• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SunSunSummerの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

続キーキークラッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
仮補修したクラッチペダルの具合が思いのほか良く、新しいクラッチが届いてから8ヶ月以上放置していました。
しかし、仮補修品がグラつき始めたので、重い腰を上げて交換しました。
2
これが補修直後。
3
これが、今回外したもの。
予想通り、ゴムグロメットの強度が足らず、潰れて隙間が出来ています。
4
ゴムグロメットが部分的に千切れたりしたことが、おそらく主たるグラつきの原因であると思いますが、クラッチの固定ボルトも少し緩んでいました…。
5
よく見ると、ペダル表面も結構すり減っています。
6
新品は、こんな感じ。
7
ロングソケットをフレキシブルで延長して、なんとか締めているので、今回もトルク管理出来ず。
しばらく、増し締めを繰り返して様子を見るつもりですが、回す時の体勢が辛いので、本当にやるかなぁ…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3Dアクセルペダル取り付け

難易度:

studio rs501 アクセルペダル角度補正/嵩上げスペーサー [ND-A ...

難易度:

アクセルペダルかさ上げ

難易度:

アルミペダル&オフセットブラケット

難易度:

ペダルストッパー取り付け

難易度:

クラッチエクステンション装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月13日 21:28
ご自身で交換しちゃうんですね!
すごい!
自分もこの前交換しましたが
ははずせても元に取り付けできる自身が無かったためショップに頼んでしまいました。
コメントへの返答
2022年6月14日 0:33
☆さすらい人☆さんもペダル交換したんですか?
ちょっと弱い部分なのかもしれないですね。
交換作業は、姿勢が超辛い中で、器用にプッシュロッドをシリンダー刺す必要があるので、達成感はすごくありましたが…手持ちの道具ではトルク管理が出来なかったので、業者さんに頼んだ方が良かったかもしれません。

プロフィール

「@村人ND さん
あっ、燃費計は、サーキット走行直後じゃ無いのですね。
それでも、いい数字ですが…。
FCは、街乗りが多いと5km/L行くかどうかでしょうね。
オイルは、おは房前に毎回足すようにします!」
何シテル?   02/26 20:52
SunSunSummerです。 みんカラをずっと参考にさせてもらってきたので、少しでも参考になる情報を残せればと思い、始めました。 しかし、俺に出来るのか…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 00:04:54
冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 19:40:47
BIMMER CODE コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:02:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
使用のメインは、いじりのサブです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
答えは、③。 FC生活始まりました。 79,411kmで納車。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
アルテッツァジータAS200 6MT(2L直列6気筒の方)から乗り換えました。 ジータ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やりました! 2006年式ロードスターRHT RSを手に入れました!! 小回りが利いて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation