• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

加成 伊栄朗のブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

久々の…

久々の…昨夜、SGTの彼から「イカのサイズが上がってますよ…」と、自慢のメールが来まして…。

今夜、久しぶりにシャクりに出ました。

週末で20:00前後が満潮ということもあり、海岸線は人、ひと、ヒト…。

彼から釣れると聞いたポイントにはすでに人がいましたので、じぇーんじぇん違う所で始めました。

彼がやって来ましたが、もうひとつのポイントが空いてないか見てくる…ということで彼は移動しました。

場所が確保できたと連絡を受け、少ししたら大きいのが釣れた…と。

そういう話を聞いたからには、悔しいですが確認に行かなければ…と、移動します。

2kgとか3kgというほどではありませんが、ワタシが今まで釣ったことのない程のサイズを上げておりました。

ワタシも、その周辺で実釣開始。

ほどなくして、ちっちゃいながらも1杯上げることができました。

そのすぐ後くらいに彼もまた上げよりました。

少しの間、反応がなくなりましたが、彼にとっては実績のない辺りをワタシが探った所で来ましたデスヨ!

ワタシのエギングキャリアの中で、過去最大サイズのイカさんです。

例年だと、この時期はすでに釣れないものとして、釣りに出てなかったので、ここまで大きくなったのは見たことありませんでした。

この後も、まあまあのサイズを1杯とちっちゃいのを1杯追加しましたが、風も出てきたので終了。

結局、ワタシが4杯で彼が2杯という結果となりました。

この時期でも、イカって釣れるんですね。
Posted at 2016/11/11 23:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふぃっしんぐ
2016年11月10日 イイね!

1年経ちました…

1年経ちました…フィット号が納車から1年経ちました。

今年は、野球を見に行くことがなかったのもあり、あまり走り回った感覚がありません。

今朝の出勤前にオドメーターを確認したら、約8,500km。

次の1年は、どのくらい走るのか。

来年はマツダスタジアムでチケットが取れるのか…。
Posted at 2016/11/10 12:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット
2016年11月05日 イイね!

カスタマイズシート…

カスタマイズシート…先日、ネットをウロウロしているとFITの純正アクセサリーで「カスタマイズシート」というのを見つけました。

今年の1月に発売になったオプションのようで、去年FIT号を購入したときには、まだ設定されていませんでした。

純正のシートのフレームを使用し、シートリフター機能やサイドエアバッグを犠牲にすることなくスポーツライクなシートに変えることができる画期的(?)なオプションです。

お値段は、一脚あたり64,800円(税込み)。

レカロやブリッドといったバケットシートを買うよりは安く済みそうです。

早速、お世話になってる整備工場に相談。

シートのウレタン部分を固定するための工具を持ってないからと最初は渋っていましたが、「できそうになかったら、他にあたってみますけど…」と言ってるうちになんとかしてくれることに。

ただし、その工具をナゼかワタシが準備することに…。

アマゾンで、本体3,888円、送料3,000円という工具をポチりました。

シートはすぐに発注してもらい待つこと一週間。

昨日入庫したようなので、今日取付をやってもらうことに。

行ってみると、「問題発生…」と。

なんと、取り付けマニュアルのようなものが存在しないとのこと。

仕入先のホンダのディーラーに問い合わせても、マイナーなオプションのため存在すら知らない様子。

仕方なく、手探りで作業を始めます。

クルマに固定したままでは作業ができないため、クルマからシートを外します。

エアバッグが展開するといけないので、バッテリーのマイナスを外します。

そして、シートに繋がれたケーブルを抜いてクルマから取り出します。

作業台に載せ、背もたれ部分からシートをバラしていきます。

サイドエアバッグを固定する部分に金具が引っ掛けてあるので、そこを注意しながら上にTシャツを脱ぐように背もたれの部分を外します。

続いて座面部分も外していきます。

ツメでひっかけられた固定具を外していくとウレタン部分を含めた座面が外れました。

その後は、座面部分から順次取り付けます。

サクサクと元あったように取り付けていき、ほぼ組上がったところで何か違和感を感じます。

表皮がどうもピシッと張り付いていない…。

なんかブワンと浮いてるような感じで、「こんなもんなんかな」と思って表皮をなぞっていると、何か部品が表皮の下にあるように感じます。

一旦、表皮を剥がしてみると、やっぱりありました。

ウレタンと表皮を固定するクリップです。

座面と背もたれと両方に同じようなクリップが何箇所もありました。

ウレタンの中に針金がさしてあり、それにクリップを留めることで、表皮が安定しました。

しかーし、これを留めるのに少しコツがいるみたいで、けっこう手間取りました。

結局、一旦組上げた後、またバラしたので、ほぼ2脚分の組上げをしたような感じです。

組み上がった後、クルマに戻して、配線を繋いで、脚をボルトで固定しました。

バッテリーを繋いだ瞬間にエアバッグが開いたらどうしようと思ってましたが、それもなく無事に作業は終了。

座った感じは、ウレタンが硬くなったので、座り心地はかなり硬いです。

家まで3km程度しか走ってないので、インプレッションはまた後日にしようと思います。

で、今日のためにポチッた工具は、結局使うことはありませんでした。

他に使うことはほぼないと思われ、コイツをどうしたものか…


Posted at 2016/11/05 17:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2016年11月05日 イイね!

優勝パレード・優勝報告会…

優勝パレード・優勝報告会…残念ながら日本一は逃したものの、25年振りにリーグ優勝をしたということで、今日、広島市でパレードと報告会をするようです。

ワタシは会社の当番なんで、広島に行くことができませんので、おとなしくテレビで見ます。

それにしても、広島の民放の全社が同時間帯に生中継て…。

国政選挙の時以外で、こんなことあるんですかな?

プロフィール

「かなり いえろう」といいます。 広島県しまなみ海道付近におりますおっさんじゃけぇ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789 10 1112
13 14 1516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

いよいよか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 17:50:14
残るは大阪エキスポシティとイオンモール福岡開催!『アルパイン 2018 ビッグX ライブサーキット』【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/04 10:35:45
初車検…無事に終了しました(^▽^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/31 22:07:24

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2015年11月からの現在の愛車です。 【購入時のオプション】 ・ステアリングホイール ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2007年9月末から2015年11月まで乗ってました。 SPORTのCVT仕様です。 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
2004年10月から2007年10月まで乗っておりました。 「加成 伊栄朗」というハ ...
日産 プリメーラカミノワゴン 日産 プリメーラカミノワゴン
1997年10月~2000年6月まで乗りました。 グレードは「2.0G-V」、色は「シ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation