• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C-Wingのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

オーディオ交換

元々ついてたオーディオがちょっと前から調子悪かったので、ここは思い切って…






同じのを買いましたw


みんカラの記事を参考にセンターパネルを外そうとネジを探すも…

オートエアコン車だとネジ止めじゃなくただツメではめ込んでるだけでした。ドライバー差し込んで部品割ってしまった。




そんなこんなでオーディオまで外れたので
新しいのを組み付けて終了。
作りが合理的すぎる…




やっぱり専用オーディオなので見栄えがいいですね

Posted at 2022/04/30 09:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月14日 イイね!

サンデードライバー

暖かくなってきたからか、土日は車の数もやたら増えてきた感じがするんですが、たちの悪いサンデードライバーも爆増したよねって感じ。
平日と明らかに走ってる車の種類も違うんだけど、

・信号に対する反応がいちいち遅い。
・スピードを周りの車に合わせられない。
・合流で絶対に譲らない。
・遅いのに右車線キープ
・意味なくパカパカブレーキ

こういう車がほんっっっっっっっとに多い。


青信号から発車するのに何日かけるつもりすかね…
その速度でしか走れないなら金払わずに下で行っても大差ないんじゃないすかね…
マ○オカートじゃないんだから右車線を走れっても勝手に加速しないぞ…
車間をアホほど詰めるな。お前そんなに反射神経良くないだろ…
譲ったら死ぬくらいの勢いで詰めるけど、車1台分の数秒差にそんなに命かける必要ないやろ…

こんなんばっかですよ…


よくて月1しか運転しない人間に何を酷なことをって思うかもしれないけど、道路に出るってことはそういうことなわけで。運転慣れてないから事故っても責任が軽くなるわけでもない。


維持費も年々高くなってるのに給料だけは下がってるような今の時代、カーシェアがあれば十分、なんて世の中なので、今後道路の秩序ってどんどん崩壊してくんだろうなと思います。
Posted at 2022/03/14 20:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月24日 イイね!

メーターの位置で大騒ぎする人たち


最近、自動車雑誌の記事でセンターメーターをこき下ろす記事が出てて、98%くらいの人は「当然」それに邪魔だの負の遺産だので賛同してるわけですが、多分それは最初期の頃からのコンセプトがずれてきて、デザインありきで、ちゃんと使いやすさを設計されてない最近の車にしか乗ってないからだと思うんですよね。

自分も初代のヴィッツをレンタカーで借りるまでは最初はこのメーターは抵抗あったんですけど、一度乗ると視線の移動は下よりは全然マシだと思うんですよ。

運転してるポジションにつくと視界の左下にメーターが見えるんですよね。自然に。
ただ、真ん中にメーターがありますよ、と主張するこのデザインは決してかっこよくはないと思いますけどね。

あとMTだとタコメーターの位置はエグいと思いますけど。



最近だとワゴンRやプリウス、ウェイクにも乗ったんですが、エアコン吹出口の上の何もない部分を切り開いてメーターを置いてるだけなんですよね。しかもやたら横長のスピードメーターだったり。デザインとしては美しいんだろうけど、見やすさとしては賛否分かれるかなーと。でも多分このタイプのセンターメーターが叩かれてると思うんですよね。

メーカーとしては無駄なメーターパネルの起伏を削って視界が広くなりますよなのかもしれんけど、パッと目に入る場所にないメーターじゃ意味ないやろが…と思うわけです。

軽は海外に輸出するわけじゃないから左と右が入れ替わることを気にしなくてもよく、そうなるとそれこそデザイン上の意味だけに。



仕事でもプライベートでも色んな車に乗りはしたけど、位置として見づらかったのは現行のアルファードだったかな。
そもそも高い位置に座って見下げて乗ってるか結構見下げないとメーターが入ってこない。



あとこれは本音なんですけどね、
毎日毎日道路を走ってて、スピードを一定に保てない車ってめちゃくちゃ多いんですよ。

多分みんなメーターの位置に物申す前に、そもそもメーターなんて見てないと思うんですよね…あと前も。
Posted at 2022/02/24 16:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月14日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!あっという間に買って1年らしいです。

この1年で2万km近く走ってるんですが、これだけ古い車でもあんまり不満はないですね。
ヘタった足回りを変えたら見違えるくらいに良くなったり。

初代のヴィッツは昔から好きなクルマで、車買うなら一度は乗りたいと思ってて出てたのがこれだったんですが、世間的には使い勝手の悪い3ドア、1.5がメインのRSなのに1.3、RSなのにAT、褪せやすい赤は組み合わせ的には不人気だと思うので、ヤフオクでバラされてパーツ売りされるか東南アジアやアフリカにでも輸出されるかになったんかなーと思いつつ、この車に出会ったのも何かの縁なので、まだまだ乗っていこうと思うのでした。





Posted at 2022/02/14 11:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月07日 イイね!

MIRAI

MIRAI1月から仕事の車がMIRAIになったんですが、20年落ちのハイテクには程遠い自分のヴィッツと比べても、同じクルマとは思えない程の進化具合がすごいですね。

加速が強烈過ぎて面白かったり、自動運転機能は付いてないけど、クルコンとライントレースのおかげで、ハンドルに手を添えてるだけで、ほとんど自動で走ってくれるとか。
休日に自分の車で出ると「エンジン空回ってんのかな…」って思っちゃうくらいリニア。

でも安全装置でガチガチに固められてるので、ヘッドライトすら自分の意思で操作できなければ、車線のライン踏んだだけで警告して勝手にハンドル切ってくる(消せるけど)、運転のあらゆる事が車に制御されるのもな~とも思うのでした。
Posted at 2022/02/07 15:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「これ、流石にマイカーとして買う車では…。 http://cvw.jp/b/3338604/48460932/
何シテル?   05/31 21:43
平日は黒塗りの車を運転するお仕事をしながら、 稼いだお賃金を駐車場代に震えながら御老体のヴィッツにブチ込む生活。 街乗りのみですが、ちょっと連休があれば往復2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

LEXON / QUESTPOWER QUANTUM SOLENOID クァンタムソレノイドQS-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 14:50:21
ZERO1000パワーチャンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 01:42:59
バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 08:58:18

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前期型で赤の1.3・3ドアのAT、と不人気要素だけ選んだような個体ですが、個人的に欲しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation