• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月26日

911のBEVは実現するのか

911のBEVは実現するのか 近々992.2の発表がありそう、という噂が囁かれていましたが、どうも秋頃に伸びそう、とのこと。992.1は歴代水冷モデルの中でももっとも息の長いモデルになるかもしれません。992.2の一部モデルでモーターが搭載されることはすでに公表されている通り。次期型994についてはどうなるかまったく情報が出て来ませんが、結果的に992.2は物凄くライフスパンが短いモデルになる可能性も出て来ました。

992.2はもはや992後期型という位置付けではなく、994のプロトタイプ的なモデルになるかもしれません。そして994は全車ハイブリッド又はPHEVになるのは既定路線かと思います(そうなるとついにMTも絶滅するかもしれません)。そして要は「その先」ですよね。仮に994が噂通り2027年に登場すると仮定すると、その8年後の2035年には998(?)に代替わりするハズです。個人的にはその頃に満を持してEV版の911が実現するのではないか、と予想しています。ご存知の通り、次期ボクスター/ケイマンはEVになる事が決まっていますので、技術面でのハードルは2024年現在すでにある程度克服の目途が立っているということになります。まださらに10年以上ありますから、次世代の911にはEVが投入されることはまず間違いないでしょう。

注目すべきは、どういうクルマに仕立て上げて来るか、という点です。すでにフル4シーターのタイカンがあり、2シーターのボクスター/ケイマンEVも秒読みということになると、正に現在の911のような2+2スポーツGTカーという立ち位置を担うモノが出て来るのは必然と思われます。個人的には実はEV版911はとても楽しみにしていて、ある条件を満たせば内燃機関車以上に魅力的なモデルになる可能性があるのではないか、と思っています。ある条件とは、➀ガソリン版911よりも軽量であること、➁ガソリン版911より低重心であること、➂RRが存続する事、そして➃ガソリン版911よりも圧倒的にコンパクトであること、です。具体的には全固体電池搭載で、リア2モーターのRR、そして空冷並みのコンパクトさを纏っての登場であればかなり魅力的ではないでしょうか?

過去ブログで911はMTじゃないと・・という趣旨の事も書きましたが、これは飽くまでガソリン車であるという前提の話なので、上記条件が満たされたEVであれば個人的には2ペダルであっても全然許容します。上記条件のうち、➁、➂はそれほど心配する事は無さそうですが、問題は➀と➃ですね。向こう10年の間にどれだけバッテリー技術が進化するかに掛かっています!もちろん、ポルシェ肝いりのeFuel技術も引き続き注力されるでしょうから、この辺の棲み分けがどうなっていくのか見ものです。カレラ系はEV、GT3系はeFuelという棲み分けになるのでしょうか?はたまたマツダの新型スポーツカーのようにエンジンは飽くまでジェネレーターという形になるのでしょうか?個人的にはSingerのような内外装のEVが理想です♪
ブログ一覧 | ポルシェ全般 | クルマ
Posted at 2024/03/26 13:54:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【妄想】次期911(994)はこう ...
black frogさん

ポルシェの行く末を憂う
black frogさん

ポルシェ911「カレラ4」系の存在 ...
black frogさん

ポルシェ911は高くなりすぎたのか?
black frogさん

4リッターフラット6は名機確定!  ...
ペッキーさん

オーナーにしか分からない911の魅 ...
black frogさん

この記事へのコメント

2024年3月26日 18:35
ディメンション的にはタイカンとボクスター/ケイマンEVの中間サイズかなと。

現状のRRをどのように捉えるかはblack frogさんをはじめ人それぞれと思いますが、リアヘビーゆえにステア操作のみでの旋回力を上げ辛い点を少しでも曲がるようにと2シーターのボクケイより2+2の911の方がショートホイールベースにしている点が特徴かなとワタシは思っています。

トレッドに関しては狭くして走行性能を上げるのは不可能ではないですかね。

また、EVになりモーターを後軸の後ろに配置しますかねぇ。。。すでに安価な電動バイクはインホイールモーターが採用されている訳でして、将来のEV動力源の配置場所はICE車とは次元の違う設計思想になるのではと。

という訳であまり面白みのない冒頭の予想をしていますが、ポルシェ車のブランド力を維持する為に(しないと単なる高額車メーカーになってしまう)なにかヘリテージとかなんとか混ぜ込んでくる気はしてますw
コメントへの返答
2024年3月26日 21:02
そうですね…

私は動力性能がどう、というより、911のパッケージングの妙は2+2というレイアウトにあると思っています。故に、本文では「RRが必須要件」と書きましたが、厳密には重量物がリアアクセル近くに配置されていて、2+2なら911の要件は満たすと考えています😃

バイクは車重が軽く、モーターも小さくて済むのでインホイールモーターが成立しますが、クルマの場合はそうは行かずバネ下重量の増加を考えてもなかなか難しいのではないでしょうか?ホイールベースとトレッドを極限まで小さくして、バッテリーはフロア、モーターはリアアクセル間でいかがでしょう⁉️

ポルシェの事ですから、EVであっても必ずボクケイ、911、タイカンは作り分けて来ると信じたいです♪


2024年4月1日 15:39
詳しくは知りませんが、リチウムイオン電池の重量エネルギー密度の理論的限界値は、662Wh/kgと算出されているようです。
現状のリチウムイオン電池の重量エネルギー密度は、200Wh/kg程度ですので、どう頑張っても今の1/3程度までにしか軽くできないということです。化学エネルギーを使う電池においては、分子の数でエネルギー(電子の移動)が決まるため、エネルギー密度を大幅に上げることができません。(なお、ガソリンの重量エネルギー密度は、12,000Wh/kg以上あります。)
各社開発中の全個体電池の重量エネルギー密度は、どんなに良くても現状の2倍程度と目されています。(なお、全個体電池もリチウムイオン電池です。)
全個体電池は、エネルギー密度以外にも充電時間の短縮と安全性の向上にも期待できるため、次世代のBEV用バッテリーとして本命視されてはいますが、911をガソリンエンジンよりも軽量に作ることに寄与できるほどのものではないというか、エネルギー密度を今の10倍くらいに上げないとそうはいかないと思いますので、それは原理的に無理でしょう。アウトバーンのあるドイツで、電池容量をケチってくることはないと思いますので、きっと軽くは作れません。
ポルシェのことなので「重量はほんとは重いんだけど、まるで軽いかのように走るなぁ」という車なら作ってくることと思います。

また、911は、全長が短く全高の低い水平対向エンジンが故に、高剛性な卵型の強固なキャビンの外側に強力な動力系を配置できるというひとつの最適解だと思います。RRはそのほとんどが小排気量の小型車ですが、水平対向エンジンだからこそ実現できた特異なパッケージングだと思っています。そして、その結果としての2+2だと理解しています。(昔は)ミドシップはエンジンを構造メンバにしない限り、車体の中央に大きな穴を設けなければならないため、高剛性にすることが難しかったことに対する別解を提示し続けてきた車が911だと思っています。BEVの911は、おそらくは一目で911とわかるスタイルになるのでしょうが、構造的にというかパッケージング的には、もはや"911らしさ"を必然として特徴付けてきたコンポーネントがないので、まあ、デザインでそうしたんだろうなぁという程度の感想にしかなりそうにない気がします。素晴らしい車に仕上げてくることでしょうが、原理的・技術的必然性がもたらす美しさはなくなってしまうことは宿命だと思います。
コメントへの返答
2024年4月2日 8:14
こんにちは!

いつも知見に富むレスをありがとうございます^^

そうですね、エネルギー効率という観点からはどうしても、液体燃料に比べるとバッテリーは分が悪い、ということですね!おっしゃることは何となく理解出来ます。

たしかに、911は究極の機能美と言いますか、そのレイアウト故のあのデザインですので、BEVとなるとどんなに出来が素晴らしくても、911であることの必然性は失われるかもしれません。

強いて言うなら2+2というパッケージングと、コンパクトで高剛性な車体の維持がアイデンティティになるのだと思いますが、熱心な911信者から受け入れてもらえるかどうかは微妙ですね。

私は内燃機関911をこよなく愛していますが、純粋にポルシェが本気で作ったEV版911がどのような仕上がりになるのか、興味があります。そういう意味で純粋に楽しみです♪

プロフィール

「昨日、どうしても外せない急用が出来てしまい、PEC東京のナイトミッションに行けませんでした🥲。枠を一つ潰してしまい、申し訳無かったです⤵️。もう当選しないかも…」
何シテル?   08/18 13:17
Ohne Porsche kann ich nicht leben. 趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(3回目)+スタンドアローン保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:54:48
最後は GT3ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 11:04:54
15年保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:13:41

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ご縁あって、この度購入する運びとなりました♪ 初代GT3ツーリングパッケージです。私に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation