• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伍拾参式ヘタレ@増車の"プラッツ" [トヨタ カローラアクシオ]

整備手帳

作業日:2024年1月20日

ステアリングスペーサー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーの線を外したら、ステアリングの背面カバーから何らかの棒状のものを突っ込んでロックを外し、ホーンパッドASSYを分離します。
左、下、右の順にやるのがいい気がします。

色々試しましたがトルクスのビットが使いやすかった。
2
右側だけフタになってます。
クルコンのレバーが生える場合があるらしく、でかく開いてるみたい。

奥の方にちょっと見えてる針金みたいなやつが、エアバッグ(ホーンパッドASSY)をとめてるクリップ。押せばロックが解除されます。
3
これはエアバッグのインフレーターにつながってるケーブル。黄色いパーツを引き上げるとロックが外れます。小さいマイナスドライバーとかがあると便利。
4
ハーネスを途中でぶった切って2Ωの抵抗を繋ぎます。
何故かというと、ハンドルを交換する予定があるからです。
5
こっちはエレクトロタップでショートさせておきます。
静電気で着火されたら危ないので。

エレクトロタップ、最近電装品を買うとよくついてくるけど(個人的に信用していないので)基本的に使わないので、こういうところで消費していきます。
6
スペーサーを組み付けます。

ちなみにカバーのネジは間引いています。赤いのはアルミナット。ボルトもチタンになっています。見えないけど。
7
ハンドルを組み戻してホーンの配線を繋いでおしまい。バッテリーの線を外し忘れているとこの段階で絶対に鳴ります。気をつけましょう。

こんな角度で作業したので、案の定角度が1コマずれました。
あとで直します。
8
スペーサー取り付けで0.56kg増加

目標120.00kg減量まで
あと120.20kg

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

軽量化(エンジンカバー外し等)

難易度:

電球交換(高効率バルブ導入)

難易度:

キー警告音解除

難易度:

GCシート流用チャレンジ

難易度:

タイヤ交換記録

難易度:

シート交換(RECARO RCS)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カローラアクシオ 軽量化(エンジンカバー外し等) https://minkara.carview.co.jp/userid/1423219/car/3509560/7810870/note.aspx
何シテル?   05/26 22:07
免許取った週の週末からインプレッサWRX Type-Rに乗っています。 DMM.make(自作パーツ置いてあります) https://mak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

川崎熱処理工業所 ジルコニアAPS処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 10:07:28
[トヨタ ウィッシュ]ハリソン東芝ライティング 赤外反射膜付ハロゲンバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 23:08:23
[トヨタ プリウスα]レクサス純正 ハロゲンバルブ HIR (ハリソン東芝ライティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 23:05:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クーペ (スバル インプレッサ WRX STI)
E-GC8改 D型タイプR 6速+社外ペラシャ公認車です。 免許前納車の暴挙(笑)は ...
スバル インプレッサ WRX STI ワゴン (スバル インプレッサ WRX STI)
D型STI。 なんとなく?クーペと似ていると感じたのでお迎え。 主要なパーツは予備をク ...
トヨタ カローラアクシオ プラッツ (トヨタ カローラアクシオ)
通勤車です。 1NZ-FEを買えるうちに買っとこうと思い、これにしました。 新型カロ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
スーパーお買い物車です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation