• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろど○の"どうろスター" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フロントアンダーパネル製作2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
続きです。

バンパーとメンバー部だけだとその間がちょっと頼りないので、純正のアンダーカバーからステーを伸ばして補強します。
純正のアンダーカバーは意外と頑丈で驚きました(笑)
2
全てのステーを留め終えたら、組んでみて、余計な部分をカットします。
写真のように、最初は後ろが四角だったのが、台形になりました。
3
無理なく取り付けができるのが確認できたら、お好みで塗装します。
ホームセンターの安いつや消し黒で塗っておきました。
どうせ見えないし、塗らなくてもいいかもしれません…

乾燥したら、写真のようなエアディフレクターを取り付けます。
ディフレクターとかカッコイイこと言ってますけど、材料はホームセンターにある、タンスとかの角に貼り付けるあのスポンジです(笑)
硬い材質だと、引っ掛けたときに割れたり変形、最悪破損するので、このスポンジがいいと思います。
4
以上で完成です。
アンダーパネルを留めるボルトは、普通の六角だと飛び出て路面と接触する可能性があるので、極低頭ボルトというものを使用しました。
それに、幅広のワッシャーを使えば、合板の凹みも少なくて済みます。

あとは試走して、緩みとか脱落がないか確認して終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

幌 ホロの交換。 ホロリ。

難易度:

グニャグニャ系リアスポの貼り付け

難易度: ★★

VERUS ENGINEERING(ヴェルスエンジニアリング):リアディフュー ...

難易度: ★★

純正トランクスポイラー取付け

難易度:

MAZDASPEEDフロントリップ取付+車高調整

難易度:

ND-07サイドカウル取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター A/Cリレー、コンデンサファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/330887/car/1707133/7992874/note.aspx
何シテル?   11/02 23:28
あえてNB買って大体自分でやって、おもちゃ扱いになってます。 無いものは作ってしまえばいいじゃないを地で行く感じでやってます。 ほぼパーツレビュー、整備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター どうろスター (マツダ ロードスター)
VVT付きの後期が欲しくて、赤以外なら何色でもいいと探してもらったらこの色に。。。 最初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation