• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L-FINESSEのブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

洗車&増し締め

洗車&増し締めG20のお陰で、私の依頼人やお客様はほぼ関西圏なのと、ほとんどの関係者はG20が終わるまで休み( ˙-˙ )
なので私も1時間だけ電話営業して本日の任務完了w



暇なので、自宅警備中のTT君と洗車へ!




全方位綺麗になりました♫
エンジンルームもサワサワしたので昼までかかりました。汗だくです💦

後は、先日ドリフト時代から使用していたトルクレンチが御臨終となったので、仲良くさせて頂いてる634さんのアドバイスもありデジタルトルクレンチではなく、ごく普通のアナログトルクレンチを探しにホームセンターへGO!


地元の友人が使用しているのと同じのを見つけたのでコレにしました。


こんな専用のケースに入ってます。


中は中敷入りで延長ソケットと3種類のソケット付き
ちなみにTT君は、17mmです。これも付属していて、後のサイズはまだ見てませんwww
購入を急いだのは、スペーサー装着に伴い延長ボルトに入れ替えてから100km以上走ってまだ増し締めしてないからです。過去の経験上、必ず何本か緩んでます(°_°)


盗難防止と見栄えの為にボルトキャップを付けてますので、

ボルトキャップに付属している専用の毛抜みたいなやつを使用して、


突っ込んで引いたらボルトキャップに引っ掛かるので、後は引っこ抜くだけです( ˙-˙ )

ホイール4本分20本をささっと抜いていきます。
勢いよく引っこ抜くと後ろにボルトキャップが飛んでいきますので、落ち着いてやりましょう。
私は何回か自宅前の小川まで転がっていき、ポチャさせてますwww


8Sはボルト17mmなので17mmのソケットを装着。
延長ソケットは付けるの面倒なので、ソケットのみ。
手がタイヤやフェンダーに干渉して締めにくくなるの分かってて、いつもソケットのみを付けるバカな私。。。



8Sの規定トルク150N.mにトルクレンチ下部にあるメモリをセットします。写真にはありませんがグリップの底に設定値をセットした後にズレなくするロックするダイヤル?があるのでロックします。どのメーカーもほとんどがこのタイプなんじゃないですかね。


後は向かって右にレバーを動かすと締める、左が緩めるです。説明書読んでませんが、ここだけは重要な箇所なんで世界共通だと思い込んでます。左が締めるにしてるメーカーがあったら怖いですよねwww


後はボルトにソケットを差し込んで向かって下(重力がかかる方向)に力を加えて、カチンカチンとかカチッカチッと、これ以上締まりませんという力が手に伝わるので、そこまで締めます。
案の定、手がタイヤに当たるギリギリで締めにくいw

右前輪1本が1㎝程緩み有
左前輪2本が2㎝程緩み有
右後輪1本が1㎝程緩み有
左後輪1本が2㎝程緩み有

が結果ですが、やはり緩んでました。
これくらいなら走りに問題ありませんし、外れる事はないのでしょう。でも怖いしチキンな私は点検やカスタムで1度外して付けたら軽く走った後に、念の為に増し締めする様にしてます。



あー疲れた( ˙¬˙ )

令和元年9月23日 訂正
8Sの規定トルクは120N.mです。




































Posted at 2019/06/28 18:50:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | Audiの話
2019年06月27日 イイね!

TTS純正グリルの追加カスタムと昨日の色々( ˙¬˙ )

TTS純正グリルの追加カスタムと昨日の色々( ˙¬˙ )いよいよ本日からG20がはじまるという事で、大阪中心部にはジャックバウワーがうじゃうじゃと潜伏していることでしょう。



という事で昨日はG20はじまる前に午前中に仕事終わらせて、道頓堀周辺(フィギュア目的 w)でブラブラしてました〜〜( ´ ▽ ` )

写真あまり撮らなかったので、GoogleMapの画像をいくつかUPしてます。

まずは安全な駐車場の確保が必須なんですが、これがなかなか沢山の中から見つからず。。。
ようやく見つけたのが。。。

見にくいですが、右下のハートマーク2つの下の方のハートマークの場所。
ラブホが無数にあるのはスルーで(๑˃̵ᴗ˂̵)


ここ

まぁまぁ勾配がありましたが、ローダウンくらいならギリギリ通過できました。


雨降りそうなので、最上階1個下の5階隅に駐車。


右隣に誰か駐車した時の為に、当てられない為に、なるだけ左に寄せました。



やっぱり俺のTTカッコイイぜ、男前だぜ!
などと思いながら、撮影(*´꒳`*)


私が写りこんでます。。。


なかなか思うように撮れない。。。


なかなか思うようにいかないので、撮影終わり!

1番上の航空写真を向かって左(西)に真っ直ぐに歩くと


道頓堀の中心に到着、徒歩10分くらいです。





食い倒れの街ですが、有名な焼そば食べて終了(爆)
卵に絡ませて食べるのですが、絶品でした♫






後はこの子達を購入して、ブラブラしてたら雨が降ってきたので帰りました( ˙-˙ )

ちなみに道頓堀の中心地にバレーサービス付の駐車場があるのですが、撮影禁止なので駐車場名と場所は伏せます。何故伏せるのかはググれば解ります。過去にISとGS、TTでも利用しましたが、スタッフさんが手汗や指紋が付着しないように白い手袋?着用で駐車してくれます。安心安全と信じています。中にはランボ、フェラ、ベントレー等々、超高級車ばかりなのではじめて利用した時はかなり威圧されました(^_^;)価格は梅田中心部と同じくらいだと思います。

遠方から道頓堀周辺にお越しの際は良い駐車場をお教えしますので、連絡頂ければと思います♫
夜のお店も、何軒か紹介できますので恥ずかしがらずに聞いて下さい(爆)

関西の話はこれくらいにして翌日、まぁ今日なんですが(明日読む人は今日ではない)⇦どーでもええwww

現在私のTT君はSlineのグリルで


こんな感じのピアノブラック?グロスブラック?詳しい色は分かりませんが、艶有の黒にラインシールを貼りTTS風を装ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)
この艶有のグリルは私は大好きなのですが、これから取付予定の


TTS国内純正グリルはメッキ以外のパーツは全て艶無のグレーです。これが良くてこの色を探してゲッチューしたのですが、やはり本音は艶有の黒が好きです。
という事でショップにグリルとついでにデュフューザーを持ってGO!


到着!
土砂降りですwww

そしてマフラーはまだ、オーストリアから届いてませんが、グリル装着前に今付けてるグリルと同じ艶有ブラックにしてと塗装依頼しました。

後、何してるでもUPしましたが『TTSのエンブレムが外れないのです』とスタッフさんにお話すると、ツールボックスから何やら取り出し『コツがあるんですよ』とエンブレムの爪に何やら取り出した物で、『グイッ』一瞬で外れました( ˙-˙ )スゲェー!!!



とりあえず部屋に保管しますが、使い道ないと判断したらここで欲しいみん友さんに譲渡します(๑˃̵ᴗ˂̵)


話は戻りグリルですが、他に目に見えない細かい塗装も依頼したので、まぁまぁのお値段になりました( ˙¬˙ )ホゲェ〜

早速メッキ部分とかバラしていくそうで、私はお邪魔かもしれないので退散しました!

長々と書きましたが、最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m











































Posted at 2019/06/27 16:33:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audiの話
2019年06月23日 イイね!

カッチカチやでこれ!ヽ( ̄д ̄;)ノ



タイトル画像にあるように、本日はグリル交換をする前にエンブレム交換をしました(出来なかった)(ㆀ˘・з・˘)





まずガチガチに梱包されてるTTS純正グリルを取り出します。自分で言うのもなんですが、かなり綺麗に梱包したのでまた元に戻すのめんどくさいと思いながら取り出しましたw
そう、エンブレム外す作業あるのに何故に梱包したのかと!?バカなのか俺www



出しました(家に届いた時の画像)

ここからあまり画像ないので悪しからずm(_ _)m




現行TTSのエンブレムは写真では分かりにくいですが、台座裏で爪2個で固定されていて、両面テープは使用されていません(そう願う)だから、爪を外せば簡単に取り外せるだろう。そして台座の縦のサイズは少し違うが、TTSの台座を利用してクワトロエンブレムを両面テープで貼り付け完成!

のハズが、この爪がめちゃくちゃ硬いのです!
まず私の爪を爪に引っ掛けて。。。私の爪が負けて折れそうなので断念。次に車の内装剥がし、パネル剥がしを利用しましたが、台座がもげそうなくらい硬い。。。


パーツ剥がしはこんなやつを使用

ここまでで2時間かかり裏側はまぁまぁ傷だらけにw
これ以上自分でやるとTTSのエンブレムが割れるのはいいとしても、台座周辺を壊す自信があったので諦めました!
そう、男は諦める勇気も必要なんです( ̄ー ̄)☆
アウディのSシリーズはほとんどが爪で固定されているのだと思いますが、プロの方だと簡単に外せるんだろな〜と思いながら、また綺麗に梱包しました( ˙-˙ )

ちなみに台座自体は台座として1個のパーツではなくて、グリルに一体化していますので台座を外すことはできません。
なので、グリル交換の際にショップさんにお願いする事にしました!
ていうくらい私は不器用な男なんです!という話でした。








Posted at 2019/06/23 18:00:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | Audiの話
2019年06月16日 イイね!

アイバッハ 装着完了&グリルとマフラー4本出取付予定

アイバッハ 装着完了&グリルとマフラー4本出取付予定先週ようやくEibachスプリング/tpiスペーサー/tpiボルトキャップ/Schraubeラグボルドが入荷しました。






F 12mm R 15mm


17HEX



40mm


土曜日は運悪く仕事だったので、高速で終わらせて昼には帰宅。着替えて土砂降りの中ピットイン(^_^;)


ボンネット


天井


トランク
レインコートのお陰で、撥水効果抜群です♫
て、それは置いといて。。。


ノーマルはやはり高いですね(・_・;
それでも十分カッコイイですが!


こうやって観ると、内側に引っ込んでますね。
普段は観ないようにしてましたが、施工前なので何回も観ましたw

よく出来たショップさんで翌日の夕方に受け渡しだったのですが、22時までかけて作業して夜中には完成しました♫



before


after


before


after


before


after


before


after



上からbefore


上からafter


F before


F after


R before


R after

前後共に約15mm〜20mmダウンしました。
後5mmくらい走ってるうちにダウンするみたいですが、私的にはこれ以上ダウンしなくてもいいです^^;
アラインメント修正はする予定ではなかったのですが、高速道路での不安があるので、適正値に修正して頂きました。

走った印象ですが、確かに皆さんが仰っる通り少しバタバタ感があります。しかし想像していたのよりソフトだったので私的にはこれくらいがベストです。
低速でのコーナリングは変化は分かりませんでしたが、60km/h〜80km/hくらいのコーナリングでは純正より踏ん張りが効いてるように感じました。車高が下がり、スペーサーでトレッドが広がったのも影響しているのだと思います。なので、直進よりコーナリングが楽しいTTになりました。気のせいかもしれませんが、数値上は運動性能が上がってるハズ。。。

後、before &afterの写真分かり辛くてすいません。
私の腕ではこれが限界なので参考にならないかも(・_・;

ようやくローダウンが終わり次はいよいよ

TTS純正グリル(国内仕様)


TTS純正デュフューザ


レムスTTS用4本出しの取付です!
直前までスーパースプリントと悩みましたが、やはり車検がダメみたいなのでレムスに決めました。
レムスの納期が月末に決まりましたが、マフラーカッターが違うのが届く可能性があるとの事で、もし違うマフラーカッターが届いてたら、急いでマフラーカッターだけオーストリアから取寄せるみたいです^^;
7月中旬には取付できそうです♫

その後にブレーキに続きますが、ブレーキはまだTTS純正かTTRS純正か決めていないので、1ヶ月くらいかけてゆっくり考えたいと思います(*´꒳`*)
どちらか決まったら、ショップさんが長野のランナウェイさんに話しているみたいなので、ランナウェイさん経由で取り寄せとなります。
みん友さんのお陰でこちらのショップを知る事ができたので感謝感謝です♫

私事で長々と御清聴ありがとうございましたm(_ _)m


最後に今回撮影したのを何枚かUPします。

イイぜぇ〜(*´꒳`*)


はぁ〜(*´∀`*)


たまらんね〜(*´-`)



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


ショップさんがブログ用に撮影してくれた1枚♫
これが1番カッコ良く撮れてて改めて撮影センスのない私なのでした(^_^;)


































Posted at 2019/06/16 19:09:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | Audiの話
2019年06月08日 イイね!

足廻り取付日決まりました( ´ ▽ ` )

足廻り取付日決まりました( ´ ▽ ` )足廻りの入金がまだだったので、入金と他の打ち合わせも含めて地元のユーロ系ショップに伺いました。



とりあえずアイバッハ プロ



TPI ハブ付スペーサー(12mm&15mm)
TPI 延長ボルト
TPI ボルトキャップ(ブラッククローム)

知らなかったのですが、スペーサーって高いのね(・_・;
色々と詳しく説明してくれたので、安全性を考えるとここのが良いのね。みん友の先輩方も装着率高いし♫
フロントの12mmは微妙なラインですが、計算上はホイールははみ出さないが、タイヤは1mmぐらいはみ出します。計算上なので分かりませんが。。。

来週中には入荷して来週末に取付します(๑˃̵ᴗ˂̵)♫
アライメントは走ってみてハンドリングに違和感があれば即アライメントやる予定です。Slineは元から10mm低いので、アイバッハ 入れても150mmくらいしか下がらないハズなのでアライメントは必要ないと考えてます。

フロントグリルとリアデュフューザー&レムス 4本出しは、その後になります。ブレーキは、エンドレスをやめてTTS純正かTTRS純正のどちらかにしようと変更しました。やはり国内に在庫ないと待つのは仕方ないですね(^_^;)

車高下げるのは、久しぶりなので大したカスタムではないですが、私の中ではすっごくすっごく楽しみで仕方ありません!早く来週末こないかな(*´ω`*)



Posted at 2019/06/08 19:03:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | Audiの話

プロフィール

「祝・みんカラ歴17年! http://cvw.jp/b/333720/48070336/
何シテル?   11/06 07:53
沈黙を美徳とし、多くを理解しながらも、やわらかな表現で、言葉の奥底にあるものを伝える日本人。 この日本的な考えや文化、歴史が、レクサスのデザインフィロソフィー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526 27 2829
30      

リンク・クリップ

Google Android Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 14:28:56
備忘録、 TT第4回目オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 18:06:56
不明 大陸製 ルーフレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 08:27:17

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
21年モデルにMCしたらTTから乗り換えで購入したいと思います。 A1からの乗換で当初は ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
やはり普段乗る分にも快適に速いAudi技術の結晶 年式 : 2021年式 グレード : ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
街乗り専用車🚘✨✨✨ 2023年7月にQ2君と入替です🚘🚘
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
街乗からサーキットまで優雅に熟すAudi技術の結晶 2日間お借りして、スーパーカーとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation