• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SunSunSummerの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2025年3月30日

エアコンコンデンサー洗ってみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
妻をのせてエアコンオンで、妻の吐気が止まらなくなったので、対策します。
ブロアとエアコンコンデンサーのお掃除です!
2
ブロアを外して、通風口からコンデンサーを洗います。
3
ブロアを外す時は、コンデンサーとの間にある内外気切替ダンパーのコネクタを抜き忘れに注意です。
私は、見事に忘れました。
4
何故か、砂の塊が助手席に落ちていることがあったのですが、コンデンサーとの接続部とかのスポンジの成れの果てだったようです。
スポンジは、全滅。
手持ちのエプトシーラーで復旧しました。
5
ジャン!

思ったほどには汚れていない気がする。
6
密林(Amazon)でオススメされていたAir<reseterを15倍希釈くらいでスプレーしたところ。
7
シャワーで流したところ。
ドレン、結構優秀で、一瞬なら強い水量で流しても大丈夫でした。

この後、1時間半くらい自然乾燥させました。
8
コンデンサーを自然乾燥させている間に、ブロアもバラしてザザっと掃除しました。
砂埃ばかりで、カビは見当たりませんでしたが、そこかしこサビていたので、サビ転換剤塗りました。赤で囲んだ部分です。

復旧後、追加乾燥しようとエアコンをつけてみましたが、大分改善したものの、未だ少し臭いがあります。埃っぽさは、大幅改善です!
やっぱり、カビ臭いのは、しっかりバラさないと完全には取れないみたいです。
でも、効果はあったので、満足。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン添加剤注入

難易度:

ガスチャージ

難易度:

あまりにも暑いので⁉

難易度:

エアコンガス交換、添加剤投入

難易度: ★★

エアコンガス補充

難易度:

人は廃盤になると途端に危機感を覚えるものだな。ヒーターコア編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@村人ND さん
あっ、燃費計は、サーキット走行直後じゃ無いのですね。
それでも、いい数字ですが…。
FCは、街乗りが多いと5km/L行くかどうかでしょうね。
オイルは、おは房前に毎回足すようにします!」
何シテル?   02/26 20:52
SunSunSummerです。 みんカラをずっと参考にさせてもらってきたので、少しでも参考になる情報を残せればと思い、始めました。 しかし、俺に出来るのか…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BAL 1335メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 06:51:08
タイヤホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 00:04:54
冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 19:40:47

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
使用のメインは、いじりのサブです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
答えは、③。 FC生活始まりました。 79,411kmで納車。 2025年7月29日 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
アルテッツァジータAS200 6MT(2L直列6気筒の方)から乗り換えました。 ジータ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やりました! 2006年式ロードスターRHT RSを手に入れました!! 小回りが利いて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation