つい最近、パルス充電という言葉を知りました。鉛蓄電池の電極に発生したサルフェーションによって劣化したバッテリーを、少しでも回復させることが出来る充電方法です。アイドリングストップ付きの軽四では、新品バッテリーが安くても7千円台、高ければ1万円もするこのご時世です。我が家は、キャストとタフトの2台持ちなので、8千円台で充電器を購入することで、バッテリーの寿命が延びるのであれば、うれしい限りです。amazonでどのような機種があるのか調べたところ、わけわかんないほど沢山ありました。安い中華性も沢山あったのですが、こういう時は、日本のメーカーさんを選ぶことにしているので、メルテックさんのMP220を選びました。楽天でポイントアップが凄かったので、楽天でポチッと。まずは、奥さんのキャストからパルス充電を始めました。キャストの状態は以下の通り2018年5月に登録2020年10月 17000kmでバッテリー交換(CAOS N-M65/A3)2024年4月 26000km走行赤クリップをバッテリーの+へ黒クリップをバッテリーの-へ電源コードをコンセントに差して電流選択ボタンで「AUTO」を選びバッテリー選択ボタンで「ISS」を選びパルスボタンを一押しこれで、まず約1時間のパルス充電が行われ、その後普通充電が行われます。スタート時は、バッテリー容量量60%バッテリー電圧 13.2V丁度1時間でパルス充電が終了し、全体で2.5時間経過時点で80%15.5V時々冷却ファンが回っています。本日は、全体で3.5時間80%15.4Vで終了しました。