• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さささ7の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年2月16日

ダイアグチェッカー作成・診断

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
【今回の使用品(新品)】
 ■6極カプラー
   コネクターセット 250型6極
   キタコ社
   0900-755-02008
   ¥400
 ■1極カプラー
   カプラー1極(ロック付250型)
   エーモン社
   1121
   ¥130
 ■パイロットランプ
   LEDパイロットランプ(レッド)
   キタコ社
   0901-752-99920
   ¥480


ひとまず自己診断してみようと、部材を入手して簡易ダイアグチェッカーを作る事に。診断用は6極カプラーとパイロットランプ、アース用は1極カプラーと汎用ケーブル、ワニグチクリップってところ。
2
ふと、スロポジチェッカーを持っていた事を思い出し。もしやと思って確認すると、1極カプラー&ワニグチクリップのアース用ケーブルが付いてた。
1極カプラー等、数100円を無駄にした。ワニグチ買う前に気づいた事だけが救い。
3
6極カプラーの端子2つを、パイロットランプのケーブルそれぞれへ、かしめる。
4
6極カプラー1番ピンがマイナス、2番ピンがプラス。カプラーに端子を挿して、簡易ダイアグチェッカー完成。
5
ダイアグチェックは、正面から見てバッテリー右側の緑色カプラー2つを使用。1極カプラーはバッテリーのマイナス端子でアース、6極カプラーはパイロットランプを接続。
6
1極カプラーを接続し、ワニグチをバッテリーのマイナス端子へ。そして6極カプラー接続し、イグニッションをオン。ランプは付かないので、メモリー機能有りのエラーは発生していない。

1極カプラーを一旦外してエンジンを始動後、再び1極カプラーを接続。これもランプは付かないので、メモリー機能無しエラーも発生していない。
7
一旦コネクタ全部外して、ダイアグチェッカーちゃんと働いてるよね確認を実施。

圧力センサーのコネクタを外し、メモリー機能有りのエラーを意図的に発生させる。再びチェック動作を行うと、想定通りエラーコード13のパターンで発光。問題なく動作している。確認完了後はバッテリーのマイナス端子を外して、記憶したエラーを消去。
8
ついでにスロポジチェックを実施。ランプ点かないし。。スロポジ調整しなきゃ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン載せ替え(ハーネスを車両に残す場合)

難易度: ★★★

7号。ロータリーEg組立

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

6号。ロータリーエンジン組立

難易度:

エンジン載せ替え(ハーネスを車両に残す場合) その2 取り外すもの

難易度:

CTA エンジンマウント取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS バッテリーカットターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 14:14:21
マップランプ…?をLEDに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 12:28:15
サクションパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 20:37:35

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 FC3S。ホイールとマフラー以外、外観は純正ノーマル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation