• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(未定)の愛車 [トヨタ カローラアクシオ]

整備手帳

作業日:2020年7月26日

マフラー交換(FUJITSUBO AUTHORIZE S)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
中間とテールエンドの継手で、純正マフラーを固定しているフランジボルト(14mm)を外します。サイドから覗き込むと画像の位置になります(これはフジツボに交換後の画像ですが)

継手が外れたら、マフラーの吊りゴム3箇所を外していきます。潜り込んでの作業(しかも夏場)だったので当然のごとく汗だくになり画像はありません。
2
取り外し後の純正マフラー固定用フランジボルトです。
本来はこれにスプリングが付いていますが、購入した商品に付属していたのが普通のボルトとナット(17mm)、ワッシャのみのセットだったので(中古品のため新品からそうなのかは不明)スプリングは再利用しています。
3
純正とフジツボとの比較。中古品のためそれなりに汚れていますが、綺麗に磨く余力はないため妥協してそのままで。

続いてフジツボを取り付けていきますが、中間との継手に使うのがフランジボルトではなく普通のボルトとナットの組み合わせなので純正より厄介。下からラチェット等を使いながらナットを締める際、レンチか何かでもう片方のナットが回転しないよう抑えておく必要があり面倒です。
4
継手を固定し、吊りゴム3箇所をはめ直せば無事取り付け完了。エンジンを始動し排気漏れ等の問題がないか確認して作業終了です。

なおマフラー交換ですが、作業者の体格によるものの純正車高であればジャッキアップは必ずしも必要ではありません。
自分の場合、KYBサスでリアを30mm程度ローダウンした状態でも車検前後のマフラー脱着は可能でした。ただそれ以上のローダウンであれば、取り外したマフラーが引っ掛かって外に引き出せなくなるので無理かと思われます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

革巻きステアリングに交換しました。

難易度:

アクシオ車検(1回目)

難易度: ★★★

車検

難易度:

軽量化(メルシート剥がし外装編)

難易度:

スロットルボディ清掃+エアフロセンサー清掃。 2024年6月15日(土) OD ...

難易度:

7回目のエンジンオイル交換実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

(未定)と申します。 自車に関するネタを投稿しています。基本的に何かやったときしか浮上しないと思いますが、皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 20:33:56
トヨタ フィールダーZRE162G純正マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 22:24:21
4点ベルト取り付け一例 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:11:48

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
フルノーマルの状態からコツコツと弄っています。 主な変更点 脚周り ダンパー…KYBロ ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
好き勝手に弄り倒した結果仕事で使いづらくなってきたカローラに代わる通勤車として中古で購入 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
短期間保有して売却するのが前提の3台目。 自分が今まで乗ったことがないタイプのクルマに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation