• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月08日

今日は12月8日 たまには真面目に考えてみるのも必要かと。

今日は12月8日 たまには真面目に考えてみるのも必要かと。 車とは全く関係話しですが、
一年に一回 今日くらいは真面目に考えてみるのも必要かなぁ〜っと思ってね。




今だにウクライナやイスラエルでは戦火が収まりませんよね。
いつ終わるのか?いったいどこまで行くのか?落とし所はどこなのか?

日本だって、もしかしたら南の方や北方で起こるかもしれませんよね…




真実は人の数だけあるけれど、結果はひとつ
勝てば官軍 負ければ賊軍
今の日本は平和ですか?それとも平和ボケ?




正義ってなんですか?
それぞれの立ち位置、その時その時代
それぞれに正義があり、それぞれの真実がある。


日本はなぜ戦争をしたの?
喧嘩を売ったのか、それとも買ったのか⁈
そもそもどうしてそうなったの⁉︎
日本はどこと戦ったの?
誰から侵略したの?誰かを解放したの?

負けると判っていて喧嘩を売った(買った)先人たち
過去を反省しましょうと唱える今の人たち
そもそも何を反省するの?
善悪、どっちが良いとか悪いとか…
そもそもどっちが善で悪?
理由はそれぞれの正義




核はダメというけれど、銃はいいの?
残虐はダメというけれど、頭を撃ち抜くのはいいの?
捕虜は保護というけれど、敵なら後ろから撃ってもいいの?
核軍縮というけれど、軍縮じゃなく廃止じゃないの?
銃を持たされた人間が前戦で撃ち合う
制服組はテーブル上でコーヒー飲んで交渉
戦争はゲームかい?

大人になって憎しみ合う民族、国々
子供の頃は一緒に遊んでいたのに、いつから幾つから憎しみ合うようになるの?
誰かがそう教えるの?

主君のためなら命を投げだす家臣
家臣や民のためなら腹を切る主君
愛国心はなぜ奪われた?奪った国はどこ?




ウクライナの話し、長引くと穀物など食料品の値上がりが…
家計が苦しいよ〜
早く終わってくれないかな…

イスラエルの話し、やっとガソリン代が落ち着いてきたのに…
値上げになりゃせんのかい⁈ ん〜ドライブに出掛けられん
早く終わってくれないかな…

こうやって考えるのは悪ですか?
いやいやこれもお国事情、自分のお財布事情…
これがその人の正義

“ あなたの正義はどこにありますか?”





まぁね、生きてりゃ気に食わない奴はいる。
虫の合わない奴もいる。
お隣どうし壁を壊すのは難しいけど、窓を開けて挨拶くらいできるでしょ。
まぁちーと仲よーできんもんかね。
(名古屋弁💦 訳すると“もう少し仲良くできないものでしょうか⁈”)
みんないい大人なんだからさ!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/08 19:02:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ウクライナ戦争について、本音で物申 ...
ほーねっとcv12さん

しかしスゲーなイスラエルは💦
カイラチョコ@Z33+JB74さん

イスラエルは報復する?
湘Nyan!さん

この記事へのコメント

2023年12月8日 19:14
モリダーさん こんばんは(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

以前、カップヌードルのコマーシャルで
長物の銃を持つ少年兵が出てきました。
それが、クレームが凄く放送されなくなりました。

世界中にまだ少年兵が居ること…
私には重いメッセージと受け取りました。

大人が作り出した、子供の兵器…
その子供が大人の兵士の命を絶ったら
その兵士に子供や家族が居たら…
誰が悪で誰が善?
違う…どっちも…正しくて正しくない

日本人は 私には平和ボケに思えます
そういう自分も…ですね

未だに苦しむ人がたくさんいる…
その事実を知らないだけ…
知っても…決して近づくことができない事実

モリダーさん…
命ってとても重いのにとても軽いんですよね…
とても高いのに…とても安いんです…
コメントへの返答
2023年12月8日 22:20
ユウナさん、こんばんは。

重い話しをごめんなさいね。
善し悪しじゃなく、たまにはこういうことも考えないと本当の平和ボケ…
その時とはいかなくても、自分の考えもなく大勢の意見と操作されたまま流されるのはよくないこと
正義なんて所詮自分の都合
そう、どっちも…正しくて正しくない

他人の命と自分の命… 天秤に掛ければ同じ重さなのにね。

問題提起したのに、こういう自分も“いざ”となったら目を開くことが出来るのか?…
声を出すことが出来るのか?…
…ですね
2023年12月8日 19:56
モリダーさん、こんばんは。

神風特別攻撃隊の隊員の遺書に次のような節がありました。

だた願わくば、愛する日本を偉大ならしめられんことを国の方々にお願いするのみです。

今の日本は隊員達が願った未来だったでしょうか?平和と豊かさを享受する私達は大事なことを忘れてはいないでしょうか?

モリダーさんの仰るとおり、先の大戦が始まった12月8日、一年に一度くらいしっかり考えることも必要ですね。
コメントへの返答
2023年12月8日 22:36
SSさん、こんばんは。

特攻隊員の遺書は読んだことがありますが、胸が熱くなって… 押し潰されるようでまともに読めませんでした…

隊員の願った未来…
もっと身近な話し、自分が子どもの頃に願った現在なんでしょうか?
僕らの子どもの頃は、鍵も掛けずに窓を開けて寝ていたもんです。
今はどうなんでしょう?
“安全”は危険と隣り合わせ…
僕は安全よりも平和を求めたいですね。

あっ、嘉門タツオの“明るい未来”って歌があるんだけど、これが大事なことのような…胸にぐっときますよ。
機会があったら聴いてみてくださいね。
2023年12月8日 20:12
モリダーさん
こんばんは!
この12月8日に、とても考えさせられました…
皆さん少しずつ譲りあい、他人を少し尊重し、明るい未来を築いていきたいですね〜
コメントへの返答
2023年12月8日 22:48
メタヒカさん、こんばんは。

今があるのは過去があるから…
過去を誤ちとは思わないし、善悪なんて後出しジャンケンだと思いますよ。

僕の小中学の頃は、社会の授業で日本の置かれてる立場やハルノートのことも習ったような覚えなんだけど、今はやらないらしいですね。
明るい未来のためには、過去を反省することではなく、その時のお互いの立場や考えを理解することなんだと思いますよ。
2023年12月9日 6:54
おはようございます♪♪

色々考えちゃいますよね〜。
画面越しでしか我々見ているので、どうしても現実に起こっている事として捉えるのが難しい=実感が湧きにくいと言うのがあるのかも知れませんね。

人類皆兄弟は大袈裟かも知れませんが、皆が普通に生きて行ける世の中になって欲しいと願うばかりです。
コメントへの返答
2023年12月9日 18:59
こんばんは〜

テレビやスマホ越しにしか見えてないから、映画の世界 ドラマの世界とラップしちゃうんでしょうね。
でもツイッター(X)でWorldOnAlert見ると目を背けたくなる…リアルな映像が出てきますよ。

どうして自分の信じるものは認めるのに、他人の信じるものは認められないんだろう?
他人を否定するってことは自分を否定することと同じなのに、どうしてそれが分からないんだろうね。
それが自分の利益に繋がらないからなんだろうかね…
2023年12月10日 18:40
モリダーさん、こんばんは〜♪
色々考えることはとても素晴らしいことですよね。仰られていることに共感致します。
ただ…ハクさんのショットがかわいくてそちらにも目を奪われてしまいました🥺スミマセン💦
コメントへの返答
2023年12月10日 20:28
えりんぎさん、こんばんは〜

ハクさんのショット🤳重いテーマなんで登場してもらいましたよ😸

車と全く関係ない話し💦
コメントありがとうございます。
いろんな考えを持ってる人がいますよね。
十人十色だから面白いんだけど、他人の迷惑なんて顧みず自分の利益のために動くやつがいるからあかんのですよね。

身近なところでも、バスの中、電車の中でも、もしかしたらみんカラの中にもいるかもしれません…
自分がされたら嫌なこと、ほんのちょっと他人を思いやる心があったら世界は変わると思うんですけどね。
2023年12月10日 19:13
モリダーさん、こんばんは

名古屋で小学生をしていた時に、市の教育委員会が作った4年生の社会科の教材を思い出しました。
太平洋戦争中の名古屋市民の生活について書かれていました。
具体的に食料や生活必需品が不足して暮らしにくくなっていった状況の紹介があったのですが、なかでも服の生地が粗悪で破れやすくて大変だったという話が一番印象に残りました。
ここを勉強する頃には、泣く泣く名古屋を離れて埼玉県へと引っ越して行ったので授業で聴くことはなかったのですが、その教材を一人眺めて、名古屋に帰りたいと思っていたものでした。

帝国主義や植民地主義を推し進めた結果が、第二次世界大戦だったと思っています。
実際あの戦争の後、深い反省があって、「人権」という概念が生まれたのだそうです。

戦争当事国の多くの市民が平和を願っていても、独裁者が支配していたり、軍事的行動が勝手に遂行される(戦争は皆の同意のもとでの決行はあり得ないですよね)状態だと一人一人の声が本当にかき消されてしまいます。

あらためて平和に生きる権利を地球レベルで考える時が来ているのを感じています。

ところで、ハクさんがとってもかわいいですね。
怒ってキバを向いている写真がいいです。
平和的じゃあないですけど…
コメントへの返答
2023年12月10日 21:09
danslemidi さん、こんばんは。

僕が小学4年のときは… 当時の市民の生活について説明があったかは覚えがないです。
第一次大戦後日本が力をつけて来て、欧米から包囲網をかけられて引くか出るかの選択を迫られた。ってのはなんとなく覚えがあるんですけどね。

「人権」その頃の概念と今の概念は同じなんでしょうか?ふっと思ってしまいますよ。
『自分が優位に立った上での自由』な国、『自分の人権のためなら他から奪いとる』国

宇宙まで行ける時代、世界は地球という狭い星だけじゃない。と誰もが知ってるのに…
そんなに狭い公園のお山の大将になりたいんでしょうかね⁈
あっそうかー!宇宙に出るのに、地球代表ってなりたいのかな笑。

動物は、自分の生きるため以上に殺生はしない。子孫を残すために情けはかけない。
人はどうだろう?
殺生と情けは相反…
絶滅危惧種指定?これが人類の正常進化かもしれませんね。
それとも新たな人類の創生進化の過程… 過渡期に入ってるのかもしれませんよ。

2023年12月11日 20:37
モリダーさん、たびたびです

戦時中の生活については教材には載っていても、授業の進み具合によっては飛ばされてしまうかもしれませんね。

「人権」という考えそのものがなかったそうです。
人間は同じ生き物という考えではなく、序列があるとすら考えられていました。
ダーウィンの進化論が応用されて突き詰められていったのが、ナチスのユダヤ人政策ですね。
また、有色人種は劣っているから、自分たちが導いてやるという考えのもとに植民地支配が正当化されます。
F1のブログの話にも少し通じますが、実際、飛行機で爆撃をする場合、労働者階級のパイロットは資本家階級の住む地域を爆撃し、階級の上の出身のパイロットは労働者の住む地域を爆撃したそうです。
同じ国内でも、同等とはみなされていなかったのです。
むしろ国外を越えて階級同士でつながっていたようです。
1948年の世界人権宣言で始めて、人権の概念が提唱されました。

第二次世界大戦は結局のところ、経済の行き詰まりから始まりました。
今の戦争もやっぱり深いところで経済の行き詰まりが絡んでいるのではないでしょうか。
今の経済体制は皆で富を分かちあうというより、自分たちさえよければいいがますますはびこっています。

モリダーさんのおっしゃるとおり、新しい人類は大げさでも、新しい経済や政治体制へと変化していく過渡期に入っているのかもしれません。
人間は痛い思いをしないとなかなか変わらないので…
これくらいの痛みで変わっていくといいのですが…
コメントへの返答
2023年12月14日 13:41
danslemidi さん、こんにちは。

有色人種は劣ってる… 今でも変わらないと思っていますよ。
どっかの人ははっきり白人第一主義と言ってるし、チャンネル捻れば差別した扱いをしているニュース、スポーツでもルールが改正されたりしてましたよね。かと思えば、白組代表とかいいながら黒組選手で勝って白組1番とか言ってるし、名もなき黒組は迫害されてね。どこに「人権」があるんでしょうね。

経済の行き詰まりは必ず起きますよ。単純に安い物を欲しがる。給料は多く欲しい。これって矛盾していると思いませんか?それに物の価値は製品にあるのでなく企業(株・投資)にあるのも変ですよ。
本来、金は手段でその物(製品)に価値があるべきです。
そして内乱は宗教、対外国は経済、この図式は永遠に変わらないでしょうね。

僕の言った、過渡期、新しい人類ってのはアウストラピテクスからネアンデルタール、ポモサピエンスと猿人から原人、旧人、新人と変わってきたように、今の人類は絶滅への過渡期、ニュータイプの人類が現れるのかなぁと何となく思ってるんですよ。

今の人類は人の痛みがわからん自分さえ良ければですからね。それに医療も思考も神の領域、そこまで行くかっ⁉︎って感じでしょ。
バベルの塔は神に近づいたから倒れたんですよね(笑)
2024年1月3日 21:42
モリダーさん
こんばんは。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
戦争は今も続いていますね。
日本の防衛費・・ものすごい額です。
資本力が戦争に勝つのか
今も武器装備、軍事力
そういう原始的なやり方で領土を奪う
資源がありながら活用できない貧困国もあれば
寒いだけで資源が豊富それでも
領土を奪おうとしている国
・・・
新年早々
大地震がきて
航空機の事故も

犠牲になられた方
お子さんもいたかもしれません
ほんとに気の毒ですね。
コメントへの返答
2024年1月3日 23:47
ライトバン59さん こんばんは。

あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年宜しくお願いいたします。

新年早々事故災害と…
ほんとに何という年か… 被災された方々、早く普通の生活に戻れるように祈ることしかできませんが…


人はどうしてこうも戦いが好きな生き物なんでしょうね。
以前、50年平和が続くと(戦争がない)国は滅びる。と聞いたことはありますが、、、
本能と理性、欲望と慈悲、人類は相反する心がごちゃ混ぜなのか?
元を正せば、働くのが嫌いな奴が腕力の強い奴がお山の大将になりたがる。自給自足、原始時代にリセット出来れば元に戻れるのか?

今の世の中、安い商品を求めるのに給料はたくさん欲しい。
矛盾だらけ…
天秤は重たい方に傾くのに決まっているのにね…
かく言う自分も今の生活を捨てるのも出来ないのが現実なんですけどね…

プロフィール

「@ユウナ721 さん こんばんは(^-^)/
名古屋だけど伝わりましたよ!「もじゃくって」とは言わないけど、ニュアンスで分かった。
「ぐしゃぐしゃ」にしてなげる。別に「絡まってる」ことを「もじゃもじゃ」とか言いますよ〜」
何シテル?   07/23 20:49
初代パルサーから始まったカーライフ AE86で知った競技の世界 カローラレビンの次はEP82、ミラージュサイボーグ、同時にEP71、ランサーエボのナンバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 11:37:31
猫飼い歴 最大の損失By珊瑚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 21:54:24
Yuki@ZN6さんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 21:57:32

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初代パルサーが初めての車だったけど 車人生は自分で買ったAE86 カローラレビンGTV ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
発売されてもう10年?20年?何年になる? 初めて見たとき『あっ!可愛いなぁ♡』 ちょ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
86でどんなに頑張っても、頑張っても、EP71にも勝てないし・・・なんで1600が130 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今でも覚えているけど、ダートデビューしたてでスタート位置じゃあ心臓バクバク!!走り終えた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation