても良い、と顧客は思えるわけですね。旧車はもう作られることはありませんが、これだけメーカーが手厚くパーツを供給し、何なら当時のOPパーツまで注文出来てしまうというのは、ユーザーにとってはぐんと旧車の敷居が下がります。これは旧車好きにとってはとてつもなく有難いことです。生産終了から10年そこそこで純正品が手に入らなくなるようなメーカーも多い中、ぜひポルシェにはこのスタンスを貫いていただきたい、と思います。

そんな旧車を大事にするポルシェの公式You Tubeチャンネルに、つい最近964オーナーにスポットを当てる動画がアップされていて、感銘を受けました。すべての世代のポルシェラバーを大事にするポルシェの企業姿勢に乾杯♪

ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2022/05/27 13:41:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ポルシェ911 GT3 (type ...
Sauerさん

992カレラTのテクイップメント
black frogさん

992小ネタ① ~チタン製ホイー ...
black frogさん

1年間で3回目のトヨタロングラン保 ...
44loveさん

フェイク画像も面白いのも有るんだね?
唐草熊次郎さん

ポルシェ スポーツエグゾースト シ ...
ひろ122さん

この記事へのコメント

2022年5月27日 14:29
オプションてんこ盛りで
高値で新車を売るのと
その反面、旧いのもパーツストックして直せる!
両極端でWin-Win?(笑)

まぁ企業イメージとしても
旧い型のポルシェが
今でも元気に走ってるのを
見せれば
好感度がアップするから
ってのも有ると思うけどねぇ。
コメントへの返答
2022年5月27日 18:24
なかなかこういうことに力を入れているメーカーって無いと思います。ロータスS1乗っていた頃なんて、無いパーツのオンパレードでショップさんがワンオフで作ってましたからねw。

やはり生産されたすべての車両のうち、70%が現役バリバリで稼働している、というのは伊達ではないと思います!!
2022年5月27日 22:12
こんばんは。
当初は空冷911なんて屁もかけなかったPJがこんな動画を作るまでになったのですねぇ。
我が国の場合、今でも安心して空冷911に乗れるのは、まず空冷911そのものの優れた資質があって、そこにミツワ自動車が長年かけてブランドイメージを醸成してきたことと、そこから派生した市井のファクトリーによる尽力は外せないと思います。
それらが相まって空冷911の価値が維持され、ここにきて再評価されているわけですが、現行モデルを扱うディーラーが空冷911に光を当て始めたその陰でミツワ自動車がひっそりと姿を消そうとしていることに一抹の寂しさを感じたりもします。

コメントへの返答
2022年5月28日 8:04
おはようございます!

そうですね、空冷不遇の時代を考えると感慨深い物があります。おっしゃる通り、長らく空冷~旧車ポルシェはPJに相手にされませんでした。ミツワや市中のポルシェ専門ショップが長らく旧車の整備を行ってきたのはご指摘の通りかと思います。

潮目が変わったのは、空冷にプレミアがつき始めた頃からでしょうか?当初、認定中古車は製造から10年未満、走行10万キロ以下という既定がありましたが、それが撤廃され、現在では空冷911も認定中古車として販売されるようになりました。

正規ディーラーがこのように旧車整備に本腰を入れたことで、ミツワ小山デポが営業を終えたのだとしたら、実に皮肉な事だと思います。porscheviki師匠同様、一抹の寂しさを覚えます。

プロフィール

「みん友さんのlidocaineさんにお付き合いいただき、見に行って来ました!大変綺麗な個体でしたが、結果は…成約に至らず😅。lidocaineさんお付き合いいただきありがとうございました✨」
何シテル?   06/09 13:05
趣味車→ 992カレラT(2023年式 左MT) ファミリーカー→ G63AMG(2022年式 W463A) アシ車→ アバルト695 esse esse(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

beats 純正beatsスピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 09:49:00

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
人生で2台目の毒サソリとなります☠️ ご縁があり、595コンペティツィオーネベースで、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
発表翌日にダメ元でポルシェスタジオ日本橋にプレオーダーを入れ、何とか生産枠をゲットしてい ...
メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
控えめに言って、史上最強のファミリーカー。コレを超えるモノはなかなか… 【メーカーOP ...
メルセデス・ベンツ CLEクラス クーペ メルセデス・ベンツ CLEクラス クーペ
妻の次期愛車(A4オールロードクワトロからの乗り換え)が確定しました👍 【仕様】 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation