
6/27 APチャレンジ走行会
雨、路面ウエット、気温16℃
ベスト 2分36秒806
いちおうベスト動画。全く話になりません。猛省の材料です。次回頑張ります。
37秒台を13周のうち6周。
安定して遅かったということになります(爆)
ベストのログデータ。
1コーナーと100Rが遅すぎです。
100Rは20km/hも遅いです…ハァ
1ヘアで5秒、2ヘアで10秒、最終コーナーで15秒遅いです…
タイヤ BS ポテンザRE070無限RRスペック 7分山
冷間F1.8、R1.9、温間F2.2、R2.1
水温 マックス95℃
オイル 2000km使用済みの無限VT-R
ブレーキパッド F純正新品、Rアクレフォーミュラ800C
colorさん、s2xさん、先輩Nさん(仮)の4名。
長い道中もツーリングなので楽しかったです。
ちなみに、来る途中の一般道のヘアピンですでにズルズルとアンダーでてました(汗)
今回から車載動画対策でマスコットナンバーを装着。カッコイイ!と自己満足。
自作ポンダーホルダーで、ドアポケットにポンダーをすっきり?装着。
今回は養生テープを400円もする高級な白色タイプに。糊残りもなくGoodでした。
リアのパッドは良い感触でした。しばらくこれで十分っすね。
唯一、フロントと同じくらい汚れるというダストの凄さが欠点かと。
フロントはローターが摩耗してます。次回パッド交換時にローターも交換です。
V
オイル等で汚れた水が跳ねあげられるので、こんな感じでドロドロに。
ゼッケンあとが白くてセクシーです(笑)
とにかく全員無事で帰宅できたようで、何より。
あ、s2xさんの傘が強風で破壊されたのが唯一?の損害かもしれません。
エアブローガンを持っていかないと、ゼッケン貼るところを乾かすのが大変でした。
どウェット。一部深い水たまり。
ウエットだとRE070辛い。直線加速はするし、ブレーキもドライ+αくらいで、縦はグリップする。
でも、横が厳しい。常時ズルズルとスライドしてる感じ。サイドウォールが堅い分、つぶれにくいため接地面積が稼げない。また、排水性も良いとはいえない。
RE-11の2台は速かった。グリップがしっかりあったとのことだし、排水性の良さとタイヤの柔らかさがウエットではプラスになった模様。
ブレイクしかかったのが5回くらい。アクセルオンで立て直し。(←これ重要)
FFはクラッチ切るとスパッと回転するし、行きたい方向にハンドル向けてアクセル入れないと止まらない。
colorさんに6秒も水をあけられました。修行が足りません。。。。
ちなみに、colorさんとs2xさんとの追っかけ動画。
雨なので、実に勉強になったこと、1コーナーが突っ込めなかったこと、RE070はウエットだと実に難しいタイヤであることが判明しました。
秋には絶対走るぞ~
(あわよくば、秋~冬に3回くらいは走りたいので、貯金するぞ~)
ひとりごと…
1コーナー、あと10kmは高い速度で入れる。ジェット下同じ。1コーナー上手くいけば2コーナーまでに5速が使えそう。100Rは圧倒的に速かった。第3セクターで3速でハイカム外すところ、ここをハイカムのまま走れるハズなので、そこを改善すると気候により20秒切りが見える…はず、、
TSタカタでの修業の成果か、ヘアピンとかは低速セクションは割と無難だなぁ。
Posted at 2012/06/27 21:36:22 | |
トラックバック(0) | 日記