• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニオンさんのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

続・♪壊れそうなモノばかぁり・・集めてし・ま・う・よ~♪

最近、たいして飲まなくても(500cc3本くらい)ロレツが廻らなくなる・・SAY YESユニオンどえす。


さて・・男儀ジャンケンでマンションの副理事長になってしまったがために・・

2カ月で3回ほどある約1時間の日曜の理事会のために・・本日はオフ会にも奥多摩にも行けなかったので・・

午後からジーノのサイドマーカーの球切れ修理をしました。 

本当は一昨日のドアスイッチ交換の時にやろうと思ってたのですが・・急に思いたったフィルム貼りに走って・・時間が無くなっちゃったもので・・

は?サイドマーカーの球切れ交換をネタにしてんじゃねぇよ?・・・という誹謗中傷の声が聞こえてきますがね・・・・そこはホラ!・・変態ですからね・・

ウエッジ球引っこ抜いて、新しい球を差して・・三分で完了とはいかないんですよ(笑)



ミニのサイドマーカーに変えて、台座にアンバーLEDをホットボンドで固めちゃってるからさ!(爆)

なんでホットボンドで固めちゃうの?って・・・だって球切れしないのがLEDの売りだからさ・・・って思ってやったわけだけど・・

なんたって・・『月面ハ我々ノ領土ダー! 近ヅクト宇宙船プツケルゾー!』の国製らしいから・・

しっかり防水したつもりが・・1年ちょっとでご臨終。



ま・・予防線張って・・サイドマーカー本体はワンタッチ、配線は2極カプラーで取外し自由にはしてあったのですが・・台座へのLEDの固定はホットボンドなのでドライヤーで温めて取外し・・



新しいLEDはリード線にハンダ付けして収縮チューブで防水加工し・・

再びホットボンドで台座に固定し、点灯確認して完了・・・



色といい、醸し出す雰囲気といい・・また『アノ国製』の匂いがプンプンする・・

前と違う出品者から買ったのに・・(汗)

文章にすると簡単だけど・・・球交換に小一時間(汗)

変態でありつづけるのも・・・結構、楽じゃない・・

             もう・・ノーマルのプリウスでいいよ・・ユニオン1241番目の憂鬱
Posted at 2014/05/18 18:39:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

七か月ぶりのジーノネタ・・・えっ!?ユニオンさん・・まだジーノ乗ってたんすか?

昨日、先週の『世界の果てまでイッテQ』のビデオを一玉27円のヤキソバをツマミにビール飲みながら見ていたら・・
森三中、椿鬼奴、タンポポが『恋するフォーチュンクッキー』を踊っていた・・・
あらためて『AKBって・・やっぱ凄ぇ可愛いんだなぁ~』と思ったと同時に・・『神様は残酷だなぁ』と泣き上戸にはしりそうになったユニオンどえす。
(お前のビンボーも相当に残酷だよ! とツッコまれそうですが・・)

さて・・久々のジーノネタです(苦笑)

先週の日曜・・奥多摩から帰ってきた夕方・・

『カシラ(焼きトン)でビール飲みてぇ~』と非常に安くてボリュームのある肉屋がやってる焼き鳥屋にジーノで行って、駐車しようと窓を閉めようとしたら・・『パキッ!』という音がして・・運転席側のスイッチボタンが死にました。

此処はみんカラジーノ乗りさんの間でも『結構、逝っちゃう箇所』で有名なので・・『チッ!俺の番か!?』くらいのノリなんですが・・

せっかく『全閉』で壊れてくれたんだからそのままにして焼きトン買いに行けばいいものを・・

人間不思議なもので・・『下がる』方に押してみる・・『下りるじゃん(笑)』・・・

その後、2度と上がらなくなったけど(汗)・・『焼きトン買いに行くのに・・窓全開はマズイよな~』(そういう問題ではない・・)

数秒・・善後策を考えて・・なんか遠い昔・・『パワーウィンドウが開いたまま閉まらなくなったら・・全てのドアの窓を全開にして尚かつ、全てのドアを開けて10秒ほど放置すると窓がリセットされて閉まるようになる(ことがある)』と聞いたことがあるので・・試してみたら・・不思議! 閉まった(爆)

その後、無事に焼きトン(ボリューム満点のカシラ一本\80・・惜しむらくは・・タレにちょっとコクが無い! オヤジ!タレにもう少しミリンかザラメを入れろ!)を買い帰宅し・・カシラをツマミにプライムリッチを飲みながら・・・オクで『パワーウィンドウ スイッチ(\2048)』をポチったのでした。

BGMは・・♪壊れそうなモノばかぁり・・集めてし・ま・う・よ~(マーゴン23年モノ、TRX21年モノ、ジーノ12年モノ)♪

しかしクソ安いな・・・『ペトナム沖ハ、ワカ国ノ領土ター! 出テ行カナイト船プツケルゾー』の次は『地中海モ我カ国ノ領土ター』と言いかねない国製なんだろうな~。

で・・ブツが一昨日到着したので・・

昨日、サクサクッと交換してみた・・ドアの内張り外すのなんて一年ぶりくらいだなぁ~。

交換だけなら15分もあればできるのですが・・せっかくスイッチ上のパネルが外せるので・・

余ってた『黒大理石調フィルム』を貼ってみた

形がややこしいので結構手抜きの出来栄えですが・・ありがたいことに写真にアラは写らない(爆)


フィルム貼りは苦手な割にまあまあ上手くいったと自己マンなんですが・・

ボタン自体は樹脂のままだからちょっとパネルと違和感がでちゃいますね~(汗)

ボタン部分に『染めQ』してから組めばよかったかも・・でも『染めQ』って・・貧乏人にはハードル高い価格なんだよな・・・

それより・・・この顛末って・・『ブログ』じゃなくて『整備手帳』のが良かったんじゃね・・・

う~ん。 もう整備手帳に移動させんのメンドー臭ぇ・・ユニオン1240番目の憂鬱
Posted at 2014/05/17 07:13:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

イイ歳して・・久々の3週連続奥多摩通い

カミさんを大人AKBに送り込んで大島優子と仲良くなろうという野望が儚くも打ち砕かれたユニオンどえす。

そんなロクでもないことばかり考えてるオッサンの最近の趣味は・・・

『峠ののんびりツーリング』(爆)

歳甲斐もなく3週連続で奥多摩通いしてしまいました。

そ・れ・は・ね・・・

とにかく大排気量4ストのバイクの乗り方ができないので・・

ひたすら矯正しに行ってるからです。

2輪は元来、趣味性の強い乗り物なので・・方向性が分かれていくものでして・・

ハーレーに走る人、林道に走る人、300キロも出ちゃう隼を買っても車と同じ速度で走っていてストレスを感じないでいられる人格者などなど・・

では僕はどんなカテゴリーなのかと言うと・・

『馬力を使いきって曲がっていくのが好き!』という・・2輪愛好者のなかでも比較的長生きできないカテゴリーに属します。

じゃあ・・使いきれるバイクってどれくらいだ? という討論をドドリアさん、ザ―ボンさんと語ると・・

『2ストだったら250cc、4ストだったら400クラスの単気筒かツインまで、馬力で言えば50馬力位』というのが一致した意見。

実際、前の単車が2スト250cc、その前が単気筒600ccでレッド付近まで使いきれる楽しさを満喫できたのですが・・・

今回は自分のキャパを超える850cc83馬力・・まぁ乗ることはできても全く乗りこなせません(汗)

なんせ・・一台前がピーキーの極致・・チャンバー付けてジェット弄った2スト250なので・・

コーナー手前で2速落としてブレーキングしてコーナー出口付近でレッドゾーン・・パワーバンドが狭いので1速上げて脱出。

というパターンで来たので・・

ひとつ前のコーナーを2速(3速)で立ちあがってきて、次のコーナー手前はそのまま2速(3速)のエンブレで減速しそのまま進入し立ちあがっていくというAT車のような大排気量4スト乗りができません。

とにかく、上手い人の後ろについて気づくことは・・『ホント、ブレーキランプが点かないわ!(驚)』

僕はといえば相変わらず・・一速落としてブレーキかけてなので忙しいわスムーズではないわ・・必死な割に車速は乗らんわ・・

だから先週、ザ―ボンさんのNinjaと走った時も・・軽く置いていかれる・・



そりゃそうだよね。 タイヤにまだ余裕がある(3本線の外側まで使ってない)んだから・・

こりゃ駄目だ!というわけで・・今週は『考えて走る』ため一人で奥多摩行って必死に矯正。(笑)

滲みついたクセを直すのは楽じゃない・・

それでも先週よりは外まで使いましたけど・・変に力が入って凄ぇ疲れる(泣)

バイクも仕事もそうですが・・・

『上手い奴は・・・早くて(速くて)綺麗』・・・

僕はといえば・・・当然ながら・・『遅くて見苦しい!』(爆)

     ハーレーに食指が動けば良かったのに・・ユニオン1239番目の憂鬱

ちなみに・・大人ですから・・制限速度内で楽しんでます・・・(滝汗)

付記:タイヤの色が中央と側面で違いますがミシュラン・パイロットパワー3はデュアルコンパウンド構造で側面はハイグリップなコンパウンド、中央は減りにくい硬めのコンパウンドとなってます。
Posted at 2014/05/14 06:20:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

クラッチレバー到着

GW後半初日・・朝のNEWSで『関越、花園を先頭に50キロ渋滞の予想・・』とか流れていると・・99%は天使の心で出来ているのに・・残りの1%の悪魔の心が騒ぎ出し・・

『もっと伸びろ~!もっと伸びろ~!』とワクワクしてくる何処にも行かないユニオンどえす。


機会があれば・・人妻のかおりさんと・・手をつないで・・寿司喰いねぇ~♪と口ずさみながら・・回転寿司デートでもしたいのですが・・妄想の世界から我にかえり・・



一人淋しく昨日届いたアントライオンのクラッチレバーを交換しがてら・・

28度というクソ暑い中、全く遊びの無いクラッチを調整しながらご近所を走って過ごしました。

以下・・業務連絡・・

ドドリアさん・・ザ―ボンさん!

イイ感じのクラッチの繋がり具合になったので・・

明日は奥多摩だよ!(爆)

集合場所は・・



『俺達の鈴蘭!』(by 小栗旬 in クローズZERO)

朝・・6時ね(汗)       混んでんだろ~な~(滝汗)   ユニオン1238番目の憂鬱
Posted at 2014/05/03 17:42:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

そよ風くらいが ちょうどいい

昨日は花粉シーズンも終わり・・今年初、TRXで初の奥多摩周遊道路にNinjaのN企画室長と峠攻めツーリングに行ってきたユニオンどえす。

僕はフロントブレーキポンプのリニューアルとブレーキ鳴き対策にパッドの面取り・・



N企画室長はハンドルをパイプハンに変え・・結構な気合いで朝6時半に待ち合わせて出発。

奥多摩周遊道路のお約束として・・レーダー取締まりや事故でのOIL汚れなどが無いか・・奥多摩湖側から入り五日市側の駐車場まで15キロほどを車の後ろのまま一回流します。

なんたって・・・



こんな処ですから・・(爆)

結果、オイル汚れ箇所が一か所(泥が盛ってあった)、白バイ、レーダーは到着当時は皆無。 帰る頃にはレーダー設置されてましたけど・・。

五日市側の2輪駐車場に停めたら・・なんと廻りは真っ赤っかのドカだらけ・・



昔、ドカ乗り・・今、ドカもどきの僕は微妙に肩身が狭い・・(汗)
(自己弁護ですがTRXはドカの『パクリ』ではなく、れっきとしたYAMAHAとDUCATIの共同開発です!・・・ヒトはこういう魂の叫びを『負け犬の遠吠え』という・・)

その後は・・

TRXとNinjaにスマホとデジカメを装着(ガムテぐるぐる)し互いに動画撮影。



バイクと撮影機器と少年だった自分が初老になっただけで・・
やってることが・・『コーナーリングの写真撮ろうぜ~!』と奥多摩有料道路(旧称)に来てたクソガキの頃と変わってない・・(汗)

帰りのファミレスの店内で再生してみるが・・一生懸命走った割には・・とてもブログに動画UP出来るような格好いいものではない・・

N企画室長と・・『頭の片隅に・・コケたらメシの喰い上げ!がよぎるのでこんなもんだね~』 『も少しバンクしてるかと思ったんだけどな~』『次はも少しうまく走りましょ!』と反省会後に解散。

実のところ・・馬鹿みたいに速くなく・・抜く気も起きない置いても行かれない位の車が前を走っていてくれるのが一番ストレスを感じない。

そ・れ・を・・


『そよ風くらいが ちょうどいい』 と呼んでもいいだろう。

もちろん・・白い大きいバイクの青い制服を着た人には・・『そよ風』には映ってくれないでしょけど・・

            リアのラジアル端面1cmは新品のままのユニオン1237番目の憂鬱      

PS ちなみに僕の五感は右端のSIMPSON被ってる娘に反応します(爆)


Posted at 2014/04/28 06:26:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステゴサウルス化 http://cvw.jp/b/334300/48334035/
何シテル?   03/26 18:49
都県境附近で町工場をやってるいい年したオヤジです。精神年齢は20代前半なので、仕事用のマ-クⅡワゴンをツインタ-ボのエンジンに乗せ換えたり、娘達を連れてミニバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) トヨタ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/05 08:33:00

愛車一覧

イタルジェット ドラッグスター300 どらすた (イタルジェット ドラッグスター300)
『異形』としか言いようのない形状に心臓を掴まれました! 鋼管トラスフレームにフロントフォ ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
前車のYAMAHA-R1(YZF)はツーリングの帰宅中に赤信号を見落としたジジイの車に左 ...
ダイハツ ミラジーノ カウパー君 (ダイハツ ミラジーノ)
100年に一度という不景気にオヤジの玩具だったハイオクで燃費リッター5キロのインプレッサ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
爆発的ヒットのGX71の前モデルのRX63チェイサー。初めてチェイサーが4ドアになった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation