• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FreedoMのブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

シャッター修理

シャッター修理一昨日の強風でシャッターが壊れてしまったので、修理します。

壊れた時に私は会社で不在でしたが、妻は仕事が休みで家おり、

外れたシャッターが風に煽られバタンバタンうるさいので、ブロックや木板で押さえて置いてくれました。苦労した様子が伺えます。

他の空いている所から風が入り、風圧で内側から押され、


レールを固定している溶接が剥がれています。


レールが捩れて、所々狭くなっていてシャッターが嵌りません。
元々この場所はトラクターを停めていたので、親父がしょっちゅうレールにぶつけていました。
その度に私が直していたので、レールを広げる方法を見つけました。

同じ様なサイズのバールを二本用意し、背中合わせにして使えば簡単に広げられます。色々試しましたが、これがベストなやり方でした。

溶接部が曲がっています。


レールの内側にも当板をして、L型のクランプで締付けていきます。


スプリングバックがあるので多めに絞ります。


レールを元の位置に戻します。


また風でレールが外れない様に楔を挿しておきます。

来週、保険会社に連絡して保険が出るか確認して見ます。出なければ自分で溶接しようと思います。

Posted at 2024/01/27 17:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月26日 イイね!

モコ、お疲れ様でした。

モコ、お疲れ様でした。昨日、母親のモコが業者の方に引き取られて行きました。


13年と半年走って43,644km。
走行距離の半分以上は、私がカプチーノ整備中に借用して乗りました。
まだまだこれからも走れる状態なので可哀想なのですが、母が運転するのに誤発進抑制やブレーキサポートが無いと心配なので、買い替える事になりました。

元々親父がモコに乗っていて、母はマーチに乗っていました。2019年台風の水害でどちらも水没しました。



他の家族の車も水没しましたが、ミニとカプチーノ以外は動きました。

母マーチの車内は泥だらけでしたが、他の車を先に清掃していて手が回らないので廃車して、親父と母でモコに乗る事にしました。


モコにも手が回らないので、


この状態のまま、乗っていました。
時間が出来てから、全シートを外してカーペットを剥がし、漂白剤に漬けて消毒、洗浄しました。

その後もモコだけは、何の後遺症も出ずに元気に走ってましたが、母が知人の車にオカマを掘って来たりして、散々な目に遭っています。



これも修理しました。


車検も私が全て通して来ました。
今までリコールやサービスキャンペーンも無く、トラブルも皆無で優秀でした。


買い取り業者の方が二名で普通車に乗って来られました。キズを確認し、私が書類にサインすると、そそくさと行ってしまいました。
カーキャリアに積まれるのを見ながら、思いにふける事もなく…


廃車されることなく、新しいオーナーに巡り会えることを祈ります。
今まで、本当にありがとう。

お疲れ様でした。
Posted at 2024/01/27 19:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月20日 イイね!

HA97Sアルト納車

HA97Sアルト納車母親のアルトが納車されました。
今まで親父のモコに乗ってましたが、誤発進抑制やブレーキサポートが付いていないので心配で、本当は高齢なので免許返納してほしいのですが、買い物と通院にまだ乗りたいと言うので購入する事にしました。

アルトに決めた理由は、安全装備とモコと同様な操作性(⇒スズキ車)と、大きく見えない事(⇒アルトorラパン)。人気のハイトワゴンは大きく見えるらしく、抵抗があるようです。

私のカプチーノが重整備で動けない時に車を長く借りる事があるので、省燃費で出だしが良く(⇒マイルドハイブリッド)、立体駐車場に入れる車高1550mm以下で考え、アルトを薦めました。

私がグーネットで見つけた中古車屋さんに注文して自宅へ届けてもらいました。いつもなら遠方でも引き取りに行くのですが、陸送費が19000円と安かったので陸送でお願いしました。


中古車ですが外装にキズもなく綺麗です。外装をよく見ていると、リアフェンダーに出っ張りがあります。

拡大すると、

微妙に出っ張っています。風切音?の対策でしょうか?

早速、近所を走行してみました。タコメーターが無いのでエンジン回転数がわかりませんが、低速走行時にエンジンのゴロゴロ音が少し気になりました。燃費を稼ぐために出来るだけ回転数を上げないようにしているように感じます。評判通り発進は軽く、出だしが良いです。3人乗ってこれなら十分です。良い車だと思います。

これから、ちょくちょく貸してもらう事になりそうです。
Posted at 2024/01/20 19:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

古いPCの Chromebook 化

古いPCの Chromebook 化以前所有していたR56ミニが水没してFRMとSPEGが駄目になり、自力で修理するためのメモリ書き換えやエラー消去、コーディングに使用していた古いPCがあります。

Aspire One Cloudbook 11(2015年Acer製) Windows10,Celeron N3050 1.6GHz,メモリ2GB,ストレージが32GBしか無く、容量不足でOSが更新出来ず、処理も遅いためネット検索も覚束ない代物です。
ミニも手放してしまい使い道がなかったのですが、chromeOS Flexという非力なPCでも動くOSがあるようなので、インストールして作業場でのネット検索に使おうと思います。

インストールメディアは、USBメモリで作成します。chromeブラウザでリカバリユーティリティを使って作成して行きます。(元々、Chromebookのリカバリーディスク作成のためのものです)

①メニュー をクリック
②スクロールバーを一番下まで
③ chromeウェブストア をクリック


④検索バーにchromebook→Enterキー
⑤Chromebook Recovery Utility をクリック

ソフトが追加されます。

⑥Chromebookリカバリユーティリティ をクリック


⑦Chromeに追加 をクリック


⑧機能を追加 をクリック

追加したユーティリティを実行させたいのですが、このやり方が分かりづらいです。

⑨拡張機能(変なマークのボタン) をクリック
⑩Chromebookリカバリユーティリティ をクリックすると実行されます。

ユーティリティが起動したら

⑪Google ChromeOS Flexを選んで
⑫ChromeOS Flex を選びます
⑬続行 をクリック

8GB以上のUSBを挿して

⑭USBメモリを選択します
⑮続行 をクリック

25分くらい待つと、インストールメディアが完成します。

⑯完了です。

PCにインストールします。
USBメモリをPCに挿して電源ON後、すぐF12キーを押して起動デバイスをUSBメモリにします。

少しすると、

chromeOS Flex ロゴが表示されます。

しばらくすると、インストールが始まります。

言語を日本語にして説明に従って進めれば30分くらいでインストール出来ます。

インストールが完了したら、Googleアカウントでログインします。

ChromeOS Flexが起動しました。
Windows10の起動が1分位かかっていましたが、29秒で立ち上がる様になりました。


ブラウジングも快適です。

2015年製の古いPCが甦りました。
作業場でのネット検索が快適になりました。

Posted at 2023/10/29 20:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

Windows7外部書出し禁止の解除

Windows7外部書出し禁止の解除友人から預かっているPCの外部書出しが出来ない原因をネットで色々調べましたが、アクセス権やレジストリの設定ではありませんでした。
となると、セキュリティソフトが怪しいので、

怪しいソフトをいくつかアンインストールしましたが、2つアンインストール出来ないものがありました。

仕方ないのでLinuxで強制的に消します。

10年以上前から使っているソフトです。


フォルダごと消してLinuxを終了します。

Windowsを立上げて、

Windowsキー+r で「ファイル名を指定して実行」regedit と入力してEnterを押すと、レジストリエディターが開きます。
Ctrl+fで怪しいソフトのメーカー名やソフト名を入力して検索します。

見つかったら、キーごと消します。
警告が出て消せないものもありますが、気にせずF3キーを押して次を検索して消します。ソフトによりますが、これを数回から数十回繰り返します。

レジストリエディターを閉じてWindowsを再起動します。

デスクトップ上のテキストファイルを
USBメモリにコピーしてみます。

書き込み出来ました!!

この方法はレジストリをいじります。
私自身レジストリについて知識はありませんが、経験上見つけた方法ですのでこれが正しい方法ではありません。
Windowsが起動しなくなる可能性がありますので、自己責任でお願いします。

これでログイン出来なかったPCがログイン出来て、外部にデータを書き出せる様になりました。
きっと、友人も喜ぶでしょう。
Posted at 2023/10/01 21:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@K2@C さん それはタービンの気流音じゃないですかね。最近エアクリーナ変えてませんか?夜走ると昼間より色々な音が聞こえやすいと思います。」
何シテル?   03/13 23:31
週末DIYに明け暮れています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイミングベルト、ウォーターポンプ同時交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 11:32:06
SONY TV修理 6回点滅(電源故障) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 15:16:59
デュアロジック アクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 00:49:02

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤専用車です。 水没から復活したので、軽量化計画を継続します。目標420㎏、燃費30k ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
先輩から328kmしか走行していない車体を譲り受け32年が過ぎました。ナンバー返還後は雨 ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
125cc単気筒キャブ車でキックに改造出来そうな不動車を見つけ19,000円で落札。 こ ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
新しい仲間です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation