• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤツルギの"マックイーン" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

リフレッシュ整備その③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
今年で車齢25年を迎えるにあたり、もう暫くFDライフを楽しむ為にエンジン補機類の予防整備を計画。

・ウォーターポンプAssy交換
・メタリングオイルポンプAssy交換
・ノックセンサー交換
・O2センサー交換
・ニュートラルスイッチ交換
・LLC交換
・プラグ交換
・エアーエレメント交換
・圧縮測定
・スロットルアース取り付け

近年、純正部品の値上がりがエグいので、気になるところは大盤振る舞いで交換します。
昨年より相談、見積もりをしてもらい、コツコツと資金準備をしてきました。(株高万歳!)
作業はワタシが絶対的信頼をしている、加古川のRECHARGEで実施。
3回目のRECHARGE詣でとなりました。
2
交換された部品達①
ウォーターポンプと、メタリングオイルポンプ。
前オーナーの水管理が良かったようで、ウォーターポンプの水路には錆や水垢は見られない状態。
3
交換された部品達②
メタリングチューブ、ノックセンサー、O2センサー、エアクリーナー、プラグもろもろ。
4
プラグの焼け具合も悪くは無いですね。
燃焼状態も良さそうです。
5
作業詳細は画像の通り。
2021年の冷却系と点火系、2022年の駆動系に続いて、今回は主に制御系のリフレッシュ。
気になってた所は大体整備できました。
これで暫くは安心してFDライフを楽しめそうです♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メタポンノズル、チューブ交換

難易度: ★★★

エンジン載せました。(FD3S)

難易度: ★★

クーラント液漏れ修理

難易度:

エンジン降ろし(FD3S)

難易度: ★★

【RX-7(FD3S)】オイルレベルセンサーOリング交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 マックイーンの車検(11回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/3315788/car/3197682/7813373/note.aspx
何シテル?   05/29 20:15
ヤツルギです。 RX-7 とジムニー 、そしてサクシードに乗っています。 新車よりもややポンコツなクルマに、愛情を注いでしまう性癖があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ サクシードバン 銀サク (トヨタ サクシードバン)
2013年式、サクシードバンUL-Xパッケージ、4WD、MOPのリアヘッドレスト付という ...
マツダ RX-7 マックイーン (マツダ RX-7)
諸々の事情でFDに乗れなくなってしまった友人より譲り受けました。 1999年式、5型、 ...
スズキ ジムニー ジム太 (スズキ ジムニー)
JB23-9型からの乗り換え。 冷やかしで乗った試乗車で、ヤラれてしまいました。 すぐに ...
トヨタ サクシード 金作 (トヨタ サクシード)
街中で見ない日は無い、ザ・働くクルマ、プロボックス/サクシード。 でも、バンで無くワゴン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation