• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんこと放浪旅のブログ一覧

2020年01月16日 イイね!

職場の旅行で伊勢までふぐを食べに行ってきました(*^_^*)

職場の旅行で伊勢までふぐを食べに行ってきました(*^_^*)夜勤明けで日帰りふぐ旅行に行ってきました

場所は伊勢の的矢湾にある「まるせい」さんです

近鉄特急しまかぜに鶴橋から乗って鵜方までです

行きは個室が取れずボックス席でしたが広くて快適

宴会第一弾です(^_^;)






そうこうしているうちに鵜方駅到着


タクシーで移動です


まるせいさんに到着




宴会第2段

このお店のふぐは天然です

まずはてっさと鉄皮、臭みもなく本当に美味しい




ふぐの唐揚げ、焼きふぐ






白子焼き、今まですごく美味しいとは思ったことが無かったふぐの白子ですがこれはとっても美味しいと思いました


最後はてっちり、身がぷりぷりしてて美味しい

お腹もいっぱいになり、電車の時間も近づいて来たため雑炊までたどり着けず・・・残念




最後に店の隣の水槽でふぐを見せてもらいました


店を後にして鵜方駅へ、帰りもしまかぜです


帰りは洋風個室、ここもなかなかいい感じです


帰りも宴会で第3段




途中の駅で降りて解散となりました

帰ってきてから赤福もち、伊勢もちに興味津々のルキヤ




天然ふぐ美味しかった~地ビールも美味しかった~楽しい1日になりました(*^_^*)
Posted at 2020/01/18 17:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年01月12日 イイね!

エルグランド最後の放浪旅は淡路島へ(*^_^*)

エルグランド最後の放浪旅は淡路島へ(*^_^*)新しい車が1月下旬に納車されるみたいなので、エルグランド最後の旅で淡路島へ行ってきました

11日夜に出発する予定でしたが、ワンコ達が下痢のため翌日に出発しました

昼前に道の駅淡路に到着し昼食


西海岸を走って、いつも遊んでる公園でワンコ達も息抜きです






小春は海に向かって一直線

入水して泳ぎ始めたので慌てて呼び戻しました




公園内でも思いっきり走りました








買い物のためPLANTへ

今夜はハイウェイオアシスで食べる予定だったので飲み物とかおつまみなどを購入

少し早いけどハイウェイオアシスへ向けて走ります

ハイウェイオアシスの中に散策できるところが有るのでワンコ達と散歩しました

あまり知っている人がいないのでワンコの散歩にちょうど良いです










ハイウェイオアシスのレストランで夕食

この日はまったり久しぶりのハイウェイオアシスで寝ました




翌日・・・朝出発しあわじ花さじきへ

冬場は花があまり無く寂しいイメージで到着すると早咲きの菜の花が一面に咲いていて、いい意味で期待を裏切ってくれました

風が強くて寒かったですがすごく綺麗な風景でした








ハイウェイオアシスに置いていた淡路島の観光ガイドに載っていた「ジャムの森テラス」へ昼食を食べに行きました

去年リニューアルした所のおしゃれな店

わんこもOKな一角があって部屋の中なので快適です

料理も美味しくておしゃれ・・また来よう(*^_^*)
















お店の駐車場横のドッグランで放牧








このあと南淡路に玉ねぎを仕入れてから、温泉「ゆーぷる」で温泉に


PLANTでまたまた買い物をしてからハイウェイオアシスに戻りました

ハイウェイオアシスから行ける公園方面へ散歩に行きました

ニジゲンノモリというのが出来ていて、手塚治虫の作品などをモチーフにしているようです

また、時間のあるときにゆっくりと回ってみたいと思います










この日もハイウェイオアシス泊です


翌日・・・前日に通りかかった時に駐車場満杯になっていて気になっていた「幸せのパンケーキ 淡路テラス」へ

ちょっと寒かったけど、おしゃれなお店でいい感じ










パンケーキもとっても美味しくて、イチゴも最高に美味しかったです






このあと、淡路島をあとにしてエルグランド最後の旅は終わりました

約16年間この車で、先々代犬チル、先代犬ライヤ、そして今一緒にいるルキヤ、小春と北は青森県大間から南は鹿児島県佐多岬まで全国いろいろなところに行きました

大きな不満もなく、よく走り、車内も二人+ワンコ2頭にも十分な広さでした

ありがとうエルグランド、とてもいい車だったよ(*^_^*)



Posted at 2020/01/17 20:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪旅 | 旅行/地域
2020年01月04日 イイね!

サブバッテリーシステムに手を出す その2

サブバッテリーシステムに手を出す その2あけましておめでとうございます

2020年明けましたね(*^_^*)

さて、部品も色々と続々到着してきたので全体設計をしてみました

左上モバイル電源は、ほぼAC100V用で電子レンジも使えるものです

外部回路はほとんど不要です

左下が主にDC12Vを使う予定の鉛ディープサイクルサブバッテリーです

このバッテリーには電圧監視で負荷への供給を遮断してバッテリーを保護する回路を設けています

走行充電はメインバッテリーからACC電源オンのときのみ充電するようにしています

外部電源からの充電は前回と同様ですが電流制限抵抗とDCDCコンバータを走行充電、外部電源で共用するように変更しました

DCDCコンバータ、安定化電源、電圧監視基板など、ほとんどの部品は安く上げるのにAmazonで中華製ばかり

DCDCコンバータを見ていると1つ問題発見

ヒューズが基板に直接はんだ付けされてる(T_T)

使えるけどあかんやろ

Amazonに連絡して交換要求しました・・・がどうなるんでしょうねぇ

ちなみに写真がこれです


Amazonの商品写真がこれ
Posted at 2020/01/04 11:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース改造 | クルマ
2019年12月31日 イイね!

2019年を振り返ってみました(*^_^*)

2019年を振り返ってみました(*^_^*)2019年を振り返りました

【1月】
嫁さんのブログ友達の面々と年越しオフ会

ビンゴ大会をしたりとても楽しい年越しでした(*^_^*)




【2月】
前半は毎年恒例の岐阜県での雪遊び

楽しかった~




2月は仙台からワン友が遊びに来てくれました~淡路島でキャンプ&観光しました(*^_^*)







【4月】
高知に久しぶりの帰省

今年初の川遊び


4月末ゴールデンウィークは鶴見緑地公園でお初のスノーウィーと遭遇・・・可愛い(*^_^*)


【5月】
5月上旬はホームグラウンドの琵琶湖でキャンプ

少し寒かったな




5月後半はモンターニャでプチ兄弟会小春の兄弟姉妹たち他ミニオフ会で楽しい旅でした(*^_^*)










【6月】
6月はオッタ家と琵琶湖で初キャンプ&みんなでBBQ








6月は2回も琵琶湖に行きました




【7月】
7月は長野に2年ぶりにアーノンに会いに行きました

長野、軽井沢、岐阜を観光










【8月】
8月は今年初めて参加するワンズラフさん主催の三重県にあるトヨタの森で川遊びに行きました






【9月】
9月前半はトヨタの森にまた遊びに行きました




9月後半は埼玉からアポロ&バッハがはるばると琵琶湖に来てくれるのでミニオフ会となりました

ピッコラ母さんがお渡しの途中でパピーを連れてくれました






【10月】
最後まで一緒だった小春の姉妹なつちゃんに会いに九州へ行きました

さんふらわぁに乗ってのんびり旅行












【11月】
11月はルキこはランでミニオフ会、三重県でカヤック&トレッキング












今年も楽しい1年でした

一緒に遊んで頂いた方々ありがとうございました

また、来年も一緒に遊んでください

来年も良い年になりますように(*^_^*)
Posted at 2019/12/31 13:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月21日 イイね!

サブバッテリーシステムに手を出す その1

サブバッテリーシステムに手を出す その1サブバッテリーを搭載するために設計にかかりました。

去年の3月までは仕事でAutoCADを使ってスイスイ図面を書いてましたが、家にはそんな便利なソフトもなく、頑張ってエクセルでオートシェイプ職人しました(^_^;)

嫁さんがクルマで電子レンジつかいた~いって言う無茶な内容からのスタートです

電子レンジ選定で出来るだけワット数の少ないものを探すと、いろいろなHPでターンテーブルのものよりも、フラットのものが回転しない分消費電力が僅かに少ないようです。

選定したのが値段とワット数の少なさでアイリスオーヤマのPMB-F185-6です

消費電力1080W、ちなみに出力のワット数とは違います

出力のワット数は最大700W、温める時のワット数らしです

類似のアイリスオーヤマのターンテーブルのものPMB-T176-6は、消費電力1150W

値段はこちらの方が安いですが、少しでも消費電力が少なくコンビニ弁当も温められる(^_^;) フラットテーブルにします

1080Wの電子レンジを使えるようにするには1500W以上のインバータが必要になります

サブバッテリーは多分2並列以上がいるかな~と考えてたら、クラウドファンディングでとてつもないリチウムイオン電池を使ったモバイル電源が出てました

AC出力は1600Wで1260Wh、電子レンジはもちろんのことドライヤーまで使えるツワモノです

これだけでよくね?ってなりましたが、DC12V出力が8Aとちょっと貧弱だったので、この部分を補完するサブバッテリーを搭載することにしました

リチウムイオンのサブバッテリーをAC電源用、鉛ディープサイクルバッテリーをDC、USBを主に使うために設計したいと思います

ちなみにリチウムイオン電源は3月末ごろにならないと届きません

全体像はリチウムイオン電源、鉛ディープサイクルバッテリーをサブバッテリーとして使用し、走行充電、外部電源による充電、最終的にはソーラーパネルを増設するような構想です

今回は鉛ディープサイクルバッテリーの外部電源からの充電回路と外部充電のケーブルを抜き忘れてエラい事になるのを防ぐ回路を考えました


リチウムイオン電源を躊躇なくポチした人が言うのも何ですが、できるだけ安く上げるのをモットーに考えました

普通にAC電源用鉛バッテリー充電器を買うと1万円以上するので、AC/DC安定化電源を使用しました

DC12V10A出力、DC13.8Vで充電したかったのですが、DC13.4Vまでしか上がりませんでした

まぁ使える範囲で充電するには十分なので想定内です

逆流防止のダイオードと電流制限用の抵抗を使用しました

サブバッテリーの電圧が下がっているときに大きな電流が流れるのを防ぐため電流制限用抵抗は必須です

早速仮接続してテストです


放電してからのテストは出来てませんが充電して13.1Vまで上がったので充電に問題は無さそうです

外部電源取外し回路に使おうと思ったブザーが思った以上の大音量だったので、他を探すことになってしまいました(^_^;)
Posted at 2019/12/21 12:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース改造 | 趣味

プロフィール

ゴールデンドゥードルのルキヤ&小春と一緒にアウトドア、キャンプに放浪旅をしています。 よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

飛行犬撮影所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/30 19:29:56
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ハイエースグランドキャビンです 車中泊仕様に改造します
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
嫁さん号です
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
買い物&近所ぶらぶら用です。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
車中泊仕様に改造済みです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation