• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

箕輪ジョーの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年10月10日

ルームミラー異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
寒くなってくるとスイスポはしょっちゅうアチコチから軋み音がします。

走り始め10分ほどは助手席側Aピラー方向からよく聞こえてきます。

運転中、チラチラそっちが気になりますが手は届きません。どうしようかと思ってましたが、たまたまルームミラー押さえたらピタッと音が止みました。

「貴様か!!」
2
ルームミラーを外して部屋に持ち込んで異音対策してみることにしました。

とりあえず構造を探ります。
3
ネジを締めると樹脂製ワッシャーが動きます。

ネジ2本と端2箇所の突起と併せて4点で車体側と接するみたいですね。
4
突起の高さ、樹脂ワッシャーの移動距離はどちらも2mmくらい。

突起間の空間を埋めてみることにします。エーモンの「ショックノンテープ1750」厚さ2mmを使用しました。
5
少し高さが足りない?
6
突起周辺にテサテープ1枚。
突起間にテサテープ2~3枚。

だいたいツラになりました。
7
ルームミラーを取り付け。手で揺すると対策する前と同様グラつきます。

これはルームミラー基部は端っこ4箇所ネジ止めではなく、中央2箇所で固定してるだけですから構造上どうしようもありません。

ひと月ほど経ちましたが異音はしなくなったので良しとします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームミラーのビビリ対策

難易度:

ルームミラーカバー取付

難易度:

ルームミラービビリ音対策(追加)

難易度:

ミラレコ取り付け

難易度:

純正ミラーショート化をマネしてみた

難易度:

ルームミラーのブラック化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月17日 19:08
自分も先日からダッシュボード辺りから何かの異音を感じるようになりました。

普段は音楽かけているから分からなかっただけなのかもしれません。

昔乗っていた車でもルームミラーのブレが原因というのがあったのを思い出しました。

異音がそこからじゃないとしても同様のことを予備的にやっておくのも良いかもしれません。
コメントへの返答
2021年11月18日 5:28
実は自分もです。ダッシュボード辺りくらいまでしか分かってない状態です。

音が反響して発生源が分り辛いし、ビビリの場合は発生源を触ってみるまで分り辛かったり。

運転中だと触れないのでモヤモヤしますよね。

プロフィール

「KUHL前橋駒形店で白カメさんとプチオフしてきました」
何シテル?   05/12 17:56
手は綺麗に……心は熱く──頭は冷静に! 黒歴史……思い出しては──悶え苦しむ、、、アイタタタタぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] オートライトセンサークリアレンズ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 11:08:44
[スズキ スイフトスポーツ]ENDLESS SSM PLUS (Super Street M-Sports PLUS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 20:06:32
[スズキ スイフトスポーツ]COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 06:50:51

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの2型、セーフティサポート無しのMT
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BKアクセラの前期型23Sです。 外観は主にMAZDASPEED製のフロントバンパー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation