• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

flozentalesの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年12月13日

ウインドウロックスイッチを強制ファンスイッチに変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スイッチ類、この中で全く使用しない、悪の元凶ウインドウロック。
窓が開かないトラブルはコペン乗りのあるあるです。心臓に悪い。

もっと大事なスイッチに変えるべきであります。
2
と、言う訳で首ちょんぱ。

スイッチは裏から手で掴んだら上下に振りながら押す、正面からマイナスドライバーで抉る等して外します。
3
4、5番のケーブル赤地に白ライン、緑地に白ラインを短絡させるとウインドウロックが解除されます。
これであの役立たずからおさらばですわ。

この写真では再利用のエレクトロタップにインシュロックで固定しています。半田にビニテの方が精神衛生上良いと思います。
4
このスイッチの寸法が旧コペンにピッタリでした。

ご参考になさって下さい。
5
グローブボックス内よりボディ統合ECUの上から3番目のコネクタを外した写真です。
このコネクタから緑地に白ラインのケーブルを分岐してアースに落とす事でラジエーターファンを強制的に回せます。

夏場のオーバーヒート対策の一環です。
6
イルミはウインドウロックのケーブル1,2番を使いました。

配線は黒がアース。
赤がイルミ電源か常時電源。
緑が動作させたい線。
黄色は常時電源かアクセサリー電源。となります。
7
夜を待って点灯式です。

アイコンの位置を気にしていませんでしたが問題無いのです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CEP 車速キャンセラー

難易度: ★★

D-SPORT スポーツECU取り付け

難易度:

ATコンピューター交換!

難易度:

シエクル ミニコン 取り付け

難易度:

D-SPORTSコンピューター

難易度:

限界くん取付(ブースト圧異常直すため?)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン ボディ統合コントローラー配線図 https://minkara.carview.co.jp/userid/3308266/car/3454936/7436518/note.aspx
何シテル?   07/27 09:42
flozentalesです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
旧型コペンに乗っています。 運転があまり好きではないし、下手だと思っているのであえて、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation