
雨予報が続きそうな今年のGW、朝起きたら晴れていたので目の保養をしにカーフェスタ宮崎へ行ってきました。ちょこっとだけご紹介します。
朝8時に屋根を開けて自宅を出発し約1時間20分で到着すると駐車場も会場も既に大盛況でした。

会場は宮崎県えびの市にあるグリーンパークえびの(えびのコカ・コーラ工場)。
車両は加久藤峠ループ橋をバックにフカフカの芝生の上に美しく展示されてます。

会場入口にケンメリ。GTRのエンブレムでしたが3ナンバーでボンネットの中身は金ピカカバーのL28でした。
そう簡単に本物は見れないですね。

大好きなR30もポール・ニューマン時代のL20。

BMWはよく分かりませんが3.0CSIのエンブレムでした。
半世紀前と思えないピカピカでとても美しいお車でした。

オープンの王道コルベットもピカピカで美しい。

ビートルのオープンはドイツ車なのにカリフォルニアが似合います。行ったこと無いけど(^_^;)

RB26をじっと見つめる少年には将来ガソリン車に乗ってほしいです。

平成2年製560SEL。この車だけは絶対に煽り運転されないでしょうが後部座席から降りた時に狙撃されるイメージですね(^_^;)

W124の190E。560SELと同年代のネオクラシック。
AMGと書いてあったかな?高速道路で後ろからパッシングして迫ってくるイメージですがかっこいいです(・∀・)

クジラクラウン2ドアハードトップ。子供の頃お隣の建設会社の社長さんが乗ってたのを覚えてます。

今や200~300万オーバーと中古価格爆上がり中のKP61
その他にも美しく希少な車が総数130台程度?展示されていましたが、来場者用一般駐車場も本会場に負けない展示場となってましたので少しご紹介。

一般駐車場入口に近いアスファルトエリアは半数以上が旧車。申し合わせて早朝から来られているのでしょう。

駐車場内で一番多い車はプリウスとかアルファードじゃなくてケンメリとハコスカじゃないかと思われます。

鯉のぼり。もうあっという間に5月ですね。

いつもの事ですが帰る時のマイコペンは巨大な車と希少な車に取り囲まれてました。
ちなみに駐車場内でS660とビートは多かったですが400&880コペンは3台しかお見かけせず寂しい限りでした。どんだけ希少車か(-_-;)
次の目の保養は5/5、初めて行く瀬の本グランプリですが今のところ雨予報!(TдT)
でも雨天決行!
Posted at 2024/04/29 01:32:11 | |
トラックバック(0) | 日記