
そろそろ帰路へ~
なんてったって日帰りですから(^^;
道の駅大桑で野菜でも買うかなぁ~🥬
極早生リンゴ🍎!早っ
と思ったら
『車に逃げてくださ~い』
え?!w
熊さん🧸がいらしたようで(^^;
ツキノワグマかな?お会いしたかった。。。
しょうがない(๑´・㉨・๑)ฅ次~
2個目のベタな宿場『妻籠宿』
歩行者天国は16時で終了らしいので突撃⊂(´ω´⊂)))
おー!ここも『るるぶ詐欺』ではない素晴らしいスポットです👏
夕方で人もいないから最高です(・∀・)b
雲行き怪しい(;¬_¬)
まだ和菓子屋さん開いてまして~
気になった
栗きんとん と 柿と栗
あれw
想像していた栗きんとんと全く違うぞ( ´∀`)ハハハ
しかしですよ!
これが美味い!!( ゚д゚)ンマッ!
栗を裏ごししたんですかね最高です🌰
こいつは、柿の中にさっきの栗きんとんが入ってます!( ゚д゚)ンマッ!
柿好きにはたまらんです(´﹃`)
ぜひ是非食べて欲しい(*´∀`)
そして何を思ったか19号に戻り←ここが間違い
鶏ちゃんだ~!
あ~岐阜って感じ( ´∀`)ハハハ
木曽路の西端です、五平餅リベンジ!
あ、やっぱり。。。きりたんぽだ(;゚;ж;゚;)ブッ
ちょっと山に入り、奈良井・妻籠に次ぐベタな宿場
『馬籠宿』
あ~左は東山道かぁ
この馬籠宿も歩行者天国は終了!
しかし!
石畳が傷付くから車遠慮くださいと。。。(^^;
時間もないので走ります。。。
結構キツい。。。
もう無理(*´д`*)ハァハァ
さて帰るルート選び!
馬籠宿の裏にはそびえ立つ恵那山!
下道なら妻籠まで戻ってR256で飯田が、高速なら中津川がBESTでしょう
でもね、地図左端の矢印!
気になるー(*´艸`)
途中、恵那山トンネル手前の御坂PAの真裏を通ります
スマートIC作ってよ~って言ったら工事してましたw
あと4年くらいかかるようですが(;゚;ж;゚;)ブッ
さて民家も対向車も無くなりました
日が暮れるまでに山頂には行きたいなぁ~
おっと暗くなってきた💦
道路の写真はコレだけ。。。
超クネクネ、すれ違えない、ボッコボコ!
早く進みたいし、停まって撮る余裕がない📸
ヤバいなぁ~登山届け書こうかな(^^;
ここで!
目の前に鶏~
お!
10秒ほど右往左往してダッシュして消えた!
もうね、叫びました!鳥肌ですよ!
雷鳥~~~~~ライチョウ~~~~~
興奮と緊張で膝ガクガクです((((;゚Д゚))))
そんなこんなで麓から14km約50分
来たよ〜東山道の最難関 御坂峠!
写真左奥が中津川の市街地
晴天なら綺麗でしょう しかし
下から吹き上げる雲 登山したことある方なら分かるかと思います💦
ここで県境超え~長野に
で!
約1km下った所で
↓
えw
ちょw
嘘でしょwww
追い打ちをかけるように豪雨w
ラリージャパンより過酷なダウンヒルでした( ´∀`)ハハハ
写真を撮る余裕ゼロ、視界ゼロの中、崩落の危機に怯えながら約15kmを20分で下りきってorz
路面ガッタガタ、前回の群馬のオフロードといいアライメント調整しないとヤバいかもです💦
メンテ大事ですねw
タイヤ替えて良かった~
ワイパー替えて良かった~
フロントガラス撥水して良かった~
結局、19号を西進して、中津川から中央道(;゚;ж;゚;)ブッ
急がば回れ
恵那山トンネル掘った人に足向けて寝れません!
早い、楽チン!
飯田にも行きたいが、また後日改めて。。。
夕飯は駒ヶ岳SA
駒ヶ根といえば、ソースカツ丼!(๑•🐽•๑)
( ゚д゚)ンマッ!
ローメン🐑はありませんでした( ´∀`)ハハハ
本日3食5枚目の蕎麦🎶
で!見ちゃいましたからね~記念に買いましたw
可愛い"(∩>ω<∩)"
家に帰ってから調べたけど、通行止めにはなってない!
拡大すると。。。!
なんだこれ~地図にゲートが書かれてるw
頼むよ阿智村さんorz
という訳で!正解は↓
下道走る変態はいないと思いますが、皆様お気をつけて🚗 ³₃
もう1つ、帰宅してドラレコチェックしたら。。。
あれ?雷鳥にしては足が長い?w
野生のウズラか?w
一応、恵那山は2000m級なので居るはず!と信じてますw
ぬいぐるみまで買っちゃったし( ´∀`)ハハハ
Posted at 2022/08/22 18:50:38 | |
トラックバック(0)