• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magaranのブログ一覧

2022年12月13日 イイね!

下ごしらえ

ブレーキとクラッチの関わる部品を交換するというのはかなり敷居が高いです。 中華の汎用品を使ってとなればなおさら。 事前の情報収集と、イメージトレーニングが大切ですね。 今回のラジポン化では、ブレーキスイッチの設置と、 マスターシリンダーの先端をどう引っ掛けるかが課題でした。 スイッチはオ ...
続きを読む
Posted at 2022/12/13 16:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月11日 イイね!

コロナ

金曜日の夜から発熱 土日と静かに寝ていましたが、まだ熱が下がりません。 3日目のつらいつらい、長い長い夜に突入。 明日には熱が収まってくれることを願います。 中国からラジポン化の部品が届き、今日は作業が出来るなと楽しみにしていたのに それがお預けになってしまったのが何より残念。 早く元 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/11 18:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月08日 イイね!

クラッチのセミ油圧化に向けて

油圧ポンプの繋ぎ方を思案中です。 ココネさんに情報をいただき、感謝です。 最終的には部品が付属した油圧ポンプを別途購入すればいけることが分かりました。 しかしあの部品のために出費するのもしゃくなので、別の方法がないか考えてみようと思います。 YouTube上にも試行錯誤されているかたが ...
続きを読む
Posted at 2022/12/08 12:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月06日 イイね!

ココネさん、教えてください

写真無断拝借しました。 赤丸の部品はなんというのですか? どこで購入できますか? 教えていただけるとありがたいです。
続きを読む
Posted at 2022/12/06 20:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月05日 イイね!

足の風防の効果

今日は小雨の降る寒い日でした。 先日足の風防を付けました、防寒テストにはもってこい というわけで勇んで出かけました。 結果から言いますと 効果のほどはよく分からん! 風は巻き込んであっちからもこっちからも吹いてきますからね。 無いよりはまし。 もっと寒ければ効果あるかも。 くらいの ...
続きを読む
Posted at 2022/12/05 20:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

ラジポン化

クラッチを軽くできないかと調べていたら、 ラジアルポンプマスターシリンダーというという道具があることを知りました。 かの有名なブレンボが手掛ける商品なんですね。 次のカスタムとして、これ行きたくなってしまいまい、先日注文しました。 もちろん安物のコピー商品ですが。 ブレーキの感触は? ...
続きを読む
Posted at 2022/12/04 19:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月30日 イイね!

クラッチ操作を軽くできないか

ということで、ジクサー150の長いアームを取り付けてみました。 握る力は結構軽くなったような感じです。 半分とはいきませんが、3割減くらい・・・ 測定器がないので感覚的で申し訳ない。 これは行けるかと思ったのですが、問題もあります。 支点が外側にズレる分、ワイヤーの可動部に角 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/30 10:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

クラッチに関わるパーツ

クラッチに関わるパーツ
このパーツですが、メーカーによって呼び方が違います。 ヤマハはプッシュレバーアセンブリー スズキはアームクラッチレリーズ カワサキはレバークラッチリリース ホンダは何というのかな? このパーツは、径を長くすればクラッチが軽くなると予想されますが どの長さが良いかは、メーカーがミリ単位 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/27 07:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

油圧化

先日八ヶ岳までツーリングしました。 帰りはいつものように下道を使いました。 いつもに増してクラッチの重さがこたえました。 クラッチ操作が雑になり、運転も荒くなってしまいました。 もう少しクラッチを軽くできないものか 以前検討してそのままにしていた油圧化 再びチャレンジしてみようかという気になりまし ...
続きを読む
Posted at 2022/11/22 21:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月15日 イイね!

軽量化

ロードバイクの世界では、100グラム1万円とかいう法則があるそうです。 今使っているパーツを、100グラム軽量化するためには、 1万円高い物に買い替えないといけないということ。 全体で6kg、7kgくらいの自転車になると、さらなる軽量化がそのくらい大変だ ということを表しているでしょう。 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/15 22:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

気が付けば車もバイクもスズキばかり、しかも青。 今やみんカラが心のよりどころです。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NOS 2t ガレージジャッキ Oリングとジャッキオイル交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:01:36
スロットルリターンスプリングを弱くしてみた(アクセル引っ掛かり修理(一応完)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:39:30
ヘッドカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 12:11:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
青いワゴンR ターボモデルです。 さてどのように付き合っていきましょうか。
スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
みんカラやネットの情報を参考に、カスタム、メンテナンスを行っています。これまでシートの加 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
息子の移動用に購入。ときどき借りたり弄ったりしています。このバイク、全ての要素が絶妙。ベ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
中華パーツ多数。 一手間掛けてオリジナリティー出そうとがんばりました。 令和6年5月に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation