• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@信者の"ヨンロク" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2022年1月9日

4輪ブレーキリフレッシュその2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
続きです。
ブレーキディスクとキャリパーがつきました。
忘れずにホルダースプリングを戻しましょう。私はフロントのホルダースプリングを戻し忘れ、タイヤまで取り付けた後に気付きましたf^_^;
ハブにスレッドコンパウンドを塗ります。
私は15ミリのスペーサーを装着するのでハブとスペーサーの密着面にも塗ります。
前輪を塗り過ぎたので薄く塗ったつもりでしたがまだ塗り過ぎてますね…f^_^;
2
タイヤを戻して完了です。
3
右側も基本的にはほとんど同じ工程を繰り返すだけなのですが一点だけ。
ブレーキパッドセンサーを忘れずに外しましょう。コードを引っ張らずに本体をプライヤーで摘んで外します。
キャリパー取り付け時に忘れずに戻します。
パッド残量がなく、警告灯が点灯した場合は再利用出来ないのでセンサーも忘れずに交換しましょう。
ちなみにフロント側は左側にパッドセンサーがあります。
前輪の作業時も忘れないようにしましょう。
4
最後にブレーキフルードのリザーブタンクのキャップを忘れずに閉め、ジャッキを下ろしたら完了です。
ホイールボルトのトルク管理も忘れずに。
パッド残量はたっぷりありましたが、それでもフルードはそれなりの量を抜きました。
パッドが減っている場合はキャリパーピストンを押し戻す前にわすれずに蓋を開けてフルードを抜いておきましょう。蓋を開けたままにするのを忘れずに。(減圧のため)
ちなみに私は片側終わった後に余裕が出来たのでフルード抜き取りの写真を撮ろうとしてスポイトをバルクヘッドの奥に落として改修不能になりました^^;
気をつけましょう(笑)
5
最後にフロント側の写真がほとんどなかったので、フロントの各ボルトの締め付けトルクをまとめておきます。
リア側とは若干トルクが違います。

ディスクの固定ボルト、6ミリヘキサゴン、16Nm
ガイドボルト、7ミリヘキサゴン、30Nm
トルクメンバー固定ボルト、16ミリ、ここだけリアと大きく違い110Nm
です。
フロント側のトルクメンバー固定ボルトはインパクトがないとかなり苦戦すると思います。私は手持ちのインパクトがマキタの100Nmちょいしかかからない物なので回しきれずに慌ててアストロプロダクツにロングスピンナーハンドルを買い出しに行きました。
ロングスピンナーを使ってハンドルを切ってようやく回せました。
ボルトを回すにもローターを外すにもとにかく力が必要です。
くれぐれも輪止めとウマを忘れずにご安全に作業しましょう!
6
備忘録をすっかり忘れてました!
50785km時交換。ローター、パッド共にTRW製で揃えました。次にやる時は330iの流用か、社外のブレーキセットを入れたいなあ、と妄想^^;
今月中にキャリパーOHの為、準備出来次第入庫予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

何処かで...ブレーキ3点セット..BMW F30 320d ディクセルパッド ...

難易度:

dicelEZ

難易度: ★★

リヤブレーキパッドセンサー交換

難易度: ★★

キャリパーカバー再装着

難易度:

継続車検ついでに...BMW F30 320d ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月9日 14:31
ブレーキリフレッシュお疲れ様です。固着なしで良かったですね。
それに丁寧な解説、次回の参考になります。ありがとうございます。
作業風景のカメラマンは奥様でしょうか。やはり素晴らしいですね。
これでしばらくは安心ですね。ぁ、スポイト回収は暖かくなってから行った方が良さそうですね(笑
お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2022年1月9日 15:32
いつもありがとうございます♪
リアの固着、相当覚悟していたんですがあっさり外れてくれて助かりました。ペネトンが良く効いたのかもしれません。
スポイトはきっと粉々になる事でしょう。なって欲しいなぁ…
作業風景を撮影したくてわざわざFAUNのツナギを朝から着込んで作業しました^^;
ちょうどタイミング良く買い物に行く嫁に頼んで撮影してもらいました。
あ、ブレーキの動作確認でペダルの踏み込みもお願いしましたね。あとでお礼しなきゃ…
次はキャリパーOHも出来るようにしたいですね。

あ、忘れてました!リアのパッドにはくっきりと刻印が残ってました。あえて写真を入れておきましたが、間違いなく例のところの製品でした。^^;
2022年1月12日 13:00
お疲れ様でしたー。簡単そうに書かれてますが、私なら5倍時間かかったと思います。さすがです!
赤のツナギカッコいいですね〜^_^
コメントへの返答
2022年1月12日 13:57
こんにちは!
何しろブレーキ触るの自体はじめてなので、とりあえずダメなパッドを解体してみよう→意外といけそう?!
ってところから手探りでスタートしました^_^;
多分だだダディさんの方が手際良く行けると思いますよ〜
赤いツナギは派手過ぎて会社では着れないのでサンデーメカニック(と言えるほどの腕はありませんが)専用品となっております(笑)

プロフィール

「@まる03さん なるべく家で何もしない時間を作らないようにしているので^^;」
何シテル?   06/23 13:58
信者です。よろしくお願いします。 半分盆栽のE46、更に古いE36/5、318tiコンパクトを通勤に使うと言うカーライフを送っています。 とりあえず維持できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DISAバルブ修理②-①(フラップ取替え 仮組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 15:13:56
冷却系リフレッシュ3(ウォーターコネクター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:38:26
E46 メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 07:59:37

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ヨンロク (BMW 3シリーズ セダン)
新車の頃から憧れていたE46。20年後にようやく所有する機会に恵まれました。 少しずつの ...
BMW 3シリーズ ハッチバック ティーアイ (BMW 3シリーズ ハッチバック)
99年式E36/5の318tiMスポーツ、チタンシルバーです。 前々からti良いなぁ、と ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
父の車。高齢なので基本メンテだけ代行
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁の車。 ACCの付いた車が欲しいと言うので購入。 高かった… 2023年5/31、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation