• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年8月7日

NUTEC NC-200でドーピング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パーツで紹介したNUTECのNC-200を注入します。

どーせなら、エアコンガスも入れ換えて、ガスを規定量充填したいので、ガスを回収した後「真空引き」します。
2
チャージホースに真空ポンプを取り付け、スイッチON!
だいたい10分ぐらいでゲージの針がマイナスを差します。
この状態でバルブを閉めてポンプを止め、15分放置します。
真空状態にするのは、サイクルにガス漏れが無い事の確認と水分を蒸発させ無くす事が目的です。

15分ぐらいで針がプラスに振れなければOKです。
3
940のB230Turboのガスの規定量は950gなので、200gのエアコンガス(134R)と添加剤のNC-200を合わせて950gになるように入れないといけませんので、一本あたりの「風袋」を秤で確認します。
4
NC-200は内容量の表示がgではなくmlなので、グラム換算する為に風袋込みの重さを計っておいて、充填後に風袋を計れば何g充填したかがわかります。

ガスの充填の仕方は、ネットでググって下さい。
940は低圧側しかチャージホースを繋がないので、爆発事故はないと思いますが、慣れないとガスチャージは危険なので、敢えて書きませんでした。
ご自分でチャージする方は気を付けて下さいね😃
5
ガスと添加剤を合わせて、規定量の950g入れたら、早速効果の程を確認がてら、2キロ程離れたドラッグストアに買い物に行きます。

車庫内の気温は27℃でした(午前11時頃で車庫の外は30℃位です)
6
エアコンを入れる前の吹き出し口温度は24℃です。

もちろん車庫なので、日陰です。
7
エアコンの温度設定は20℃、風量「AUTO」で、窓は閉めた状態で確認しました。

ガス圧のチェックと風量や窓の状態が違いますが、あくまでも効き目のチェックなので、通常使用の状態で確認しました。

アイドリングで2~3分後に6℃です。

すげー冷えんじゃんって思うでしょ。
でもね、車内温度24℃で日陰からのエアコンOnなので、これくらいは普通な気がするし、NC-200の効果が有ったかは「ビミョー」な気がします。
8
これは、2キロ先のドラッグストアに行く途中に撮ったもので、50キロで走行中です。

凄く冷えてます!

コンプレッサー作動時の抵抗も殆んど感じられない位ですが、NC-200の効果なのかはっきりとはわかりません。

コンプレッサーオイルの代わりの添加剤と思えば、吹き出し口温度は1℃位下がったし、パワーロスも減ったので、良かった気がします。

走ると凄く冷える事を考えると、コンデンサーの洗浄の方が効果有るかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

オイル交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

オイル交換

難易度:

衣替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月13日 19:15
理想的な作業内容ですねー。ガス回収や真空引きってDIYでできるんですね。素晴らしいです。
コメントへの返答
2021年8月13日 20:08
ガスの回収はさすがに電装やに借りましたが、真空ポンプは数年前に買いました(コンプレッサー交換時)
前は結構高かったのですが、15000位で買えたので、買っちゃいました😀

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation