• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

variant1389の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年4月7日

ミラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デジタルインナーミラーにも期待してMAXWINのMDR-G012Bを取り付けます。
事前に本体とGPSを購入、駐車監視用ケーブルは取りあえず無し
2
まずはリアカメラをハッチガラスの上側に付けます。ハイマウントストップランプの近くなので少し心配な位置ですが、取りあえずこの場所で…
3
ケーブルは蛇腹のホース内を難なく通せました
4
後退時のガイドラインは表示させない、ってか、カーナビのバックカメラでガイドラインが出るのでリバース信号は使わず。今にして思えばカーナビのカメラとミラレコのカメラは一本化できたのですがそれぞれ、視野、画角が違うので2カメラで良いとしよう☺
5
ケーブルはCBAピラーの順で窓のウェザーストリップ外してルーフ内装内を這わせてAピラーの上部位まで引き回します
6
どうしてもカメラやGPSのケーブルの余長があるので助手席のサンバイザー裏辺りに押し込むので、バイザーやルームミラーカバー、マップランプ、カメラユニットのカバーなど丸っと撤去します。
7
ルームミラーカバーは手前から持ち上げれば簡単に外れます。撤去するときは画像のように90度回さないと抜けません
8
ケーブルはこんな感じでカバーの切り欠き辺りを通します。あまり目につく配線でもないので雑に引き回しています😅
9
フロントカメラとGPSは暫定でこの位置にしましたが右側の元祖純正セーフティカメラが映ってしまうしガラスの映り込みもあるのでGPSと入れ替えようか🤔
10
こんな感じで10.88インチなのでバイザーにも当たりません。この画像は等倍ですが10倍以上に設定すると当たり前ですが解像度は粗くなります。夜間、昼間、晴雨/天候によっても天と地くらい見やすさが変わりますので
もう少し使い込んでから、そのへんはパーツレビューでレポートするかも…
11
余談ですが
ミラレコで四種の神器(ナビ、ETC、レー探、ドラレコ)すべての取り付けが終わりましたがナビ、ETC、ミラレコはオーディオ系列の電源(15A)ですべて賄えたことになります✌

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームミラーのブラック化

難易度:

TDI Tuning 不具合?

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ちょい足しリア空力パーツ取り付け( ̄з ̄)

難易度:

ダミーエアロキャッチ

難易度:

スペーサー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「天気が良いので午後から裏山へドライブ🚗==3 富士吉田から箱根をかすって夕方いつもの休憩地で一休み、そろそろ帰るか…」
何シテル?   06/05 17:12
スイフトとハイゼットに乗ってますが双方、ベクトルが違うクルマなので走り方、使い方、イジり方も夫々ですね。 みんカラはクルマいじりの備忘録として書いているので自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 15:53:43
ナンバー球をLED球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:37:26
オーディオガーニッシュの取外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 22:42:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
10年乗ったゴルフ7から乗り換えました。 スイスポは軽さとコスパが良いので以前から気に ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
H22年11月初年度登録のクルーズターボです。もう10年乗っていますがエンジンは絶好調で ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ラルゴでは、かったるいので走りもフットワークも良さげなストリーム、VTECに乗り換える。 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
義父から譲り受けた子育てクルマ、確か130サーフと2台持ちしていたと思う。爺婆含め、大勢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation