• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2023年10月27日 イイね!

自力ホイールコーティング

自力ホイールコーティング今日はお休みだったので、気になっていたホイールのメンテナンスをしました。


以前、洗車したときに切削面に白っぽいシミが幾つか浮き上がっていたのに気づいたので、クリア層の下から腐食してきたか?そうだとしても早すぎないか?と気になっていました。




で、コーティングしたらどうだろう?と思い本日自分で施工しました。
ホイールコーティングは4年前にボディのコーティングと合わせて業者にしてもらって以来です。ボディはその後も何度もコーティングしてもらっていますが、ホイールはブレーキダストが付着しても洗車するときれいに落ちるので再施工しないまま今日まで来ました(汗)

ということで、洗浄ですが楽をしてカバーは必要最小限めくっただけ(笑)
alt

シャンプー洗浄 → 鉄粉取り(溶剤使用)→ コーティングの手順で施工。
タイトル画像のとおり、白いシミは消え、きれいになりました!
あのシミ何だったんだろう?
Posted at 2023/10/27 00:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2023年09月07日 イイね!

着座位置の低さに戸惑う

着座位置の低さに戸惑うXEに一ヵ月ほど乗っていなかったので
今日は久々に動かしてみました。

カバーを外して運転席に座っての最初の感覚は
「うぉっ!座席低っ!!」
自分のクルマなのに戸惑ってしまいました💦



そうなんです。8月上旬にシエンタが来てから
もっぱらシエンタばかり乗っていたのでXEの着座姿勢に違和感が(笑)
alt

走り出しの感想は・・・
「出足重っ!」そうです。シエンタはハイブリッドなので、
モーターのアシストがあるので出足スムーズですが
わがXEはマイルドハイブリッド化される前のモデルなのでもっさり(笑)
日常的に乗っていたときは全く気になりませんでしたが、
久々に乗るとその差は歴然でした。
しばらくしたら慣れましたが(笑)

途中立ち寄った守谷のスーパー駐車場ではESのお隣に。
本当は一つ空けて止めたかったのですが、いい場所がなかったので。
alt


ESはチャイルドシートをつけた板橋ナンバーでした。
この方も東京からの移住組?なぁ~んてことを想像してみたり(笑)

帰路はその後の用事の時間に間に合わなくなりそうだったので
ちょっと飛ばしましたが抜群の操安性に満足。
久々のXEでのドライブで運転の楽しさを堪能しました!

ただ、日常使いは圧倒的にシエンタの方がいいですね。
5ナンバーサイズでスライドドアなので使い勝手は抜群です。
あっ、誤解のないようにいえば、XEも日常使いに問題はありません。
シエンタが普段の足としてはよく出来過ぎているんです。

そういえば、昨日発表されたSUV型のセンチュリーが
スライドドアも選べるのは卓抜です!!
あれだけ図体が大きいとドアの開閉では
スライドドアの方がメリット大でしょう。
以前ブログにステーションワゴンでもスライドドアを
設定してくれればいいのにと記しましたが、
クラウン エステートで採用すればいいのにと個人的には思います。

まっ、うちは2台体制を確立したので、もうどうでもいいんですが(笑)
Posted at 2023/09/07 23:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE owner's report | クルマ
2023年08月08日 イイね!

違いの分かる妻

違いの分かる妻妻が自分でシエンタを運転する前に
まずは助手席で様子見をしました。


その時のやりとり



妻:なんだか軽いね
私:軽い?
妻:そう。乗り味が軽い。ふわふわしてる。
私:あ、そう。わかる?
妻:うん。ジャガーはどっしりしているっていうか。
  重厚感があるよね。
  こうやって普通のクルマに乗ると、ジャガーの凄さがわかるわ。
  普段、ボロクソ言っているけどジャガー凄いな。
  あなた、納車のとき高速これで走って怖かったんじゃない?

以降、妻はジャガーの乗り心地、操安性のすばらしさに感心してました(笑)
意外に素人でも違いがわかるもんなんですね。

妻のシエンタですが、操安性向上のために
インチアップを目論んでいたものの
乗り心地が犠牲になって文句言われるんじゃないかと思い
インチアップはやめようかと思ってましたが
これならインチアップしても大丈夫そうです(笑)

ただ、今履いているタイヤが2021年製で8部山なので
もったいないしなぁ~。どうしようかしらん。

Posted at 2023/08/08 23:31:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2023年08月05日 イイね!

納車しました

納車しました今日はシエンタ(妻の車)の納車でした。
妻は子どもの相手をするので
私がディーラーまで行ってきました。
シエンタはガソリンとハイブリッドがありますが購入したのはハイブリッドです。




妻はかれこれ8年ほどペーパードライバーなので、これから練習です(笑)

埼玉のディーラーから自宅まで常磐道&一般道を走ってみての感想は・・・
よくできたクルマです!

高速では、加速やレーンチェンジ、ジャンクションのカーブでの走行などでは
XEのような安定感、気持ち良さはありませんが(あたりまえか!?)
必要十分です! XE(ほかプレミアムブランド車)の走りを知らなければ不満はないでしょう。

街乗りでは不満はありません。そりゃ売れますね。

家族での移動(&ちょっとした街乗り)はシエンタ、自分がドライブを楽しむのはXEと見事にすみわけできそうです(嬉)

そそくさとXEからチャイルドシートを外してシエンタに付け替えました(笑)

コーティングに出そうかと思いましたが、XEで使わなくなった溶剤が余っているし、いい運動になるので久々に自分で下地処理からするつもりです。
ということで、明日早起きしてするつもりなので、今日はこの辺で(笑)

alt

ジャガーとシエンタいい感じです♪





Posted at 2023/08/05 22:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2023年07月29日 イイね!

今日の朝活

今日の朝活連日の猛暑ですが、朝はまだ適温なので
XEのメンテをしました。
横着してカバーは前半分をめくったのみ(笑)

したのは樹脂素材のコーティングです。


実は4年前のXE購入直後からず~と計画し、溶剤も準備していたのですが、グロスブラック塗装を施すかどうかと悩んで未実施のままで今に至っていました。で、なぜ今なのかというと、妻の車のシエンタがまもなく納車になりますが、そのシエンタの樹脂部分に塗布するにあたって、どんなものか試してみたかったというのが理由です。

こちら施工前
alt

ダイソーの隙間掃除スポンジを使ってヌリヌリ
alt

そして施工後
alt

同じ側でないのは、太陽光できれいに撮れなかったからです💦
多少艶が出た?かな? しばらく様子見です。

で使用したのは、こちらの製品でした。
alt

5時半から始めて、まだ6時過ぎだったので、もう一仕事しました。
芝生のエッジ切りです。
alt

画面左側のコンクリートの沓脱石と家の基礎との間から芝が伸びてきています。春に除草剤で一旦は枯れたのですが、根が伸びているのでまた青々としてきました。ビッグモーターに頼むわけにもいかないので(笑)、これは根を断つしかない! ということで、ターフカッターでカットしました。

alt

ここで娘が起きてきたので一旦終了💦
続きは昼食後までお預けです・・・

外出先から戻り、娘の水遊び用プールを設置しながら急ぎで目土を入れ込んでなんとか終了。
alt

効果があるかどうかはわかりませんが、芝刈りの際は多少楽になるかなぁ。

Posted at 2023/07/29 21:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「プロテクションフィルムからラッピングへ http://cvw.jp/b/3330262/48740396/
何シテル?   10/31 23:45
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation