• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ai(あい)のブログ一覧

2021年08月18日 イイね!

よかいち よかいち

最初見た時はなんじゃこの新幹線みたいな車は…って思ったけど使い勝手よし。積載性よし。よかよか。
Posted at 2021/08/18 21:51:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年08月14日 イイね!

15年前11

自動車転売を本格的にやっていた15年程前、当時の自動車業界で見聞きしたことを不定期で書いていきます。
今は悪徳業者も淘汰され、ずいぶん健全化していると思います。2000年代のちょっとアウトローな雰囲気を感じてもらえたら幸いです。

冠水錬金術

西日本は大雨ですね。
大雨や台風が来るとアウトロー達は喜びます。自前の積載車を持って現場に向かい「スクラップ受付けます」と各家を訪問するんです。
軽自動車から高級車まで全て0円で買い取ってきます。
冠水車は価値がないってのが一般的な考え方ですからね。
入手後は高圧洗浄機で洗って即〇〇オク!へ出品です。
冠水車は独特の臭いがするんですが、画像や動画で臭いまで分かりませんからね。
電子部品が錆びる前に客に売り切ってしまわないと、時間が経つと様々な不具合が出てきます。
スピードが命です。

災害直後に出品されている車両は冠水の有無、車検証記載の前オーナー住所を必ず確認しましょう。
「機関絶好調です。車検証は自社名義です。」なんて返答だとそれはまず間違いなく冠水車です。一見するとまともな返答ですが政治家の答弁のように明確な回答がないです。
疑わしきはクロです。
悪徳業者に気を付けましょう!
Posted at 2021/08/14 11:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月12日 イイね!

WiLL VS 3

愛車、WiLL VSに関してですが、エアコンの3連ダイヤルがメッキのはげかなにかでザラザラになっています。
職業柄、手袋をして運転していたこともあったんですが、最近は気を遣わなくなってしまい素手で運転しています。手の油脂類が原因かも。。
予備パーツがあるので完全にバラしてメッキ剥離して再塗装が無難なんでしょうが、あの色って何色??ってなっています。塗料として売っている色には見えないんですが…
Posted at 2021/08/12 22:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月12日 イイね!

15年前10

自動車転売を本格的にやっていた15年程前、当時の自動車業界で見聞きしたことを不定期で書いていきます。
今は悪徳業者も淘汰され、ずいぶん健全化していると思います。2000年代のちょっとアウトローな雰囲気を感じてもらえたら幸いです。

個人売買の客

当時の〇〇オク!はアングラだという話は何回かしましたが、買いに来る客も相当ぶっ飛んでいました。
以下印象に残っている方々。

①スタッドレスタイヤを履かせたセルシオを出品。しっかり明記していたにも関わらず、引き取りに来るなり胸ぐらを掴まれ、
「スタッドレスはタイヤじゃないんや!タイヤなしの車を売りつけるつもりかワレー」っと現場風のパンチパーマに脅されて泣く泣く5万円出費して外アルミ&タイヤを仕入れて渡した記憶があります。
まぁ恐喝レベルMAXでしたね。
引き渡しで雇っていたバイトくんから頼むからタイヤセットの都合をつけてくれと泣きの電話がかかってきました。
…ゴネ得を地でいける人。


②引き渡しの時間にあらわれたのはベンツS600にアロハチンピラとスーツの二人。ドラシャから音鳴りするとイチャモン。キャンセル手数料の話をすると表情が急変。とにかく脅してくる。。刺されるんちゃうかと思い手数料を請求しないと伝えるとコロッと態度急変。
…沸点が限りなく常温に近い人。


③集合場所の駅にあらわれたのは中年のオヤジと明らかに挙動不審の息子。ヘッドギアつけて終始壁に頭ぶつけてる。縦に拍手しながらステップ踏んでる。奇声で名義変更期限とか取引の話もなかなか通じず。結局その車に乗って300km走って帰ったようです。
と言うかその距離を電車乗って来たんか…到着までの諸リスク考えたら近所の店で買った方が明らかに安い。
…トータルコストを計算出来ない人。


上の3人は記憶に残る結構ヘビーな方々で他にも落札金額から値切ってくる人はザラ。
陸送取引だったらどんなに喜んだことか。でもこれが3〜400km圏内なら取りに来るんですよね。

自動車転売業は整備をしない、もしくは限りなくその時間を減らすことで手間をかけずに利益を上げます。
古物商の免許とオートオークションの入会資格を満たしていれば誰でも参入できます。
経営学用語で言うところの「参入障壁」が限りなく低い業界です。
ただし、研究対象として真剣に取り組んできたから言えます。参入は簡単ですが、生業とするのはかなり難しいです。

皆さん、世の真っ当な車屋さんに敬意を払って整備をお願いしましょう。
決して一時の感情でゴネないで下さい。
Posted at 2021/08/12 21:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「湾曲した自動ドア前で撮影。
デフォルメされてるけどVSはやっぱりVSに見える。」
何シテル?   02/26 19:51
よろしくお願いします。 なんとなくのノスタルジーから10年ぶりにWiLL VSを買いました。デザインが秀逸ですね。 クルマは90年代、00年代に限ります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011 1213 14
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

流用 Rr パフォーマンスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 08:40:59
リアパフォーマンスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 08:24:33
WiLL VSさんのトヨタ WiLL VS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 07:52:11

愛車一覧

トヨタ WiLL VS 3号車 (トヨタ WiLL VS)
ついに3号車に達しました。 念願の「紫+MT」 ここまで気に入ったデザインのクルマはない ...
スズキ ワゴンR スニーカー号 (スズキ ワゴンR)
MRワゴンがどうも気に入らないので、 12月のボーナスを先に当てる形でAAでサクッと落札 ...
ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
 
ホンダ CB400 FOUR ホンダ CB400 FOUR
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation