• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L-FINESSEのブログ一覧

2020年04月04日 イイね!

TT × ソメイヨシノ(朝日山森林公園)

TT × ソメイヨシノ(朝日山森林公園)香川県はこの土日が満開なので、有事であっても有名な桜の名所には人が集まります。しかも全国的に有名な紫雲出山は歩行者も乗用車も立入禁止です。なので夜明けに時間を絞ってソメイヨシノが2000本が咲き乱れる朝日山森林公園に出かけました。


本日の香川県の日の出は5時40分くらいみたいなので、早起きして出発です😄


到着した頃にお日様の頭が見えてくるところでした。
なんか解らない龍?の神様?にお邪魔しますの挨拶して撮影開始です!


とりあえず久しぶりに訪れたので、広い敷地どんなだっけ?とオロオロしてたら、1人バイクの方がいらっしゃって、狭いけど全部車でまわれると教えて下さったのでTT君に乗って活動開始です!


満開で、散り始めてて美しいです(*´ー`*)


バイクの方意外は誰も居ないので、独り占めです😊
みんカラで、ちゃんと桜と愛車を撮影したのは初なので、癒されると同時に嬉しい気持ちでいっぱいです♫


赤い橋がいくつもあるので、もっと沢山橋を撮りたいのですが、時間がないので橋はコレだけです😢


デイトナグレーなんで、桜とのマッチングがいまいちですかね😅タンゴレッドやベガスイエローだともっと映えるかもです!


沢山人が来る前に急いで撮影して立ち去りたいですが、あまりの桜の美しさで1枚1枚撮る度にしばらく見惚れていました☆


皆さんの真似で、ボンネット× 桜も初撮影できました😊


一方通行ですが、道幅は狭いのでゆっくり登っていきます😱


頂上で御参りして、今度は結構な急斜面を降ります😅
ベタベタに下げてるお車は無理な感じでした(T . T)


急斜面は最初だけで、すぐに緩やかになったので安心しました。それにしても美しいですね(*´ー`*)


無事に撮影も終わりました😄
桜とTT君が撮影できた事も良かったですが、それより桜ってこんなに綺麗なんだと改めて思いました♫


神社があるので、一日も早い平時が訪れる事をお祈りして、この場を後にしました。この桜で暗い気持ちが少しでも明るくなると願い、また次も明るい話題をお届けできればと思います(*'ω'*)





























2020年03月28日 イイね!

その妖艶な姿いつも見惚れます

その妖艶な姿いつも見惚れます四国も桜が咲き始めました♫
タイトルの桜のUPはたまたま満開状態だったので、路駐して撮りました!近くで観ると鮮やかなピンクで、やっぱり癒されますね\(//∇//)\


しかし、有名な撮影ポイントや穴場を日出を狙ってTT君とコラボしに行こうと思ったのですが、コロナの影響で通行止や徒歩でも進入禁止になっているのでボツにしました(T . T)


仕方ないので、地元の廃墟になったフェリー乗り場を立体駐車場として生まれ変わったポイントに撮影に行きました。
※写真は借物です


こんな感じで廃墟感が残ってる、少し怪しい雰囲気が残る立体駐車場です😅しかし好立地から週末は満車になります。今回は夜明け前を狙って行ったのと、コロナの影響でガラガラでした。。。撮影にはラッキーでしたが、複雑な気持ちですね。


自然も似合いますが、やはり無機質な場所もAudiは似合います😊


妖艶な雰囲気が出る紫にしたら怖いどころか、どことなくセクシーですよね😊





お尻からのアングルもたまりませんね〜😊


インテリアはR8よりTTの方が好きです!
このTTの個性を100%出し切ったデザインは、いつ観ても心躍ります♫


この角度も好き😊




パノラマにしてもカッコイイ😊



帰りのスロープも昭和の昔ながらの雰囲気なので、撮ってみました😅


すごく長〜いスロープなんで、ちゃんとしたカメラで撮るとカッコイイ写真が撮れる場所だと思います!


そんな感じで2時間くらい無人の駐車場で遊んできました♫全て怪しい感じに加工してますが、よりTTに魅了された楽しい時間を過ごせました( ´ ▽ ` )





































2020年03月23日 イイね!

TTで初の。。。

TTで初の。。。本日は有給消化でまだ休みなんで、8君はお留守させて相棒のTT君と一緒にコンテナ埠頭で1人撮影してきました😄

香川県のコンテナ埠頭は規模も小さく、おそらく私が訪れたココしか場所がないと思います😅昔は夜な夜なドリフトスポットで賑わっていました(汗)もっとコンテナが無造作に沢山置かれていましたが、今は綺麗に整備されてまだ工事中の場所もチラホラしてます。


トレーラがバンバン行き交ってたので、ささっと撮ります:(;゙゚'ω゚'):


色合い変えると、随分とイメージ変わります♫


タイトル画像も色合い変えるだけで、なんかカッコイイなぁ😊


なかなか上手くいかない(・_・;
こんな感じ?


これはただ近くで撮りたかっただけなんですが、やっぱりデイトナグレーめちゃくちゃカッコイイ〜\(//∇//)\
惚気ですが、しばらく見惚れました♫


少し移動して


iPhoneでパノラマ撮影も試みた!


こちらも加工すると雰囲気が随分変わります😊

写真だけだと無人ぽく見えますが、バンバンやって来るコンテナの運ちゃんに配慮しながらなんで、走っては戻り、コンテナが来たら『先にどうぞ〜』とお辞儀して、道を譲りまたダッシュしてと、かなりシュールな撮影作業でした(爆)


なかなか思い描いた通りに撮るのは難しいですね😅
と思いながらも、暖かい陽気の中カッコイイ愛車を眺めながらの撮影は楽しいものとなりました♫


最後も角度を変えて加工してみました。

約1時間程の滞在でしたが、初コンテナコラボを無事に終える事ができました( ´ ▽ ` )



























Posted at 2020/03/23 14:26:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | L写真館
2020年03月09日 イイね!

sign a contract

sign a contract去年あたりからみん友さんが、よりハイスペックカーに乗り換えたり増車したりと見ているうちに、私も昨日やっちゃいました😅

いつご報告しようかと思いましたが、とりあえず何にしたのかは今月末に納車してからのお楽しみで♫
ヒントはハイスペックカーはとても新車は無理なので、低走行の中古です😄後、画像にカモフラージュされたやつをそのままUPしましたがマニアックな人なら気付くかも!?しれませんね(汗)

あっ、TTはそのまま乗り続けるので増車です。
2台で楽しくカーライフ送る為に、もっとバリバリ働きます:(;゙゚'ω゚'):
Posted at 2020/03/09 12:22:56 | コメント(17) | トラックバック(0)
2020年02月27日 イイね!

1ヶ月待たされた物がようやく届きました(๑˃̵ᴗ˂̵)

1ヶ月待たされた物がようやく届きました(๑˃̵ᴗ˂̵)何してる?でちょいちょい呟いていた物がようやくドイツから届きました!



タイトル写真の物がそうですが、ゴルフ7.5 GTIおよびRのエンジンカバー前方に装備されるサブエンジンカバーです。それ以外のTTやA3やパサート等々、同じエンジンが使用されているのにサブエンジンカバーが無い状態なんです。

基本的にエンジンが同じであるTT 8Sにも取付できるハズです。一応ググってみたんですが、TT 8Sには取付事例がなく色々と問い合わせてみても分からないとの返答ばかりでした(困ったな。。。)

仕方ないので注文して毒味してみることに(汗)
VW純正品なのでそこそこのお値段で、先日のガヤルド純正のウォッシャータンクキャップが取付不可だった記憶が蘇ります(滝汗)


コロナの影響で1ヶ月待たされましたが、無事に届きました!
カバー×1とボールジョイント×1です。
黄色◯のボールジョイントが重要なので、ちゃんと付属されているか確認しました。



裏側です。黄赤青◯した3点で取付します(ドキドキ)


TT 8Sの取付前ですが、エンジン前方がカバーが無くて気になりますよね。1年間モヤモヤしてようやく流用できるか試してみます!


まず黄色◯部分にジョイントを10mmのメガネかスパナを使用して取付ます。


これ以上回らなくなるまで締めますが、締めすぎると受け側が割れる可能性があるみたいなので締め過ぎ注意です。


こんな感じでジョイントが取付できました。やはりゴルフと同じで、ジョイントを取付る穴で間違いありませんでした。この時点でTT 8Sにサブエンジンカバーが装着できると確信できました。心のどこかでダミーの穴かもしれないと不安があったので安心しました(汗)



次にサブエンジンカバーの細長い腕状の部分を、赤◯部分に差し込みます。突き当たるまで押し込むと先端のロック部分がかかって、引っ張っても外れない状態になります。



※1枚目は暗くて分かりづらいので白で縁取りしました。

次は青◯部分をゴム付のストッパーと、その横の鉤状の引っ掛け爪でカバーを固定します。ストッパーの先端は穴になっていますが、穴は関係ありません。単純にストッパーは相手部品の上に乗るかたちで鉤状の引っ掛け爪とセットで機能します。ストッパーと引っ掛け爪でカバー下のプラスティック部品を挟み込むようにします。説明しづらいですが、見れば解る簡単な構造です。


最後に最初に取付たジョイントに黄色◯の穴をポンと嵌めたら完成です。


エンジンカバーよりサブエンジンカバーは低い位置にあるので、ボンネットを閉めても干渉しません。


装着前

装着後

これが本来あるべき姿だと思うのですが、どうでしょうか?少し雰囲気が変わって大満足です( ´ ▽ ` )
とりあえず装着できて良かった〜(汗)

























Posted at 2020/02/27 18:14:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | Audiの話

プロフィール

「祝・みんカラ歴17年! http://cvw.jp/b/333720/48070336/
何シテル?   11/06 07:53
沈黙を美徳とし、多くを理解しながらも、やわらかな表現で、言葉の奥底にあるものを伝える日本人。 この日本的な考えや文化、歴史が、レクサスのデザインフィロソフィー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Google Android Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 14:28:56
備忘録、 TT第4回目オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 18:06:56
不明 大陸製 ルーフレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 08:27:17

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
21年モデルにMCしたらTTから乗り換えで購入したいと思います。 A1からの乗換で当初は ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
やはり普段乗る分にも快適に速いAudi技術の結晶 年式 : 2021年式 グレード : ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
街乗り専用車🚘✨✨✨ 2023年7月にQ2君と入替です🚘🚘
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
街乗からサーキットまで優雅に熟すAudi技術の結晶 2日間お借りして、スーパーカーとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation