• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月05日

POTENZA S001にタイヤ交換しました! ~輸入格安タイヤ

POTENZA S001にタイヤ交換しました! ~輸入格安タイヤ 以前書いたタイヤのブログ
UTQGのTREADWEAR ~タイヤの寿命」は
今日現在トータル10,319PV、自分が書いたブログの中で断トツ1位、皆さんによく読まれたブログです。

このブログを書いてもう2年以上が経ち、あのときのタイヤももう寿命がきて、今日2度目(3セット目)のタイヤ交換をしてきました。

さて、世の中、円高と言われて久しく日本経済にとって良い話は聞きません。でも、円高は庶民生活にマイナスばかりではないはず。少しでも円高メリット受けようと、今回は輸入格安タイヤのネット通販+持込みタイヤ交換取付にチャレンジしました。
いろいろ調べてみると、日本のタイヤ価格は非常に高いみたいで、欧米では同等のものが1/2~1/3で売られていたりもします。この内外価格差はタイヤだけのことではありませんが、特殊な事情があるようです。

愛車のタイヤサイズは、F:225/40R18 R:255/35R18 フロントはポピュラーなサイズですが、リアはあまりないサイズですので銘柄も限られ価格も高めです。(今回の後タイヤも前タイヤの1.8倍もします)最安値で選ぶと前後違う店に発注することも考えなければなりません。
あまり価格の面に拘って選ぶのもいやなので、銘柄に妥協せず選ぶことにしました。

最終候補はMICHELIN Pilot Super Sport とBRIDGESTONE POTENZA S001の二つ。

MICHELINは、現行のタイヤ・PS3がソフトでしなやかな乗り心地、しかも静かで長寿命というとても印象が良いタイヤなのですが、
まあ次は違うメーカーにしようということで・・・
さらに、みんカラの友達、CB1、Team82の方々にも相談させていただき、評判の良い

BRIDGESTONEのフラッグシップ POTENZA S001に決めました。

購入先はいろいろ知らべた結果、いつも利用している楽天市場の中のお店、カード払いが可能なのと2012年製造タイヤと明記されている、もちろん価格が安いのが決め手でした。楽天ポイント10倍キャンペーンも手伝ってとても良い買い物ができました。
初めての輸入格安タイヤのネット購入なので心配していましたが、注文の翌日到着。タイヤ2本づつをビニールバンド3カ所の簡易な荷造りでしたが、品質は見た目は全く問題なし、製造年月も12年08~09週でした。
また、製造はハンガリー製。これが何を意味するのか分かりませんが、BRIDGESTONE品質には変わりはないでしょう・・・たぶん。
実は、今までのタイヤMICHELIN PS3もハンガリー製です(笑)。

持込み交換取付は、友人から紹介された、みんカラでもおなじみの こちら にお願いしました。二人がかりで30分もかからす作業完了。とても迅速で丁寧な作業でした。

交換後、使用後のPS3を持ってみたところ、S001よりかなり軽い。体重計で計ってみたところ、1本8~9kg。S001は12~13kgくらいでした(正確ではありませんが)。擦り減った分を考慮しても1本あたり2kg以上は軽いのではないかと。タイヤ作りの基本が違うのでしょうね。

さて、少しだけ走ってのS001の印象はガッチリとした重厚な感じのするタイヤ、PS3は軽快でしなやかな走り。S001は、ステアリング操作に敏感に反応します。PS3はゆっくりタイヤがつぶれる感覚・・・MICHELINの乗り味も結構好きです。まあ、これは好みの問題でしょうが、カッチリしたBilstein PSS10の足回りには、S001の方があっているような気がします。


整備手帳にタイヤ交換~BRIDGESTONE POTENZA S001をアップしました




ご興味ある方は、関連情報URLもご参照ください・・・自己責任でね。
ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2012/07/05 22:00:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた✨
takeshi.oさん

久しぶりのスンブドゥ^_^
b_bshuichiさん

20240614給油詳細 7度目ワ ...
とく1954さん

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

淀屋橋
ぶたぐるまさん

今日の夕焼け❗️
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2012年7月5日 22:25
なるほどー、私はS001の非ランフラット17インチの120iから、ランフラット19インチのPRIMACY/HPの523iに乗り換えましたが、523iのタイヤの柔らかな感じは、メーカーの違いかなと思いました。
コメントへの返答
2012年7月6日 9:47
ミシュランには独特の乗り味がありますよね。
柔らかなゴムのタワム感じというか、2年間それに慣れてきて、BSの剛健さは新鮮です。
PRIMACY/HPは、意外にも86&BRZの標準タイヤでもあります。
タイヤは奥深いですね。
2012年7月5日 22:30
私は2セット目のS001です(~_~;)
夜会仲間にも増えていますよ。
ちなみに雨の日は無敵と言えるほどの性能で、大満足です☆
コメントへの返答
2012年7月6日 9:53
山拳さんのパーツレビューもチェックさせていただきました。
自分の周りでも、サーキットを走る人以外は、S001が増えていますね。
ウエット、無敵ですか~。雨の日が楽しみです(笑)。
2012年7月6日 4:20
元S001愛用者です(笑)
さすがtowaさん、選ぶ時は最高級品を選びますね!
にしてもタイヤ、特にBMWが履くスポーツ系って
ホント高いですね^^;
ちなみに今のA1になって、タイヤの銘柄は
全く気にならなくなりました(笑)
コメントへの返答
2012年7月6日 10:07
あれ~。そうでしたか。
これが最高級かどうかはわかりませんが、市場に合わせて調合を変えていたり日本製とは違っているかもしれません。この値段なら少々の違いなら納得です。

そうなんです。このタイヤ、日本の定価で22万~中古でセカンドカーが買えます(笑)。

A1はタイヤを選ばないほど完璧ってことですか。いいなー。

2012年7月6日 8:48
僕は135にエコタイヤを履かせてます

雨の日のコーナーはチョット緊張します

コメントへの返答
2012年7月6日 10:12
135にエコタイヤ、オシャレですよ。
自分も最先端のバリバリのエコタイヤ考えましたが、サイズがなく銘柄が限られるので諦めました。

滑るタイヤはドラテク向上につながりますね(笑)。
2012年7月7日 0:13
遅コメですみません(^_^;)

S001逝きましたね♪
これでまた楽しい運転が出来ますねwww

東名神奈川と静岡の県境大雨でしたが
安心の走りでした(*^_^*)
コメントへの返答
2012年7月7日 7:54
おはようございます。

S001、そらまめA22さんのご意見を参考にさせていただきました。
やはり、師匠の選ぶタイヤに間違いないかと(笑)。

雨に強いタイヤと評判ですね。早く試してみたいです。
2012年7月7日 1:55
新しいタイヤは気持ち良いですよね~
ハイパフォーマンスタイヤを賢く購入、いやぁ正解です(^^)
私は以前、DでPOTENZAのRFT(Mスポサイズ)見積もったら気絶しそうでした(笑)

これでまた駆け抜けられますね♪
コメントへの返答
2012年7月7日 7:53
交換前のここ数ヶ月は変な挙動で少し怖かったんですけど、タイヤを新しくするとこんなに違うのかと、いつも思い知らされます。
気持ち良いですね。

DのRFTのお値段で、たぶん今回のタイヤ、3セット買えます(笑)。

プロフィール

「やわらかい関東風!
大人のうな牛重&うな重竹をいただく
うなぎ 富一 袋井市」
何シテル?   06/14 14:00
湘南で暮らすクルマ好きです。 トヨタ プリウスPHEV Z(2023/6~)とホンダ N-BOX Custom L ターボ STYLE+ BLACK(2022...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター、わさびデェール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 21:47:28
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 09:24:38
 
横浜(神奈川県)のこよみ 
カテゴリ:地域情報
2010/09/14 17:01:07
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHEV Z(2WD) 6LA-MXWH61-AHXHB  外装色 アテ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
18年ぶりのホンダ車(4台目+バイク2台)、2台目の軽自動車です。同クラスのクルマでは乗 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年 10月 8日先行仮予約 11月11日契約 12月22日納車(発売日) 202 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2017年 2月14日契約 3月 3日納車 2022年 1月20日売却(BM買取店 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation