• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーだいちの"スーパーだいち壱号機(手作り)" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2023年3月12日

ブローオフバルブレスの冒険

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
僕のアイは初期型なのでブローオフバルブと言いますか、リリーフバルブと言いますか、リサーキュレーションバルブがあります。

某有名ショップさんから「ブローオフバルブレス、いいっすよ」とお勧めされたのと、みんカラ三菱アイカテゴリー七賢人のお一人「style_plus」さんからも「良いです」とコメント頂いた、、、と、言うか、直近それ関連のパーツレビューされてますね、、、のもあり、俄然試したくなったです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/314941/car/838356/7257295/note.aspx
2
僕は古い人間なので、ひととき大気開放式のブローオフバルブを取り付けてました。

これはこれでアクセルオフした時の「プシュー」音が素敵だったんですけど(違法です、、(笑))、対車検準備のため純正リサーキュレーションバルブに戻すと、アクセルレスポンスが良くなったので、純正戻しとしました。

3
さらなるアクセルレスポンスの向上を夢見てリサーキュレーションバルブを取り外しました。

実際、三菱アイは途中から正式にリサーキュレーションバルブが無くなっています。
これに伴いタービンも改良されてるのかもなので、安易に取り外すのは及び腰だったんですけど、万が一のときにはヤフオクで手に入れればいいか、と(笑)
4
純正リサーキュレーションバルブを取り外すに際し、配管に穴が開くので、以前パチモンのHKSブローオフバルブを取り付ける時に使ったダイソーのシリコン製椅子足キャップを探し出して、再び活用。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3353413/car/3101898/6900196/note.aspx
5
こんな感じ。

リサーキュレーションバルブに来ている細い配管の方は、毎度の事ながらジャストフィットするネジを差し込んで蓋をし、タイラップ固定とした(笑)
6
効果なんですけど、良いと思います!

峠道の、絶え間なく続くアクセルオンオフでのブーストラグが減りました。
※個人の感想

「シュルルル〜」とバックタービン音もその気にさせます(笑)
大丈夫か?タービン(笑)

ちょっと〜
スピード乗っちゃうんですけど〜(笑)
僕の中でのデリケートな課題である「登りコーナー立ち上がり」がワークスおざきさんECUとリサーキュレーションバルブレス仕様でもはやノンストレス。

いや〜、もう〜、アクセルオフ→アクセルオンの時、ブーストの禁断回転数にホイホイ到達しちゃうので注意しないとな(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

給油キャップカバー取り付け。

難易度:

オイル交換&冷却水補充(3回目)

難易度:

端子台取り付け

難易度:

ホグ取付(デイマ・スイッチ交換)

難易度:

アイ 車検準備

難易度:

サイドブレーキレバー&フロアコンソール交換+道草作業。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月12日 19:21
いろいろ試しておられますね。
タービンは変更がなかったように思います。
06型に付いていたブローオフバルブはメカ式ですが、07型以降で無くなったのは、エンジンECUで制御する方式に変更されたから…だった気がします。
前乗っていた06型は、ディーラでECUを最新に更新してもらったので、おそらく付いているだけで機能しない状態だったのではないか?と思っています。
初期型ECUは意外に価値があったりして。
コメントへの返答
2023年3月13日 21:00
コメントありがとうございます。

なるほどでございます。
少しビビりながらリサーキュレーションバルブをはずしたのですが、ワークスおざきさんからも「ブローオフバルブレスがおすすめですよ」と。

実際の仕組みはわかりませんが、ワークスおざきさんのECUに換装してからはHKSのパチもんブローオフバルブからの大気開放音があまり聞こえなくなったのが不思議だったんですよね。

ある程度ECUの制御が働いてるのかもしれません。
その為、リサーキュレーションバルブやブローオフバルブが配管に残っていると何らかの影響があったのが、取り外した事でアクセルレスポンスのポテンシャルが引き出せてるのかな?とか想像しました。

とは云え、バックタービン音がかなりするので、お安いタービンの中古が出回ったら予備として一つ買っておこうかなとも考えてます(笑)

リサーキュレーションバルブレスは思いの外良かったので、再度取り付けることはないと思いますので。
2023年8月21日 23:00
最近ちょっと気になりコメしてみました。
確かにおざきさんのECUだとB025のECUを元にチューンしているので後期が元ですが、後期はブローオフなしなので問題はないはずですが、バックタービン音が時より聞こえるのは、ほんとの後期アイなら実際どうなの?って気になりますよね(^_^;)
バックタービンはブレードに少なからず負荷がかかると聞きますので長い目で見ると不安な所もありますが、おざきさん後期ECUチューンに初期のブローオフの配管レイアウトでそのまま純正ブローオフ、またはプッシュン等の強化ブローオフを付けた所でブーストのレスポンス強化はほんとに出来てるのかな?と最近疑問に思ってきました。
プッシュンを外してノーマルへ付け変え、作動しないように先日したのですが良く分からなかったので、プッシュンに戻すか、レスで行くか悩みものです(^_^;)
要は自分が強化ブローオフを付けてる事によってほんとにブースト強化出来てるのか?とゆう今更ながら疑問に思えてきました(^_^;)
どうしようかなぁ…
コメントへの返答
2023年8月22日 10:23
コメントありがとうございますm(_ _)m

仰る通り、後期のブローオフバルブレスのアイはバックタービン音するんですかね?

僕はブローオフバルブレスにしましたが、バックタービン音結構大きいです。
大丈夫なのかな?と気にもなりますが、やはりレスポンスが良いので、ブローオフバルブを取り付ける気にならず(笑)

まあ、タービン壊れたら壊れたでヤフオクで手に入れます。

もしくはリビルド品にぼちぼち交換してしまおうかとも考えてるんですけど、やりたい事がたくさんあるので予算的に回せるかなぁ、、、といった感じですね(笑)

取り敢えず元気に走ってくれているので、ブローオフバルブレス継続しま〜す。

プロフィール

「@はるくまぽん さん

なぜだろう、、、
他人事ながらショックが隠せません
ご無事だと良いですが、、、」
何シテル?   06/16 08:09
スーパーだいちです。よろしくお願いします。 色々とクルマを乗り継いで来ましたが、 主だった車種は 92レビン→ユーノスロードスター→RX7(FD)→初代アテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

至福のマリアージュ・NIGHT-PAGERスペーサー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:55:17
Replace Side Step. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:11:46
精霊紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 12:00:42

愛車一覧

三菱 アイ スーパーだいち壱号機(手作り) (三菱 アイ)
14年落ち、11万キロ、11万円で購入した三菱 アイに乗っています。現在18年落ち。
三菱 アイ スーパーだいち弐号機(伝説のサーキット仕様) (三菱 アイ)
伝説の戦闘機が、文字通り「満を持して」スーパーだいち弐号機として合流です! 給排気、冷 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
16年乗ったキング・オブ・ファミリーカー(自認)のヴォクシー煌が勇退。 子どもたちも大 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真が残って無いのでプラモデル画像拝借(笑) 大学時代→就職→結婚と、生活環境が目まぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation