• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオトの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2009年12月13日

電動ファン取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
M社の軽から外した電動ファンです。
骨をカットして分離します。
2
10のカバーに溶接します。
羽はちょっと大きいので外側を5mmカット。
3
温度センサーはハヤリ?のラジエターに直接タイラップ止めするタイプ。
ラジエターホースを切って付けるよりはシンプルですが、ちゃんと動くんですかね・・
4
カバーはもちろんボルトオンです。
5
ラジエターはリビルドに出しました。
タウンページで探したラヂエーター屋さんで1.5諭吉。
新品のようになりました。
6
装着。
センサーは60度で反応してしまうので、5cmほど下げて再装着。
65~70度くらいでファンが動き出します。
80度くらいでも良いのですが・・・もうちょっと位置を下げようかな?
室内から強制で動かすことも可能です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

JB23プラグカバー交換

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

10型エンジンに載せ替え

難易度: ★★★

神は我を見捨てず?🤔

難易度: ★★★

ベルト交換

難易度:

デーゼルのつづき

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月14日 7:43
これでアクセルを踏んだ時のレスポンスが凄い軽くなりますよね~

コメントへの返答
2009年12月14日 10:26
おっ!
そうなんですね。
まだこれから火入れなので・・・w
2009年12月14日 12:00
電動ファンの取り付けお疲れ様です!

そっかぁ~!ラジエターカバーは10を使って溶接かぁ~☆思いつかなかった!(b^ー°)
今後の参考になります!
コメントへの返答
2009年12月14日 19:41
そうです、溶接しましたw
他車カバーだとかなり切らないとあちこち当たるのと、ステーを合わせるのが面倒だったので。。
鉄板が薄いので溶かさないように注意ですけどねw

プロフィール

屋根なしアパート駐車場でいつもクルマいじりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タービン&エキマニ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 16:52:30
リジットカラー(Spoon)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/19 22:58:08
オートレベライザーの初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/20 23:12:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりにジムニー買っちゃいました。 青森へよく仕事で行くので青森に置いてあります。たま ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
11のAT車って意外と速くて面白いかも。最終型フルパワーフルノーマル。家族用。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
家族が使うことになりJB23を再購入。15年熟成されたクルマはたいしたもんです。基本はノ ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
近所の移動用です。 夏場は渋滞が多いので便利。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation