• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@信者の"ヨンロク" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2022年1月9日

4輪ブレーキリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
年末にブレーキパッドがもげてしまい、走行不能になっていました。正月明けて部品が揃い、防錆塗装などの準備が完了したのでようやく交換します。
フロントすでに外してあり、取り付けも夜のうちにやってしまったので写真はほとんどありません。
清掃して、グリース塗って部品を戻してトルクレンチで規定のトルクで締め付けたらタイヤを戻して完了です。
ブレーキフルードのタンクのキャップは忘れずに外しましょう。
2
ではここから後輪です。少し詳しく書いていこうと思います。
まずは前輪の輪止めをし、リアをジャッキアップします。タイヤを外してさたらブレーキディスクの固着対策で潤滑剤を吹き掛けておきます。
私は手持ちのペネトンがあったのでそれを使いました。5-56でも良いですが、樹脂パーツにダメージを与える事があるので吹き付ける時は注意してください。
3
写真を撮り忘れたのですが、タイヤを外すとローターのハブボルトの受けの穴の間に1箇所6ミリのヘキサゴンで固定ボルトがあるので外します。
次はホルダースプリングをドライバーで抉って外します。
次にキャリパー裏側のガイドボルトを外します。7ミリヘキサゴン。ダストカバーが付いている方です。
こちらは固いのでロングスピンナーハンドルがあると便利です。軽く回したらあとはショックに干渉してハンドルが外せなくなるので残りはソケットを手回しで外します。
ボルトが外れたらキャリパーをマイナスドライバーでこじって外します。キャリパーは裏返したバケツに乗せておきました。
次に同じく裏側のトルクメンバー固定ボルトを外します。16ミリ。
こちらも固いのでロングスピンナーで。フロントの場合はもっと固いのですが、ハンドルを切ればインパクトが使えます。リアはショックが邪魔でインパクトが入るスペースがありません。これが意外と苦戦しました。
ボルトが外れたらキャリパーガイドが落ちてくると思います。
あとは気の済むまでワイヤーブラシとパーツクリーナーを使って清掃。どうせすぐダストで汚れるので軽くで良いと思います。
4
いよいよ難関のローター外しです。フロントは割とあっさり外れましたがリアは固着が酷いという記述が多いです。果たして…
鉄ハンマーで一叩きであっさり外れました^ ^
ハブと周りをパーツクリーナーとワイヤーブラシで軽く清掃します。
5
ようやく折り返しです。
防錆塗装しておいたローターを穴の位置を合わせ、固定ボルトで固定します。
16Nm。ブレーキは重要部品なのでトルクレンチできっちりトルク管理をします。
6
トルクメンバーを戻します。
ボルトの締め付けトルクは65Nm
7
飛び出たキャリパーピストンに耐熱グリースを塗り、ピストンを押し戻します。
私はC型クランプを使いました。ピストン戻し専用工具も売ってますが、多少お高いのと、汎用性を考えてC型クランプを選択。
8
パッド裏面にパッドグリースを塗ってキャリパーにセット、キャリパーを戻します。
ガイドボルトを取り付け、7ミリヘキサゴンで締め付け。
締め付けトルクは28Nmです。

続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

リヤブレーキパッドセンサー交換

難易度: ★★

dicelEZ

難易度: ★★

継続車検ついでに...BMW F30 320d ブレーキパッド交換

難易度:

キャリパーカバー再装着

難易度:

ブレーキパッド&ディスクローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月9日 13:11
DIY
本当に尊敬致します!(^^)!
コメントへの返答
2022年1月9日 13:42
ありがとうございます♪
実はブレーキを触るのははじめてなので物凄く迷いました…
結局キャリパーO.H後のエア抜きが不安で作業をショップに依頼したので、パッドとローターも一緒にやってもらっても工賃は変わらなかったんですが、せっかくなのでDIYにチャレンジしてみました。今後アイやセレナにも応用出来ますからね^ ^
単純に金額だけなら何も触らず保険のロードサービスを依頼して主治医のところに運ぶのが一番安く済みました。
あくまで自己満足の世界ですね。
2022年1月9日 23:39
丁寧な整備手帳でみん友さんの手本になりますね。
剥がれてしまった古いパッドは、「えちごや」ですね。安価で低ダストを売りにしていますが、同じように5年目で剥離して危険な目に遭ったブログや整備手帳を見にします。ブレーキは命を左右する重要保安部品ですので、厳しいカーメーカーの試験をパスしたメーカー品でないと危険です。今回は危なかったけど貴重な経験でしたね。
コメントへの返答
2022年1月10日 2:47
お褒めのお言葉ありがとうございます^ ^
皆さんの手帳やネット上の情報に乗っかっただけの整備なのに恐縮です…

個人的にはここのパッドは今後絶対に買わなければ済む事ですが、メーカー(販社?)としてはしっかり事実を把握して対策して欲しいところですよね…
みん友のsuzume3さんもやはりこちらのパッドで剥離を経験されたらしく、剥離の一報を入れたそうですがけんもほろろな対応だったようです…
一応「生産物賠償責任保険加入済」なんて謳ってますけど、自分の所の商品にはきちんと責任を持って欲しいですね。

プロフィール

「全てがカッコよかったです。
(某所で良くご一緒するF31オーナーさんの本気遊び車)」
何シテル?   06/16 20:50
信者です。よろしくお願いします。 半分盆栽のE46、更に古いE36/5、318tiコンパクトを通勤に使うと言うカーライフを送っています。 とりあえず維持できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷却系リフレッシュ3(ウォーターコネクター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:38:26
E46 メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 07:59:37
318isのエアクリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 11:13:00

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ヨンロク (BMW 3シリーズ セダン)
新車の頃から憧れていたE46。20年後にようやく所有する機会に恵まれました。 少しずつの ...
BMW 3シリーズ ハッチバック ティーアイ (BMW 3シリーズ ハッチバック)
99年式E36/5の318tiMスポーツ、チタンシルバーです。 前々からti良いなぁ、と ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
父の車。高齢なので基本メンテだけ代行
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁の車。 ACCの付いた車が欲しいと言うので購入。 高かった… 2023年5/31、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation