• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノエルさんのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

L'asperge blanche

L'asperge blanche












熊本県熊本市中央区上通町5-41 熊八長屋 3F
白いアスパラガスという名のフレンチレストラン
ラスペルジュブランシュです。



この日はトリュフコースをお願いしていました。
トリュフコースお願いするのは3年ぶりです。




シャンパンで乾杯。
CHAMPAGNE FRERES BRUT GASTON DECLOS
フランス産ピノノワール80%辛口のシャンパン。


昼間のロードバイクライドで喉が渇いていたので2杯いただきました。


カリフラワーのムースに北海道の鱈の白子にウニ。
それにトリュフがかけられています。




ゲヴュゲヴュ 
エチケットがカタカタ使われていますが、フランスのゲヴュルツトラミネールを使った白ワイン。
ゲヴュルツトラミネールは果皮が薄っすらピンク色をした白ワイン用のブドウ品種との事。
ライチのような華やかな香りを持つとか。


天草の天然シマアジに野菜類+トリュフ。






トリュフパスタ
パスタはフジッリ使用。表面積が多いのでソースと絡みやすいです。
ソースはカルボナーラ。
こちらでパスタが出るのは珍しいです。
これが普通のランチとかで出る量でして、、結構な量でした。




Sidereus Toscana Rosso
イタリアトスカーナのフルボディの赤
好きな味です。


フォアグラの下にはイノシシ。
自家製のジャムが合います。






Petit Bourgeois Sauvignon Blanc Henri Bourgeois
フランスロワールの辛口の白。


天草の天然の石垣鯛のポワレ。
熊本の野菜に白ワインベースにしたヴァンブランソースとトマトのソース。
ん?魚で〆るのはめずらしいよな・・・とこの時は思っていました。
このお魚のプレートを完食した時点で結構お腹一杯でした。。






Pirosmani Saperavi
ジョージアのサペラヴィを使ったミディアムボディの赤。


ここでメインのジビエ。
魚で終わるわけがないですね・・。
鹿児島の出水のひどり鴨のロースにホロホロ鳥添え。
お腹一杯でして完食ならず、、半分は持ち帰りました。








デザート。
こちらは完食。
トリュフコース堪能しました。ごちそうさまでした!
ちなみに価格はお一人¥45,605でした。
Posted at 2025/11/16 18:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2025年11月15日 イイね!

五家荘紅葉祭

五家荘紅葉祭











サドルバックに補給食のパンとカロリーメイトゼリータイプとか(合計1200kcal程)入れて、五家荘の紅葉祭にロードバイクで出かけました。
日の出前の5:45出発。

この日の熊本の最高気温は22℃。最低気温は8℃。
昨年は最低気温16℃だったので今年はかなり寒いことになります。
五家荘二本杉峠展望所は標高1100mあり、7℃は低いので昨年と同じウェアを選定しました。

サイクルウェアはカペルミュールの15℃対応。インナーは無し。
下はパールイズミの10℃対応のパンツ。
靴下は秋用。手袋は10℃対応の秋用と夏用二つ持っていきました。
朝と下り坂で寒いのでウィンドブレーカーをもって行きました。

最低気温8℃の予報でしたが、サイクルコンピューターの温度表示は5℃
かなり寒かったです。
とくに指先が。


7:48 38.21km走行
ここから二本杉展望所目指して445号線を走ります。
平均斜度10%程度。最大斜度20%近い激坂です。




9:00 46.61km走行
二本杉展望所に到着。ここでなかなか思う写真が撮れず30分程過ごしました。
気温は7℃程度でした。体は温まっているので寒くはなかったです。




下りなのでウィンドブレーカー着ました。
鼻水出てきました。震えるほど寒かったです。冬用ウェアが必要でした。




9:44
梅の木轟公園吊り橋に到着。
ここで補給食のパンを食べました。
夜のレストランの為に今年の補給食は少なめにしていました。








10:36
平家の里に到着。















樅木の吊橋には寄らず元来た道を引き返して445号線へ戻りました。

12:08
栴壇轟の滝展望所。
このあたりで補給食のカロリーメイトゼリーを摂取しました。
昼以降は消化の良いものを選定。




12:46 ここからやっと下り道。


15:35帰宅。
帰宅後にロードバイクを洗ってあげました。
トリップ時間9:50 走行時間8:21 走行距離139.75㎞ 
獲得標高2337m 2016kcal消費。
Posted at 2025/11/16 08:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2025年11月08日 イイね!

島原半島1周ポタリング

島原半島1周ポタリング











朝の気温は10℃でウィンドブレーカー着ました。
この日は島原半島1周のポタリングに行きました。


6時出発で7時に熊本新港に到着。
7:30発のオーシャンアローに乗船。


30分で島原港到着。
島原半島を時計回りに走ります。
気温は20℃になり、ウィンドブレーカーは脱いで走りました。




小浜を通過。




87.77km走行 3:34hで雲仙市の千々石町の畑の中にあるレストランに到着。
Locanda del campoです。
イタリア語で畑の旅籠(はたご)



7,700円のコースです。

一皿目はネッチというトスカーナ風の栗の粉のクレープ。
ほうじ茶や二十日大根が乗っています。
甘くデザートみたい。


橘湾で捕れたイサキのフリットと人参
ソースはズッパディペッシェという魚のスープを煮込んだもの。




甘酒を練りこんだパンにソースつけて食べました。


ティンバッロという具を積層に敷き詰めた南イタリアの料理。
牛の肩肉やズッキーニ、里芋とか入っています。




新米を使ったリゾット蟹とかカブが入っています。
リゾットのコメの硬さが完璧。




北イタリアのロンバルディア州のピッツォッケリというそば粉の平たいパスタ。
対馬の鹿肉がサルシッチャ風で食感が良い
上には15年熟成のチーズがかかっています。




こちらではメインは大体ジビエが多いですが、今回は
長崎のブランド豚芳寿豚の炭火焼スペアリブ。




赤ワインが飲みたくなりました。


芳寿豚のレバーペースト


デザートはバナナアイスとカボチャのプリン風ケーキ。



カプチーノで〆。




この駅から島原港へ。そして15:45発フェリーに乗って熊本新港へ。


そこから自走で帰宅しました。
この日の長崎の最高気温は22℃で涼しい位でした。
風も無くて楽なサイクリングできました。
150.28km走行。 走行時間6:06h。 2663kcal消費。
Posted at 2025/11/09 11:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2025年11月03日 イイね!

KAI

KAI













熊本駅に到着。
この日は新幹線移動です。


熊本から35分程で鹿児島県の出水市に到着。

こちら鹿児島県出水市昭和町に
2023年に開業したイタリアンレストランKAIです。
鹿児島食べログ2位のお店で、イタリアンレストランとしては1位という事です。(2025/11時点)




薪焼きの良い香りが漂っています。


ランチでコース+ワインペアリングをお願いしていました。
この日のメヌー。


Roger Coulon Champagne 1er Cru L'Hommée
フランスの泡からスタート。




無花果
タルト底にはクリームチーズとか隠れています。




Chardonnay Le Aie Cascina Roera
イタリアのシャルドネの白


落花生
出水の落花生使った暖かいスープ




nobana 1st lot
鹿児島県いちき串木野市のnobana製造。
鹿児島の高野養蜂場のハチミツを発酵させたミード(ハチミツ酒)です。
甘くて微発砲。


タカノハダイ/白菜
白身の魚の上に燻製で香りづけした白菜。


Emilia Rosso Macchiona La Stoppa
イタリアのナチュール辛口の赤。


山太郎蟹/蕪/米
鹿児島の道の駅とかにも売られている川蟹の山太郎蟹を使ったリゾット。
蟹の出汁が効いています。カブが入っています。




Le Trame Podere Le Boncie
イタリアトスカーナの辛口の赤




へ鯛/里芋
今が旬のへ鯛2kg程とか。
魚とトマト、香味野菜を煮込んで作ったソース・


パン欲しいなと思ったら出ました。
固めのパンです。




Sebastien Riffault Sancerre Akméniné
フランス ソーヴィニヨンブラン使った白


鹿児島うんまか豚/小麦
ギターの様な弦を使ってカットするキッタラを使ったパスタ。
太目で噛み応えあり、もちもちな食感で初めて食べるパスタでした。








La Cascinetta Ruche di Castagnole Monferrato
イタリアピエモンテのルケを使った赤


鹿/薪
薪焼きされた鹿もも肉です。




Georg Lingenfelder "Grauburgunder"
ドイツのピノグリ使ったオレンジワイン


ブロッコリー/麺
パスタ2品目
シンプルに麺のみ。


ここからデザート3品

青柚子


柿/エスプレッソ


卵/黒糖/マルサラ
この店のデザートとして有名なプリン。
結構苦みがある固めのプリンです。
マルサラはイタリアのシチリア島で造られる、アルコール度数が高めの「酒精強化ワイン」です。
風味付けに使われています。


薪焼きイタリアン堪能しました。
ペアリングは8杯。丁度良い量でした。
ごちそうさまでした!
Posted at 2025/11/04 08:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2025年10月26日 イイね!

ナチュランネ熊本2025

ナチュランネ熊本2025












熊本県熊本市中央区万町にある早川倉庫へ到着。


ワインイベント ナチュランネ熊本へ行きました。
タン色のダブルのセットアップスーツにバッジ付けました。


良くいく店が出店しています。


ナチュラルワインって酸化防止剤が入ってない又は僅かなので、二日酔いしにくいので好んで飲んでます。


300人ほど集まりました。










































10年続くこのイベントは場所の都合で今年で最後との事ですが、場所を変えて継続してほしいですね。

ごちそうさまでした!
Posted at 2025/10/29 20:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

メルセデスベンツのC180クーペに乗ってます。 宜しくお願いします。 タイトルのVorsprung durch Technik(技術による先進)は 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C220dアヴァンギャルドAMGラインパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージベージ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180クーペスポーツ+です。 2019/12/14納車。 エクステリア、内装共に気に入 ...
トヨタ スペイド スペイどん (トヨタ スペイド)
2015年2月21日納車 32837km走行の中古車です。 これからファミリーカーとして ...
スズキ アルトラパン トロロ号 (スズキ アルトラパン)
たまに運転する相方の車です。 メンテ記録残す為登録します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation