• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガ@BH5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2021年4月20日

D型OPサイドステップの調整①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
4月初めに取付してから10日間程で両面テープが
取れてきてしまいました。
時間をかけてじっくりゆっくり剥がれました笑笑。
2
画像ではまだ4ミリ程ですが、最終的に全部剥がれ
て9ミリ程に拡がりました。
思ったよりエアロの歪み、ねじれが強く両面テープ
では手に負えなくなり、仕方なく購入時に付いていた
ヘンテコな部品の替わりを作ります。
外してすぐ捨てなきゃ良かった(-_-)
3
わざわざ材料買うのが勿体無いので、何処かに何か
ないか探していたらありました。
板厚0.2のアルミスケールと板厚0.3の大陸製ステンレス
スケール。何故かアルミ板もあったのでついでに持ち帰り!笑笑。
4
アルミより大陸製だが(何ちゃってステンレスかもしれない)ステンレススケールをとりあえずラジオペンチとプライヤでP曲げにしました!
5
ホームセンターでステンレストラストタッピングを
購入!バラ売りしてなくて一本しか使わないのに
こんなに余ります笑笑。
元々購入時に空いていた穴は3ミリ程でしたのでM3、
首下の長さは勘で買いました笑笑。実際は長かったので
首下は10買えばよかった。
6
取付に必要な長さを予め測っていましたが、ギリギリだと
取付の調整が出来ないので長めに金切りハサミでカット
しました。
穴は購入したタッピングネジが噛むようにφ2.5のドリル
で加工!一度間違えてφ3のドリルで開けてしまいましたが、取付穴の位置を間違えていた為、失敗しても影響なかったです。内心良かったと思ってました( ̄▽ ̄)
7
翌日最終確認も含めて仮当てして、長さと形を調整と修正しました!
8
上からです。
最終的にこんな形になりました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クールアクション 取り付け

難易度:

STI リヤスポイラー取付

難易度:

リアストレーキ再ラッピング

難易度:

サイドステップ一部青化+スプラッシュ取り付け

難易度: ★★★

ボンネットエアバルジ 取り付け

難易度:

STI リヤスポイラー 補修と塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何気にヤ◯オク見ていたら私が使用しているリアバンパーと同じプローバのリアバンパーが出ていました🙄
まだ他にも現存していた事にビックリ🫢
もしかしたらプローバのフロントバンパーも日本のどこかに現存していたりして😗
見てみたいなぁ〜」
何シテル?   06/22 02:04
あとどれくらい乗れるかわからないので、記録残しとして登録しました! 宜しくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

備忘録 : マッドガード割れ穴仮補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 23:51:07
錆びたネジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 15:21:34
FRPフロントバンパー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 11:36:45

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今年も高額メンテやってしまいました(´∀`) 諭吉がどんどん出ていく〜↓↓ 前車BG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation