• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノエルさんのブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

restaurant if

restaurant if














熊本県熊本市中央区坪井にあるレストランへ行きました。


restaurant ifです。


2023年に移転して分かりやすい場所になりましたが、移転前は住所非公開の店でした。
半年先まで予約できないとか、雑誌ダンチュウやパレ・ド・Z特別編に取り上げられたとかで
行きたい店リストに入れてました。

住所非公開の店としては熊本の鮨野上があります。
行かれた方の情報だとワインペアリングの日だったとのことで、酢飯にワインを使ってたとか。
非常に興味がありますが、紹介制との事。

フレンチの店かと思ってましたが、シェフは和食の経験もあるそうで一見すると寿司屋みたいな雰囲気でした。
料理もknow restaurantの様なイノベーティブ・フュージョンというかジャンルレスな料理でした。


コース¥13,200にペアリング¥8,800付けました。


渡り蟹 天草 ズワイガニ 鳥取 蘭王 大分
茶碗蒸し風です。






鮃 天草 ナスタチューム 昆布 柚子
熟成されたヒラメにチーズ風ソース。
ナスタチュームがワサビの様な役割してます。
この一皿お気に入り。ソース全部舐めたかった。。。








ミナミノカオリ 菜の花 菊池
グジェールに菜の花のクリーム入ってます。






ブリオッシュ フレッシユクリーム
美味しいから3個くらい食べたかった。








真鯛 天草 ハモンテルエル
フリットの上にはスペイン産生ハムの最高峰 ハモン・デ・テルエル。






湯島大根 日本芹 熊本
猫が沢山いる湯島の大根。
柚子の香り良かったです。














合鴨 阿蘇 ちぢみほうれん草 平茸
大好物の合鴨。ポートワイン使った甘めのソース。










天然車海老 泥障烏賊 天草 if米
アオリイカです。
きちんとしたリゾットで魚貝の出汁が効いてます。








甘味
バスクチーズケーキです。
こちらの店は商工クラブにバスクチーズケーキ専門の店を出してます。


シェフの長谷川さんは25歳。

前述の鮨野上に行ったことあるそうで、紹介しますよ。と。
その時はよろしくお願いします。
かなり気に入りましたので、また行きます。
ごちそうさまでした!
Posted at 2024/02/12 17:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年02月03日 イイね!

Bistro a Vin Premier

 Bistro a Vin Premier












熊本市中央区若葉町にあるフレンチレストラン
Bistro a Vin Premier(ビストロ ア ヴァン プルミエ)に行きました。



こちらに10年通ってる常連さんの要望での特別コースとなりました。
コース+ワインペアリングで8,800円という破格の内容でした。


ワインペアリングは6杯でましたが、途中で継ぎ足しもあり、実質飲み放題的な内容でして感覚として15,000円払っても文句ない内容でした。

常連様誘っていただきありがとうございます。


軽く加熱された太刀魚が入ったサラダ。


ワインがどんどんやってきます。


自家製テリーヌとか。






オニオンスープ




ワイン多いです・・・。


サーモンにホタテ。


リゾットかと思ったらパスタの一種とのこと。




ここから赤に変わりました。


お肉と野菜たっぷり。


別の赤が来ました。


デザートです。




焼きたてのカヌレ。
かなりお腹一杯になりました。
ワインも大満足。ごちそうさまでした!

Posted at 2024/02/04 16:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年01月25日 イイね!

魚飯時 - sahanji -

魚飯時 - sahanji -











熊本県熊本市中央区にある和食屋に行きました。
ここって朝食を7時から食べられるんですよ。
ランチも夜もやってます。


ご飯は土鍋で炊かれます。


カウンターとテーブル席あります。


魚飯時 - sahanji -です。


牡蠣のスープから。


つぶ貝と菜の花。


小松菜と春菊海苔巻きサラダ。


ヒラメとシマアジ。


メジナ。


鯖味噌幽庵焼き。




カンパチのハラス。柚子胡椒乗ってます。


蟹味噌と菜の花の茶碗蒸し。




そら豆炭火焼とスナップエンドウ。


アワビの酒蒸し。柔らかいです。






羽魚(ハイウオ=マカジキ)のこぶ締め。


鱈の白子。




海老芋のから揚げ。カラスミ乗ってます。


海老。


シマアジのかま煮付け。これぞ和食な味です。




海鮮丼。


出汁巻き。


小松菜のお浸し握り。


雲丹。




車エビとタラの芽の天ぷら。
この海老がかなり美味しかったです。


鮪のレアカツ。


南関あげイナリ。


イワシのつみれ汁。



おはぎ。


器も良いし、料理も美味しい。
魚が美味しいレストランでした。
お寿司の酢飯はもっと酢を効かせた方が良いかと思いましたが、この内容で7,700円は安すぎます。
また行きます!ごちそうさまでした!
Posted at 2024/01/26 15:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年01月21日 イイね!

鮨 白兎(はくと)

鮨 白兎(はくと)











ここ最近鮨屋に行ってませんでした。


以前、鮨屋のむら上に予約の電話をしたら半年先まで一杯と言われて以降、鮨屋行く気が失せてました。
むら上によく行く人に聞いたところ、食事したその日に次の予約を入れてるそうです。
そこまでの人気店になっていたとは・・・。
今熊本で一番予約取れない鮨屋っぽいです。


そして、この前ラスペルジュブランシュに行ったときにシェフと鮨屋の仙八が福岡に移転した話をしました。
その中で赤酢の話になりました。江戸前寿司は赤シャリを使います。
私の舌が慣れてないのか、今まで食べた鮨は白酢を使ったもので、仙八の赤酢を使ったシャリの酸味が自分には強すぎた話をしました。
シェフによると鮨ってのは米を食べるものだという事で、シャリに個性を持たせるのは当然の事なのかもですね。
そして本日、舌を慣れさせる為に赤酢を使ったシャリを使ってる鮨屋に食べに行くことにしました。


2023年開店の鮨白兎(はくと)です。




あん肝。




セロリと新生姜。


有明ばらほし海苔の茶碗蒸し。




キンキの粕漬け。


岩手のお酒 Akabu


烏賊。


八戸の中トロ。


鮪の天身。


ホタテ


海老。




河内のコハダ。


鮪とウニの手巻き


赤だしにはとろろ昆布入ってました。




穴子。


赤酢のシャリには米酢も入れてるそうで、私の口に合いました。
ごちそうさまでした!


ランチ5,500円は安いなと思ってましたが、2月から8,800円になるそうです・・・。
Posted at 2024/01/21 18:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年01月20日 イイね!

mijoter ミジョテ

mijoter ミジョテ














熊本県東区戸島西に最近できたフレンチレストランへランチ食べにいきました。
mijoter ミジョテです。





鰤の昆布マリネ。柑橘ソース。




かぼちゃのポタージュ。シナモンかけられてます。




魚はスズキ。


トマトと焼きナスのソース。


ソースは全てパンにつけて食べました。




お肉は香心ポーク。なんとかソースと人参のソース。
フレンチはソース美味しいですねぇ。


スープドポワソン。リゾットがここで出ました。




マドレーヌ。
ごちそうさまでした!
Posted at 2024/01/20 19:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

メルセデスベンツのC180クーペに乗ってます。 宜しくお願いします。 タイトルのVorsprung durch Technik(技術による先進)は 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C220dアヴァンギャルドAMGラインパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージベージ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180クーペスポーツ+です。 2019/12/14納車。 エクステリア、内装共に気に入 ...
トヨタ スペイド スペイどん (トヨタ スペイド)
2015年2月21日納車 32837km走行の中古車です。 これからファミリーカーとして ...
スズキ アルトラパン トロロ号 (スズキ アルトラパン)
たまに運転する相方の車です。 メンテ記録残す為登録します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation