• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2022年3月1日

本命のオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウォーポンの漏れを発見した時、どうせクーラントを抜くなら、オイルクーラーのパッキンとホースも交換した方が、後々楽だな😃って思い、オイルクーラーを外すには、オイルフィルターを外さないとダメなので、オイル交換のタイミングで治す事にし、クーラント漏れを3カ月程「騙しだまし」乗りきったダメな私(笑)

そして、本命のオイル交換もしました。
今回はフィルターも交換する事にしたので、色々パーツをIPDに発注した際についでに頼んだ「MANN」のフィルターを使用しました。

オイルはいつものカストロールですが今回はDC-TURBOではなく、Ultracleanの5W-40です。
ちょっとだけグレードアップです!

B230エンジンとDC- turboの相性は良いと思いますが、今回はたまたま安く手に入ったので、使用しました。

何故、安かったのか?
2
答えはこれ!
缶に凹みが有るので「2割引き」が売っていたのです!
おかげで何時ものDC- turboと変わらないお値段で購入しました。

交換後の違いははっきり言って殆んどわかりませんでした。
10W→5Wなので、冷寒時の始動性が良くなると思いましたか、関東位の寒さでは殆んど同じです。
次の交換は8月なので、上が30→40に上がったので熱ダレ等に変化が有れば、次もこれを選びますが、変わらなければ、相性の良いDC- turboに戻す予定です。
3
きっちり半年の交換でしたが、相変わらず走行距離は5000キロ行きませんでした。
コロナ禍で、何処にも出かける事が無いのと、通勤も往復12キロ位なので、ガスも月1回しか入れない位走ってませんので、オイル交換のサイクルが走行距離毎になる事はとーぶん無さそうです。
4
今回はディップスティックのOリングとオイルキャップのパッキンも交換しました。
オイルキャップのパッキンは漏れ始めたら、「裏返し」すれば暫く(多分一年以上)使えますが、何かのついでに購入すれば、数百円ですからね😃

ディップスティックのOリングは古くなると硬化して割れるので、早めの交換をお勧めします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

衣替え

難易度:

オイル交換

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation