• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEの"7ZONE号(本家1号)" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2008年12月6日

シートベルトのバージョンUP(4点→6点)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行距離:152192km
サーキット走行時に、肩ベルトをもっと強く締め付けたいと思うシーンが増えてきていましたが、今まで使用してきた4点式(写真)では腰ベルトが引っ張られて浮いてしまうなどのデメリットがあるので妥協していました。
2
ボクが使っているLUKEのフルハーネスは6点式でしたので、対策する方法が残されています。
それは…外していた股ベルトを元に戻すだけです。
もともとは股ベルトがバックルから外れない構造になっていたので、バックル裏のネジ5本を外してカバーを開け、ベルトを外してます。今回はその逆手順でアタッチメントを取り付けます。
写真はロック解除状態です。
3
カバーのネジをしっかり締めこんだら、車体へ取り付けます。
股ベルト用として新規にアイボルトを追加するのは大変なので、ボクは腰ベルトの取り付けポイントと共用化しました。
ですから、使用イメージとしては腰ベルトと股ベルトで”∞”字を構成したところに足を通す感じになりますw
肩ベルトはその交点から出るわけですね♪
取り付けた全景の写真です。
股ベルトや腰ベルトの長さ調整は面倒なので、基本的に着脱時は肩ベルトのみアジャスターを使用して緩めます。
4
股ベルトは、使用しないときは腿クッションの下にしまっておけば邪魔にはなりませんから、サーキット以外でも取り付けたままで問題ないようです。
使用感ですが、肩ベルトを強く締め付けても腰ベルトが浮かないのでかなりガッチリと体が固定される感じになります。
股ベルト使用にはちょっとした抵抗感あったのは事実ですが、思っていたほど問題にはなりませんでした。
これで、ハードブレーキングや高速コーナーでのホールド感と、もしものときの安全性も少しは向上したはずですから、安心して踏み込んでいけるというものです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検準備

難易度:

スマホホルダー作製

難易度:

ウェッジリフトゲート(ハッチ受けゴム)の交換

難易度:

雨漏り修理

難易度: ★★★

リアアンダーサイドにアルミ板。

難易度:

先日 馬から落として 潰れた バックプレート板金

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation