• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2022年3月6日

タイミングベルト交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントカバーを取り付け、インタミとクランクのオイルシールを挿入します。

フロントカバーのボルトは7.5Nmで、均等に締めました。
フロントカバーの下側二本はオイルパンと共締めです。

オイルシールはインタミとカムが同じです。挿入の治具には36mmのソケットをクランクのオイルシールの治具には、エンビパイプを使いました。
2
カムのオイルシール挿入後です。

挿入には治具を当ててボルトで締め混んだり、少しずつ叩いたりと、色々なやり方でやると思いますが、シールを傷つけないのと、余程曲がって挿入しなければ大丈夫ですが、ボルトで圧入が一番安心かもしれません。

オイルシールを挿入したら、カムとインタミのスプロケットを取り付けます。
ボルトの締め付けトルクは50Nmです。
カムホルダーレンチでスプロケットを固定して、トルクレンチで締めます。
3
オイルシールを挿入し、スプロケットを取り付けたら、いよいよタイベルを取り付けていきます。
下準備として、テンショナースプリングをガイドに被せ、ウォーターポンププライヤーでスプリングを縮め、ガイドの穴に適当なストッパーを差し込んでおきます。

私は六角レンチで代用しました。
4
次に古いタイベルに写した合いマークを、新しいタイベルにペイントマーカー等で写します。

新しいタイベルには、同じ場所にくる位置に初めからマーキングが有りました。
5
いよいよタイベルの取り付けですが、回転方向の記載がない場合は、正面から見て「文字の読める方向」にセットするのが、一般的です。

新しいテンショナープーリーに先程縮めてセットしておいたテンショナースプリングをセットして、取り付けます。
タイベルを合いマークを合わせて取り付けたら、テンショナースプリングをロックした六角レンチを引き抜きます。
六角レンチを引き抜くとスプリングの力でタイベルが張られます。
スプリングを新品交換した方が良いのは張り加減はスプリングの力なので、スプリングがへたっていたり、社外品でバネレートが違っていたら、その張り加減が変わってしまうので、この部品は「純正新品」が良いと思います。

ベルトが張られたら、テンショナープーリーのボルトを締めてプーリーを固定します(忘れずに)

クランクボルトを付けて、クランクを2回転させて、各合いマークが揃えば取り付けは成功しています。
6
合いマークを確かめる為に付けたクランクボルトを一旦外して、タイベルカバーの下側とバランサープーリーを取り付け、クランクプーリーホルダーレンチをセットして、クランクボルトを165Nmで締めます。

今回の作業にあたり、ボルト等の締め付けトルク値を海外サイトで調べた所、カムとインタミのボルトは50Nmで、クランクボルトは60Nm+60°の角度締め、あるいは165Nm(122lb ft)だったので、角度締めがやりずらいので、165Nmで締めました。

タイベルカバーの上側を取り付けて完成です。
7
今回、ついでにタイベルカバーは艶消し黒に塗りました。
タイベル交換のステッカーを何処に張るかで悩みましたが、一番「それっぽい」カバーに張りました。

エンジンルーム内には、日本語表記の物が無くなりお醤油臭さも無くなりました。

940のタイベル交換は簡単だし、万が一失敗してもバルブとピストンが干渉しないので、大事に至ることはないので、初めてタイベル交換する方の入門編に最適かもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

衣替え

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月7日 21:22
作業お疲れ様でしたm(_ _)m

タイベル交換入門は
トヨタの1Gからスタートした私。
B230はそれ以上に簡単そうで
実習用の教材に向いてそうですね^_^

乗ってた頃から思ってたのですが、
部品の耐久性が怪しいので
敢えて交換しやすい設計だったりして。
コメントへの返答
2022年3月8日 11:10
いつも優しいお言葉、ありがとう御座います🙇

私の初めては、23000キロしか走って無い10年放置プレイのソアラの5Mでした。

B230は本当に楽勝で、タイベルとテンショナープーリー交換だけなら、1時間で終わると思います。

部品の耐久性は欧州車をいじくり始めてからは、MADE IN JAPANがいかに優秀かが分かるようになりましたね(笑)
特にゴム製品は一級品ですよね!

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation