• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年3月18日

メーター球交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メーター照明が切れたので、交換します。
2
少し分かり辛いですが、水温計の所の電球が切れてます。
3
先ずはメータークラスターを外します。
使った工具はこの二点、小さいマイナスドライバーとメータークラスターを引っ張る工具です。
引っ張る工具は輸入車のオーディオ取り出しツールだったかな?かメーター外しツール?みたいな中に入っていた工具で、引っ張り系に重宝してます。

マイナスドライバーは画像の様に小さいサイズが良いです。
4
メータークラスターは左右にある四角い穴にドライバーを刺すとロックが押せますので、押したままクラスターを引っ張ると簡単に外れます。

この時、ドライバーが大きい(普通のドライバー等)とロックを押しきれ無いので、中々外れません。
力いっぱい引っ張らないと外れそうになかったら、ドライバーのサイズを小さくしてみて下さい。

力任せに引っ張ってもクラスターは「金属製(おそらく鋳物)」なので、割れる事はないと思いますが、無理やり引っ張って、勢い余ってダッシュを切ったらシャレにならないし、多分2~3日凹むと思います。
5
クラスターが外れたら、メーターを外します。
T25のトルクスで、4箇所止まってるので、ボルトを外して少し手前に引き、メーター内に「ブースト計」が付いていれば、手を裏側に突っ込み、バキュームホースを外し、手前に引き抜きます。
この時、左右のクラスターを止めるロックが邪魔ですか、ロックを押せばメーターを手前に引き出せます。
6
今回は球切れなので、切れた箇所のソケットを外して電球を交換、念のため接点復活剤を塗布して取り付けました。

電球はよくあるメーター球です。
7
メーターを取り付け、クラスターをバッチンと嵌め込めば終了です。

水温計の所が点灯してるのわかるでしょうか?
8
今回、使った工具はこれだけです。

T25トルクスのソケット
1/4エクステンションバー
1/4ラチェット
小さいマイナスドライバー
引っ張る工具(名称不明)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

衣替え

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月18日 17:59
これだけの作業が出来るんで、
デジタル外気温度計(純正オプション)の取り付けも

サクッと出来そうですね😊
コメントへの返答
2021年3月18日 21:07
外気温度計、欲しいデスネ。
スピードメーターも「マイル表示」にしたいと思ってます。

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation