• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1996NEOGREENのブログ一覧

2013年05月16日 イイね!

すすきのナイト

すすきのナイト今日は札幌で仕事。せっかくの機会なので前日に札幌入りして10年振りにMBW 氏と再会の計画を立てていた。すすきのも久し振りなので早めに店に向かったら早く着きすぎた(汗)。
時間がもったいないのですすきの探検をしてみようと良さげなBAR の門をたたいてみたのですがこれがまたこちらが気後れする位格調高いBAR でしたわ。真面目そうなマスターとアレコレ話をしながら作ってもらったのが桜のカクテル。北海道は梅より桜が先に咲くってホントですか?

MBW 氏が予約してくれたのは"ひげのうし"というジンギスカン屋さん。どれもこれも美味しかったですが画像のラムステーキが絶品!!
MBW 氏との会話もエンジン、足回りから夜の町の探検話まで多岐に渡って尽きることが無い。この後もう一軒飲みに行ったのですがアッシの都合で11 時過ぎにお開きに。
ん~、まだまだ話したかったですねぇ。また宜しくねぇ>MBW 氏。
先週末の456ミーティングといい今週は楽しいイベントが続いたなぁ。
Posted at 2013/05/16 23:10:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年09月12日 イイね!

一応走り出せるかな?

今日はアライメント調整のため伊藤自動車さんに行って来ました。今回のコンセプトとしてキャンバーは前回とあまり変化させずハイキャスター化してみようということで結局アッパーアームは最初から後方にセットした状態で調整してもらいました。

メモ
     キャンバー  トータルトウ  キャスター 車高
Fr    -2°57       0mm     5°    302mm
Rr    -3°15       2.1mm          297mm

あまりネガキャン付けるとブレーキング時のグリップが心配なのでコーナリング中のキャンバー確保はハイキャスター化で稼げないかなぁ、と思ってます。
結局今回は左フロントがネックになってこれが精一杯でした(汗)。来年は左フロントロワアームも微延長しましょうかね?

前回のスプーンコーナーでの縁石跨ぎが結構派手だったのでナックルが曲がってないか心配でしたがキングピン角(SAI)も左右差が無いので大丈夫ですよと言われて安心しました。フルカウンター状態だったので、かえってタイヤが上手く転がって衝撃を緩和してくれてたみたいです。

縁石乗り越えといえば…

そのときに発生したリアアクリル窓のこのクラック。
大したこと無いのですがここから広がると嫌なので

これを流し込んでみました。なんだか表面が荒れただけでクラックには上手く染み込んでくれなかった気もします。走りながら要確認ですな…

さあ、車の準備は出来たのでまずはミニサーキットでテスト走行ですかね。
問題は車よりアッシのモチペーション維持のような気もします(汗)。
30秒切れたら身の振り方を考えよう…。
Posted at 2012/09/12 21:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年09月01日 イイね!

3か月ぶりの着地

3か月ぶりの着地とは言っても放置期間がかな~り有った気がするのですが、シーズンに間に合わなくなるので何とか完成させました。

追い込まれないと宿題に手を付けない性格はジジイに
なっても治らない気がする(汗)。




ロワアームの長穴加工した部分は結局車屋さんに頼んでワッシャを溶接してもらいました。
これで強度的には一安心。

ロワアーム組み込みを済ませたら左右のショートアッパーアームを摘出。ノーマル化します。

ヤフオクで仕入れたNBアッパーアームにピロブッシュを移植。これも油圧プレスが無いので車屋さんにお願いしました。アッシの使っているJet'sのピロブッシュは圧入のみでOKというのが売りだったのですが流石に再利用するとしっかり固定されなかったようで車屋さんが点付け溶接して固定してくれました。
この時にブッシュの固定位置によってアッパーアームの前後位置が調整出来る事に気づいたのでハイテンワッシャをシム代わりにアッパーアームをノーマル位置より2mm後方にセット出来るようピロブッシュの位置を調整してもらいました。

御存じのようにロードスターのアライメント調整はロワアーム根元の偏心ボルトで行うのですがアッパーアームとロワアームの前後位置の関係でハイキャスターにすると付けられるネガティブキャンバーが減ります。逆にネガティブキャンバーを目一杯付けようとするとキャスターを立てざるを得ないという関連が有ります。
今回のロワアーム加工でアッシの狙ってるキャンバーは確保できると踏んでるのですがやはり素人の机上の計算(汗)ですので万が一の時はアッパーアームをずらす事で調整幅を少しでも担保しようと言う魂胆です。犠牲になるのはホイールベース。これこそ素人考えか?(笑)

劣化していたボールジョイントブーツはSST(笑)を使ってリフレッシュします。


さてアッパーアームも組み込み…と思っていたら微妙にボールジョイントの長さが違います。

NB用(右)の方が5mm程長いですね(汗)。組み込み不可か?アライメントが変わってしまうのか?と心配になりましたが、調べてみるとネジ部の長さが違うだけみたいですねぇ。NBナックルの方が厚みが有るのでしょう。頑丈になっているのか?

M12のワッシャを2枚挿んで無事クラウンナットを固定できました。

ダミーホイールを着けて簡易キャンバー調整

床に紙を貼ってトーの調整。サボってクロストーを測らなかったらハンドルが左に傾いちゃいました(涙)。

アライメント屋さんまで自走できれば良いのでこれで良しとします。

なんとか一発で狙ったアライメントが出せることを祈ります!!
Posted at 2012/09/01 14:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年08月17日 イイね!

マイクロ延長ロワアーム

マイクロ延長ロワアーム摘出したまましばらく放置されていた右フロントロワアーム。
気温とアッシの体力、やる気の様子を見ながら時間が有る時にチマチマと作業してました。

お題はロワボールジョイント取り付け穴の楕円加工によるプチロングアーム化です。


アッシのロードスターは右フロントのネガキャンが十分付けられない。→20mmショートアッパーアーム導入。→フロントトレッド不足(恰好がイマイチ)→15mmスペーサー導入→タイヤハウス内干渉、スペーサー破損の恐怖(今ここ)
と堂々巡り中です。そんな時に”shigepochi”さんから聞いたのがこのマイクロロングアーム加工でした。これならノーマルアッパーアームに戻しても4mm延長で4度近いネガキャンが可能と聞いたので飛びつきました。

ノーマル位置


加工後


手作業での加工でしたから精度が悪く少しルーズな穴になってしまいました。少しでも加工部分への負担を減らすのとズレ防止の為ワッシャを溶接しておくか検討中です。
Posted at 2012/08/17 21:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年06月23日 イイね!

とったどぉ~!!

とったどぉ~!!加工する右前ロワアーム摘出!
Posted at 2012/06/23 19:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ドラレコ取付け+α http://cvw.jp/b/333361/46392540/
何シテル?   09/16 15:43
スーパーカーブームから延々と続く車バカ人生です。 どこまで続くのか? BestLap覚え 鈴鹿フルコース 2'30"50(2014.01.24) ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿アタックを振り返る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 18:27:24
クラゴン部屋バーチャル稽古 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:04:12
OASIS記録更新!(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:43:14

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
渓流釣りに行こう
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
シンプルなFR、自分でいじれる車が欲しくて新車で購入。前月に長男が生まれたばかりだったの ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
介護仕様です。
フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
パタパタ(ガラガラ?)いうエンジン音にやられました。 嫌いなデュアロジックもこれなら我慢 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation